アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前トラブルがありました。我が家の庭が集合場所です。 

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8249025.html

この時のトラブル張本人は正直に謝り、ガツンとしかられましたが、今では下級生をしっかり注意して、集合場所の決まりを守る頼もしい子になりました。

その一方、もう一人同じ事をしたのに断固としてやっていないと謝らなかった子は、同じ小学校区の違うアパートへ引っ越していきました。

うちは正直に言えないのであればもうそれで結構ですから、今後これ以上家や車に傷を付けたり、イタズラしないように指導して下さい。とだけ伝えました。
その子のお母さんが、「私、再婚なんです><」と、泣き出したので、それた話に巻き込まれたくなく、、、

結果引っ越したので、体裁が悪かったのかなと思います。

弁償代は正直に謝った子からだけ受け取る訳にも行かず、結局我が家で負担しました。

その後はみんなとてもいい子でトラブルは一切ありませんでした。昨年度の事です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

上記の事があり、庭の何も無い場所で、絶対にイタズラが出来ない範囲を決め、集合場所のスペースと、約束事を学校と生徒と一緒に話し合い決めました。

しかし、今年入って来た1年生の男の子2人がどうしても守れません。
この線からは出てはいけない。という所から必ず出ます。

学校から連絡があり、親御さんにも内容を話し、協力して注意してくれるそうです。と言われました。

私が2回、学校から2回かなり厳しく注意をしたのですが駄目です。
昨年しかられた男の子も、何回も「駄目だ!!この線の中に入れ!」と言うのですが、ききません。

今の所線から出ているだけで、トラブルなどはありませんので、線から出るくらいで私が細かく気にしすぎなのか、、、と思う自分もいますし、

はたまた、去年のトラブルは最初の注意が優しすぎた結果、修理代もかかる大きなトラブルとなってしまった、、、線からでない簡単な事すら守れないのはそれこそまずいのでは、、、と考える自分もいます。
家の中から見えているのに、子供達はそれを知らないので、エスカレートしていきそうな気がします。

他の子は本当に良い子なんです。その子達に安全な場所を提供したいだけなんです。

うちが必ず集合場所というこだわりは全くありませんので、場所変更のお願いも何度も考えましたが、安全な場所が本当に無く、、、それまでも、誰かのお家の庭や月極の駐車場の所です。
娘が入学前は、卒業生のお宅のお庭だったようです。
今年は使える庭は我が家しかありません。(1件ありますが、みんな学校より大幅に離れて集合してから同じ道を歩いて通学してくる場所です)

守れない子だけ親についててもらう、守れない子だけ班を変えてもらう、ギリギリの集合時間に来てもらう、多少うちよりは危険でも別の集合場所を探してもらう、どうしたら良いと思われますか?
私は家で仕事をしていますので、集合時、外に出る事も出来ますが、暇なわけではありません。
それをするなら守れない子の親が来るべきと考えます。

秋に出産があり、その時は娘は義実家から通わせますので、1週間程家に誰もいなくなります。

もう、何度も注意をするのが疲れました。
破損などのトラブルがあった時には証拠が残るように、躊躇していた防犯カメラはつけようと思っています。。。

何度も注意しても守らない子に接するのは初めてで、、しかし内容は些細な事、、
私は去年と同じようになりたくないがために神経質に考え過ぎでしょうか?

A 回答 (5件)

言っても中々きかない子は、居ますよね(>_<)



私も登校班では色々経験してますので、質問主さんのお気持ちよく分かります。本当は、その子の親がきちんと見てくれるのが一番なんですけどね(>_<)

班を変える、と言うのは難しいと思います。他の班でも、多少なりと問題はあるでしょうし。それで班替えをしていたのでは、収集が付かなくなる可能性も。他班より「うちも問題あるのに、班替えしてくれないの?」とか…

集合時間ギリギリなら、その子だけでなく、全員その時間に集まるようにしなくてはね。でも、結局早く来る子も出て来るでしょうね。

一番は、集合場所を変えてもらう事ですかね。

安全な場所、道のりが増える等あるようですが、全部の事をクリアする条件は難しいですよ。

安全な場所を取るか、道のりが増えても、そういった被害を防ぐか、ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い御回答、誠に感謝申し上げます。

本当に困ったものです… 共感して下さっただけでもとても救われます。

他の良い子から安全を取り上げてしまうのがとても心苦しく、今の所気を張ってあれこれ考えています。

やはり、集合場所変更がシンプルな解決方法ですよね。

もう少し様子を見てトラブルが起こりそうならまた学校や保護者の方に伝えてみます。

アドバイス、是非参考にさせて貰います!!
ありがとうございました!(*^_^*)

お礼日時:2014/05/21 12:51

職員室か校長室で注意してもらってはどうですか?


