アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

吹奏楽部に入った中1です。

クラリネットを購入するかもしれません。

お父さんは「ヤマハのYCL-255で十分」
お母さんは「せっかく買うならヤマハのYCL-450ぐらいがいいじゃない?」と言っています。私は高校でも吹奏楽部に入りたいし大人になっても趣味として続けられればなと思っています。

どっちを購入するべきですか?

A 回答 (2件)

こんにちは


>お父さんは「ヤマハのYCL-255で十分」
>お母さんは「せっかく買うならヤマハのYCL-450ぐらいがいいじゃない?」と言っています。
 お父さんは楽器の扱いがよく判らない初心者のうちは、質問者さんが楽器を(仮に)壊してもあまり落ち込まないように丈夫な楽器を進めているように思えます(木で出来た楽器は、冬とか気温の低いときに急に息を入れると割れたりします)。
 中学生高学年の生徒が扱う楽器としては、お母さんのお薦めが的を射ていますね。

>私は高校でも吹奏楽部に入りたいし大人になっても趣味として続けられればなと思っています。
 σ(^_^;は、高校生の頃に母親に少し応援して貰ってYCL-255レベルの楽器を買いました。
 高校では、公立校だったのでYCL-450レベルの楽器が備品でしたのでちょっと引け目を感じていました。
 その後、自分で社会人になって1年間自分の働いたお金で買った楽器はYCL-450レベル、その後吹コンで成績が上がるごとにYCL-650レベルに乗り換え、ビュッフェクランポンのR-13に乗り換えと楽器を変えています。
 大人になったら自分が働いて貯めたお金で買うのですから自分の欲しい楽器を買えますので、今から大人になったときの心配はしなくていいですよ(*^_^*)

 ただ、お父さんには「私は高校でも吹奏楽部に入りたいし大人になっても趣味として続ける」というアピールを続けたほうがいいと思うし、楽器を大切に扱う行動もしなければね(^^;


 
    • good
    • 0

こんにちは


#1の補足です。
 クラリネットは、右手の薬指で押さえるトーンホール(音孔)が一番大きいです。
 そして、まれに指が細くて、このトーンホールをふさぐことが出来ない子がいます(小学生の子は無理な場合が多いですし、まれに大人でも細い人はいます)。

 楽器を選ぶときは、指の太さとトーンホールの大きさをよく見極めてくださいね。
 将来上級者用の楽器を買おうと思ったときはには、大人の指でもふさげない楽器がありますよ(^^;要注意

 あと楽器がどっちになっても先輩にも相談してマウスピースだけは、専門家に選んで貰うか専門家の選定品を購入しましょう。
 マウスピースは、音を出す一番大事なパーツなので慎重に。

 それにしても木管楽器って楽器を買った後にもリードや楽器の調整にお金がかかるのよ(;_^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!