
現在、ドコモのガラケーを使っています。メールメインの使い方として月額1500円程度です。
スマホがほしいのですが、一番安い方法として格安スマホ(MVNO)があることを知りました。
下記教えていただけないでしょうか?
まず、2台もちと考え、スマホをメール、ブラウザ閲覧として考えます。
1.一般のユーザーは、ガラケーからの置き換えでドコモのスマホなど音声通話・メール・ブラウザ閲覧されていあすが、携帯電話番号は変わらないと聞きますが、メールアドレスは変わりますか?
2.ドコモとしても、少しでも安い方法として2台持ちをドコモから提案されます。
現行私のドコモガラケー(通話のみ)+イオンなどのSIMフリースマホ(MVNO)の使い方で、
メールアドレス、その他で差異は発生しますでしょうか?
3.その他、格安スマホ(MVNO)で弊害・デメリットがあれば、教えてください。
何分、スマホユーザーとメールなどやり取りする機会がなく、スマホの必要性がなく、
まったく疎い状態です。ただ、ブラウザ閲覧的にもスマホの必要性が出てきており、
上記ご教授お願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一般に、格安sim(MVNO)を使うなら、simフリーのスマホか、docomoの白ロムになります。
費用から考えると、docomoの白ロムがいいでしょう。
>PCメールは、メール受信時にお知らせしてくれるのでしょうか?
Androidの場合は、Gメールであれば、リアルタイムに受信できます。
その他のPCメールは、5分、10分、15分、30分、1時間毎と時間を設定して、メールサーバに見に行き、新規メールがあれば知らせてくれることになっています。
また、メールをチェックしない設定もできます。
その場合は、必要に応じて、手動でメールを受信します。
>格安スマホ(MVNO)で弊害・デメリットがあれば
私の場合、OCNの一日30Mまで高速通信可能なsimを使っていますが、実は、白ロムの初期設定で30M以上データ通信が必要です。
30M使うと、低速で通信可能なはずですが、大抵は、ダウンロードに失敗します。
まあ、2日かけて初期設定をすれば済むことですが、自宅wi-fiは必須と思ってください。
動画のダウンロードも、大抵は50M~100M程度あり、一日30Mでは、ダウンロードに失敗します。
一日30MのOCNよりも、一か月1GのBIGLOBEのsimの方が使いやすいでしょう。
No.5
- 回答日時:
NO.4さんが、イオンsimで、ドコモメールが使える、とおっしゃっていますが、これには注意が必要です。
ドコモメールは確かに、wi-fiが使えれば、使用できますが、スマホにドコモメールを設定する際、spモードによる接続を要求してきます。
つまり、設定には、docomoのsimが必要で、イオンsimだけでは、ドコモメールの設定ができません。
docomoのsimで、メールの設定などを実行するには、パケット定額の契約は必須です。
したがって、ガラケー(通話)+スマホ(ドコモメール+データ通信)という場合、パケット定額が必要で高額になり、現実的ではありません。
ガラケー(通話+iモードメール)+スマホ(データ通信+PCメール)という形になります。
もともと、スマホにはGメールが無料で使えますから、iモードメールが不要ならば、
ガラケー(通話)+スマホ(データ通信+PCメール)というもの、可能です。
しかしながら、ゲームなどでは、キャリアメールが必須であったりしますので、
ガラケー(通話+iモードメール)+スマホ(データ通信+PCメール)
が現実的でしょう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
スマホユーザーで無い私ですが、ほかの回答者様の情報も含めだいぶんわかってきました。
>しかしながら、ゲームなどでは、キャリアメールが必須であったりしますので、
>ガラケー(通話+iモードメール)+スマホ(データ通信+PCメール)
>が現実的でしょう。
ここに落ち着くことは私自身だいぶわかってきました。
ここで教えていただきたいのですが、「スマホ(データ通信+PCメール)」にある、
PCメールは、メール受信時にお知らせしてくれるのでしょうか?
