アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知人に「昔ラッコが沢山いたので(楽古川らっこがわ)という名前になった」と教えてもらったのですが、本当なのですか?日本にラッコなんていたんですか??

A 回答 (7件)

ノサップ岬とか根室半島とかには今でもラッコが現れるようです。


「日本ラッコ協会」というのがありました。ホームページを御案内しておきます。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~mc5m-kyn/rakko/
    • good
    • 0

北海道にはいたようですね、ラッコはアイヌ語ですから、楽古川の由来は本当でしょう。

北海道のラッコは乱獲によって絶命したようです。ラッコの皮は柔らかくて手でなでるとどちらへでもなびくので、簡単に人の意見に左右される人を、昔の人は「ラッコの皮」と呼んだようです(広辞苑)
現在は年によってカムチャッカ列島の方から南下してくることがあり、その調査、保護に当たっている人々がいます。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~mc5m-kyn/
    • good
    • 0

hokahokagohanさん、こんにちは。



おいしそうな湯気のたちのぼるお名前ですね。

おととし北海道ツーリング中、広尾の楽古川をとおりましたが、そのときに
いっしょにいた人からそのような話を聞いた覚えがあります。

真意は定かではありません。
    • good
    • 0

タイプミスを訂正します。


絶命→絶滅
    • good
    • 0

真意→真偽 でした。



訂正します。
    • good
    • 0

昔は蝦夷地の人とラッコやアザラシの毛皮を取り引きしたという記録をどこかで読んだような記憶があったのですが忘れました。


仕方なく検索をかけたところ、このHPが見つかりました。
かつては北海道にも生息していたと言うことですね。

http://www.asahi-net.or.jp/~mc5m-kyn/racco/histo …

目が点のHPにもラッコの話題がありましたので載せておきます。

参考URL:http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/99/8/0 …
    • good
    • 0

本当です。


小生は広尾の近くにある帯広という町の出身ですが、10年前まで生きていた祖父に直接聞きましたから間違いないです。
(ちなみに祖父は、この広尾町で生まれて育ちました)
祖父の話では、ラッコ達は河口のあたりに住んでいて、それはそれはノホホンと暮らしていたようです。
その話しを聞いた当時、「いたずらラッコのロッコ」という児童書が印象に残っていて、「へえーこの近くにも居たんだな~」と思ったのを覚えています。
(ラッコが一般的に知られるようになる、はるか前の事です)

全然関係ありませんが,この楽古川の近く?を流れている歴舟川の上流には金の鉱脈があって、今でも川を探すと少しだけなら金のかけらを見つけることができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!