プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この4月から入社したばかりの新入社員です。
半年ほど前から緊張する場面になると異常に喉が乾き、息がしづらくなり、えずいてしまいます。

病院で処方してもらった薬を服用すれば、副作用で少し眠くなってしまいますが、落ち着くことはできます。
それでも、時折症状が出てしまいます。

症状が出始めると水が欲しくなり、他に何もできなくなってしまいます。
すぐ水を飲める状況にないということでも不安を感じてしまいます。

今は研修期間で同期と座学が中心なので大丈夫だとは思いますが、正式に配属されてからの仕事をその問題とうまく付き合いながらこなす自信がありません。

これから行われる会社の健康診断でその事を伝えるべきか、できるだけ隠しながらやれるところまでやってみるか悩んでいます。

似たような経験や、知り合いにそういった方がいるような方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見をいただきたいと考えています。

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

社会人としての先輩として率直にいうと、先が思いやられる、ですね。

新入社員研修の座学なんてのは、いってみれば社会の水に合わせるための慣らし運転です。水泳に例えると、まずプールに入って足をバタバタしましょうっていう段階です。その段階で溺れたとしたら、こんなんで溺れるなら泳ぐなんて夢のまた夢、となってしまいます。
昔ならまだ採用しちゃった手前なんとかするってしてくれましたが、今の時代はどの業界も離職者はある程度出るという前提で採用するので、そういう子ならもう辞めてもらうようにするか、どのみちすぐに辞めると言い出すだろうとされちゃうと思います。おじさんの時代とは違うんだよな。

しかしおじさんも偉そうなことをいっていて、今でこそ12時間労働とか14時間労働とか平然とやってますが、私も新入社員のときは8時間労働がつらくてつらくて・笑。あと2時間で退勤てあたりからソワソワして、あと1時間になったら「第四コーナーを回った。後は最後の直線だけ」とかなんとかいいながらチラチラ時計を見ながら職場にいたので、まあそんなもんよ。
体が慣れるまではそういうものだから、薬でもなんでも使ってとにかく今の環境に自分を慣らすことです。それができないと今の会社どころか働くということさえできなくなってしまいますからね。
正直、研修の座学でパニック障害を起こすってどんだけナイーヴやねんと思うけど、それをいってもしょうがないです。これも一人前の社会人になるための通過儀礼だと思って乗り越えるしかないです。昔でいうところの五月病だね。まだ4月が始まったばかりだけどさ。

あと、そういうのは自分にプレッシャーをかければかけるほど発作になっちゃうので、働くということを大仰に構えないことです。新入社員が使えないのは当たり前。まずは目の前の課題をひとつひとつクリアしていくことだけを考えればいいです。
偉そうな顔をしている先輩や上司も、新入社員のときは同じだったんですから。
    • good
    • 0

「この4月から」だと、試用期間でしょう。



法定の試用期間(2週間)は経過しているものの、労働契約上の試用期間中なので、会社としては「解雇」も考慮し得る状況かとは思います。

新人の場合、そこら辺りの考慮が必要で、その前提で、「どうするか?」でしょうね。

逆に会社側の立場からすれば、健康上の理由であろうが何であろうが、業務遂行上に問題がある質問者さんを、「早期に排除したい」と考える可能性も高いです。

無能と言うなら、指導,教育で対処しようもありますが、健康上の理由に対しては、基本的には医療の領域ですから、会社としては如何ともし難く、よほど優秀な人材では無い限り、ホンネでは「辞めて欲しい」と言う会社が多いと思います。

新人の場合、優秀かどうかも判りませんので、良くて「厄介な新入社員を採用してしまった・・」と言う内省的な考え方ですが、外に向いた場合、「ダマされた!」みたいな、被害者意識になりがちです。

あっさり解雇でもしてくれれば、まだ良いかも知れず、何かと問題がある解雇では無く、「依願退職に追い込もう!」と言う選択をするケースも多いです。

その場合、質問者さんが期待する方向性とは、正反対の配属となる可能性も考えられるので・・。
あまり早々にカミングアウトするのは、質問者さんの不利益になってしまうのではないですかね?

一方では、配属先でも、新人は未知数で、「不安」と「期待」の両面がありますが、それが早期に「使えない」と判った場合、不安は悪い形で解消され、「失望」のみが残存します。
なまじ期待した分、「可愛さ余って憎さ100倍」なんてことにもなり兼ねません。

従い、行けるとこまで言って、「実は・・」と言う方が、「何で言わなかったんだ!」などと叱られはしても、「ガンバリ屋だな」などと思われる部分も無いとは言えず、ベターではないか?とは思いますよ。

何にせよ、「私は病気だから、配慮して下さい」なんて言う気持ちでカミングアウトするのであれば、個人的には「お気の毒」と言う気持ちを持つ人は居ても、会社組織としての内心は、「ふざけるな!」「甘えるな!」みたいな気持ちしか表現し得ません。

その点だけは、良く理解し、判断して下さい。

また、質問者さん自身も、病気は個人に帰属させるべきである点を、良く考えるべきかと思います。
本来は、「病気を治してから働くべき」なのです。

先天的な障害を持つ方などは、2種類の働き方で、「障害があるから出来ない」と言う人も居ますが、「自分は障害があるから、人より早く出社して・・」みたいな方もおられます。

病気や障害を、会社に帰属させれば、最悪は「会社の敵」で、逆に個人に帰属させれば、「会社の宝」にもなり得ます。

もしカミングアウトするのであれば、「だから」などの使い方でしょう。
「病気だから出来ません」では無く、「病気だから、出来る様にこうやります!」とか。
せめて「病気だけど」にして、「これは出来ます!」と言う考え方じゃないと、会社や職場には受入れられません。
    • good
    • 0

そういうことを客先で起こされたら、会社が迷惑でしょ


あなた一人が苦しいのだけならいいけど、客先に対する信用とか、会社に泥を塗る行為ということは
わかりませんか?組織はあなただけ出回ってるわけではなく、あなた一人の問題で組織は回らなくなるのですよ。
あなたがそれを黙って会社に入ったのなら、会社は損失はあなたに全部請求します。
もちろんそれでも信頼は戻りません。信頼度を被害総額にすればあなたなんて3回生まれ変わっても
払える金額じゃないので、私は障害があるので客前に出られません。客に向かって提案なんかできません
そんな社員です。といいましょう。
    • good
    • 0

それを隠蔽して採用されたのかどうかやね。


隠していてもいずれはバレますから。

傷口が浅い時の方が後々無難だと思いますよ。

あと、主治医のいう事をしっかり聞くように、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!