場所と相手が緊張する相手だと効きますよ。
朝の会があるならまず名名指しせず教師に行ってもらうとか、全校集会で言ってもらうとか。

ちなみに怒鳴っても無理です。
怒鳴って理解できる子どもというは心の強さと優しさを併せ持ち、何が悪いのかを理解出ると同時に理解できるように真摯な育児を受けれた子どもだけです。
特に男の子は自分の非を認めません。
私はその理由を自分の弱さや失敗を受け入れる心の強さがないから、と考えています。
理屈では簡単ですが大人でもなかなかすんなりできる人はいないですけどね。
大半の子どもはそのような上質な成長発達をできないのです。

怒鳴っていると怒鳴られることが日常になり怒られていることを認識できなくなります。
それは子どもの責任ではなく大人の責任なんですけどね。
あちこちで子連れの親が脅迫めいた脅しをして従わせてたり怒鳴り散らしてる人を見ますが、将来苦労するだろうなあと思います。
脅してたら年を取って力関係が逆転すると同じことをされます。
怒鳴り散らしていたら前述のとおり聞く耳を持たなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います!

大変興味深く拝読致しました。
自分の子育て知識としても、とても参考になります。

確かに親御さんも存じ上げていますが、保育園の時はあまり挨拶をしない方でした。
他にもトラブルを起こしているのを聞いたり、他のお母さんからも名前を出す前に、そのトラブルって ~~って子じゃない? と当てられた事がありますので、しつけ的な問題もありそうです。

校長室、良いですね!
先日は5人の先生に囲まれて注意をされたようで、これなら大丈夫だろう、と思っていた矢先で愕然としました。

今朝は1年生の女の子がイタズラの真似をしていましたが、2年生の娘達が注意していました。
理想は大人がでなくとも毎年上級生が下級生の注意をしてくれる事ですが甘いかなあとも最近思いました。

私が小さい頃は上級生の注意って怖かったんですけど^^;

トラブルが無いように気をつけます!

アドバイス、感謝申し上げます☆=

お礼日時:2014/05/22 09:41

No.2です。



おおっと。実践済みでしたか。
その状況、私なら陰で子供たちに『カミナリオヤジ』と呼ばれようともケジメさせます。ペットを甘やかすのと一緒で、子供が大人を舐めるなんてのは許しておいてロクなことにはなりません。

ワザと楽しんでいるのなら、後ろからこっそり脅かすなどして、ともかくガッチリ叱ってあげてください。
そうして、『ちゃんと目上の人の指示を聞く』ってことを守らせないとだめです。

たまに様子を見て、ウロついていたら「見ぃたぁぞ~」って捕まえてコメカミグリグリやるくらいは許される体罰だと思います。
その調子で通学路を歩いていると危ないので、事故が起きる前にきちんとしつけないとダメ。感謝されこそすれ、グリグリくらいで苦情言われる筋合いは全くない事です。
まぁ一応、学校か親御さんにはそういう経緯で体罰的注意を与えましたし、今後もそうしますって連絡しておきましょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!みなさんとても親身にアドバイスを下さるので嬉しい限りです。

去年いたちごっこのような感じで、いろんなイタズラをされたので、私の頭では思いつく対処法のキャパオーバーでした☆

やはりビシッと叱るしかないですね。。

CC_Tさん、男性の方でしたか^^ カミナリオヤジ、いいですね(笑)

怪我、事故、破損はどうしても避けたいですのでもう少し頑張ってみます。

昨日、娘に聞いたら1年生と3年生でした。。 カーテン越しなので二人とも1年生かと思っていました。

こちらで相談させて頂いて気持ちが楽になりましたのでもう少し頑張れそうです。

ありがとう御座いました!