ガラケーのiモードメールはお知らせあり、
パソコン使用時のメールは、自分がサーバーへアクセスするために
リアルタイムで受信できないのでは?と考えます。
しかし、ゲームなど使いませんし、近いうちにiモードメールは廃止になってほしいですよね。
スマホからPCメールがつかえるのであれば、自宅PCのメールとも連携できますので・・・
No.4
- 回答日時:
1,メールアドレスは変わりません
2.イオンのスマホで docomo.ne.jpメールアドレスを使うこともできます(以前はできなかった)。
docomoメールに切り替えた上で、端末側で送受信のための設定が必要となります。
3.格安スマホのデメリットは、(1)機種が時代遅れ、(2)回線が遅い、です。
回線の遅さについては、電車の中や車の中で移動しながらのWeb利用は、ほぼダメでしょう。ページを受信し終わる前に電波が切れます。駅ホームや駐車場でとどまって利用する分は大丈夫ですが、ふつうのスマホのようなサクサクとしたページ切り替えはできませんし、KINDLEなどの電子書籍のダウンロードは相当ストレスでしょう。「外でも一応使える」けれど、普段は自宅などのWiFi環境で使うのが基本かと思います。
まともな品質で格安なスマホは、今のところEMOBILEですね。NEXUS5 が本体約4万円。月額は、初期2年に限り、割引適用で約2500円+通話料等です。
No.3
- 回答日時:
質問の回答になっているかどうかわかりませんが・・
普通の方が普通にプラウジングしたりの場合、月の使用量は1GB前後だというデータがあります。
ドコモのパケホは二通り容量を提供していて、3GB(4,700円/月、7GB(5,700円/月)とに分かれます。動画視聴を中心によく使う方は7GBでも足りないと聞きますが、普通は3GBでもかなり余った状態で毎月使用されています。
つまり、この"余った部分"が電話会社の儲けにつながり、今話題になっているMNPの高額キャッシュバックの元になっているといわれています。
スマホが何故日本で普及しきらないかはこの料金の高さにあります。そこで、注目を浴びているのがご質問のMVNOです。
ドコモから回線を借り、独自のサービスで安く提供しています。
私もガラケーにプラスしてMVNOにてスマホを使用しています。
メリットは
1、毎月の料金が安い。1GBで月々900円。(税別)
2、解約がいつでもできる。いわゆる縛りがない。
デメリットは
1、@docomo などのキャリアメールが使えない。
(代わりにLINEなどの無料アプリを使用。)
2、あくまでもデータ通信専用なので通話ができない。
(最近通話ができるタイプも登場している。)
3、オークションや白ロムショップにて端末を自分で調達しなければいけない。
(端末がセットになったものも発売されている。イオン、Biglobe etc・・)
4、回線または端末本体に不具合が生じた場合、それぞれ管轄が違うため対応してもらうま で手間がかかる。要するに繋がらない場合電波状況が悪いのか、本体が悪いのかキャリ アとMVNO会社とが責任のなすりあいみたいになる場合がある。
あげればデメリットの方が多いですが、すべては料金の安さがカバーしていると思います。
あまり使わないのに満額の料金を支払うのがバカらしいと思う方が増えてきています。
うまく住み分けて利用するのがよろしいかと思います。
No.2
- 回答日時:
>SPモードとも聞きますが、これ自信が何かも知りません。
ガラケーで通信する場合iモードが必要で、同様にドコモの場合はSPモードが必要に
なります。ネットに繋げるためのプロバイダだと思って貰えばいいかと
>一般的なスマホユーザーのメールアドレスはなんでしょうか?
>・ガラケー同一メールアドレス?
一般的だと殆どの方が、ガラケーと同じメールアドレスを使用している筈です。
>・新規のメールアドレス?
iモードとSPモードの両方を同時に契約出来るので、iモードとSPモードで2つの
メールアドレスを持つことも可能ですが、現在は一般的ではないです。
>・ツイッターなど?
PCからも使用出来ますし、スマホのアプリもあります。
スマホを使い始めてから、色々、調べればいいかと
https://twitter.com/
ツイッター(Twitter)の使い方
http://twinavi.jp/guide
No.1
- 回答日時:
>1.携帯電話番号は変わらないと聞きますが、メールアドレスは変わりますか?
メールアドレスの変更はありませんが、昔?SPモードメールとiモードメールを切り替
えて、ガラケーにSIMを差し替えるだけでiモードメールも使用可能でしたがドコモメ
ールへ変更後はガラケーで使用することが出来なくなっています。
>2.ドコモとしても、少しでも安い方法として2台持ちをドコモから提案されます。
ドコモからの提案の場合だと、ガラケー現状維持で新たにデータ端末としてのスマホ
だと思われます。
>現行私のドコモガラケー(通話のみ)+イオンなどのSIMフリースマホ(MVNO)の使い方
>でメールアドレス、その他で差異は発生しますでしょうか?
キャリアメールはガラケーを使うのが前提になります。差違は、キャリア回線を通じて
提供しているキャリア独自のサービスが使えない事だけです。
ドコモガラケー(通話のみ+メール)で2台持ちと考えないでデータ通信端末を新たに
持つと思った方がわかりやすいかと
>3.その他、格安スマホ(MVNO)で弊害・デメリットがあれば、教えてください。
操作説明等別として、スマホ価格と故障時のサポートなどがデメリットになります。
一括購入の場合、月々サポートで月々5000円以下になることもあり、通話付き格安
SIM(月々3000円程度になります)なども考えた場合、月々サポート等などはなく一括
購入時の最新スマホ価格を考えると1000円程度の差しかなくなります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
1.に関わる質問となりますが、 スマホ自体根本分かっておらず 再度質問させてください。
一般的なスマホユーザーのメールアドレスはなんでしょうか?
SPモードとも聞きますが、これ自信が何かも知りません。
・ガラケー同一メールアドレス?
・新規のメールアドレス?
・ツイッターなど?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンクは今ではドコモやauと同じくらい電波は良くなったのでしょうか? LINEMOがMVNOじ 6 2023/01/18 14:25
- ガラケー・PHS ガラケーの電話番号をスマホで使いたい 7 2022/04/29 08:33
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天ハンドeSIM 新規受付中のプランなら、MNPが可? 1 2022/07/08 10:05
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SH501のSIMカードからスマホに、そしてPOVOに。 6 2022/07/05 20:06
- docomo(ドコモ) スマホもう1台について質問がございます。 6 2022/10/12 13:50
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 携帯の会社を替えずにスマホ安く買うには、キャリアを換えて暫くしてまた元のキャリアに戻せば良いのでは? 5 2022/05/06 23:35
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ ドコモはIPアドレスが固定みたいですが 格安SIMの場合はどうなのですか? 3 2023/07/07 22:17
- 格安スマホ・SIMフリースマホ ドコモで格安スマホ 1 2023/03/29 16:36
- docomo(ドコモ) ドコモのガラケー(L704ie)の電話帳データを楽天のスマホExperia10IVへの移行手段は? 3 2023/02/13 19:00
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホとガラケーの2台持ちの場合の運用方法について 4 2022/10/13 07:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あまりいい話ではないかもしれ...
-
お風呂に置くだけでカビが生え...
-
バイトの初出勤のことでです。 ...
-
日本で一番格の高い百貨店はどこ?
-
銀座三越と日本橋三越の違いを...
-
パルコはデパートですか
-
デパートで働いている方に質問...
-
この春高校生の娘の・・・・
-
東京都町田駅周辺であなたの好...
-
六価クロムについて
-
アメリカのトイザらス破産。ネ...
-
イオンドライヤーのタイプ
-
イオンやマックスバリュのロゴ...
-
デパートで買って値うちのある...
-
赤丸で印をつけた4はどう意味...
-
新木場駅周辺のショッピングモ...
-
都内で浴衣が充実しているお店は?
-
佐世保といえば?
-
UCギフトカードを頂いたのです...
-
正負の数で、身の回りで負の数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あまりいい話ではないかもしれ...
-
日本で一番格の高い百貨店はどこ?
-
銀座三越と日本橋三越の違いを...
-
3ヶ月ほど前イオンで1000円ほど...
-
客観的に見て・・・
-
浄水器を取り外したい
-
デパートに行っても、他店で買...
-
緊急です!!イオンでレジ打ちの...
-
ブランド名と社名で社名の方が...
-
バイトの初出勤のことでです。 ...
-
デパートで働いている方に質問...
-
中学生が一人でイオンに行くの...
-
イオンの従業員割引について
-
「かもめの玉子」を福岡で買え...
-
立川にある「大人のデパート エ...
-
イオンのフードコートでバイト...
-
「商品お取替券」ってなんでし...
-
なぜオートクレーブに使用する...
-
デパートで買って値うちのある...
-
イオンの早朝品出し服装
おすすめ情報