お礼日時:2014/05/22 09:23

No.1の者です、お礼ありがとうございます(^^)



色々なタイプの子も親も居ますからね(>_<)
集団登校の件は、親も疲れますよね…

質問主さんの学校は対応してくれる部分もあるようなので、様子見ながら、お母さんファイトです(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

ご回答&アドバイス、とても心強いです。

どうして私がこんなストレスを抱えないといけないんだろう、、、と心が弱くなっておりましたので^^

集合場所の固定にはこだわりませんが、娘も忘れ物をしたら直ぐに取りに来たり、恩恵を受けている良い部分も忘れず前向きにいきます♪

お礼日時:2014/05/22 09:12

家庭でのしつけ状況も推し量れるってものですが、基本的に一年生は好奇心が一杯。

決められた線なんて視界に入らなかったりしますよね(^^; 集団登校できなくなっても、それで何が悪いのか想像できない。低学年なんてのはまぁそんなものです。


我が家の庭も集合場所で、早く来た子供達は犬走りを回って遊んでいたりしますし、私もたまに集合時間に顔を出して子供達と会話交わしてます。「車には傷つけないように気を付けてね」とは言ってありますが(まぁ今更少しのキズは問題にないような車ですけど)、聞き分けのないのは居ないので助かってるんでしょうね。


さて、何度も注意しても守らない子が、「なぜ」守らないのか。
それによって対処が違うことでしょう。

結局は、
1)そもそもルールを自覚していない。
2)ルールを破っていることに気づいていない
3)気づいてはいるが、約束を守る事の必要性を感じていない
のいずれか。
具体的に地面に「線」を引いて集合場所が見えるようにしてあるのなら、2か3でしょう。

その要因としては
a)家族など周囲が「約束は守るもの」という事を実践して示せていないため、自戒の必要性を知らない。
b)夢中になると、周囲が見えなくなるほど、のめり込むタイプ。
c)知的障害がある
…ってところでしょうか。

問題の子はどのタイプでしょうね。
aなら学校や学校を通じて家族にも因果を含ませてもらわねばなりませんし、cならしばらく集合場所での付き添いを頼み、上級生の指示に従う事を教えて貰うべきです。
bなら子供たちが別の事に集中してくれるように誘引してみる。例えば邪魔にならない所に、椅子、黒板とチョーク、古本、けん玉、といったものを置いてはどうでしょう。そちらに行くことを習慣にすることで、他の場所からは離しておけるわけです。ペットがいれば子供たちの相手してくれる場合もあるでしょうし、いっそ朝の教育テレビを映すテレビでもあれば、早くから集合して決まった時間に出発できるようになるかも知れませんね(^^;
地面がコンクリ敷きなら、ロウセキや石ころでも落書きできますよね。バケツの水おいといて、出発時に洗い流してもらう約束にしてもいいかも。

さて、問題の子はどんな手に載ってきてくれるでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い御回答を誠にありがとうございます!

問題の子は、約束を守らない事が楽しそうというか、粋に捉えているようです。
言う事聞かない俺って強いんだぜ。みたいな感じです。

昨年叱られた子は、本気で叱られるのがどんなに怖い事か経験してるので守らない1年生を見ても、怖くて線外には出て連れ戻せないようです。
それをわかっていない1年生は、線を出て追いかけてこない上級生を良い事に鬼ごっこの感覚で逃げています。

その子にくっつきながら、もう1人の子が僕もやっちゃおー。といった雰囲気です。

前はその2人が線の中に入らないように逃げていて、思いっきり道路に飛び出していました。

班長の男の子はしっかり叱れる子なんですが、来るのが1番遅いんです…
なので、昨年叱られた子が一生懸命注意しているんですが、聞かず…(*_*)

チョークや椅子などは試しました。
遊びものも、ペットもです(T_T)

結果、手作りの椅子はベリベリに壊され、チョークで物足りない子が石を使って我が家の木の壁をガリガリ削りながら落書きをし、修理代が発生しました。

集合時遊んでいると、その姿を登校時に見た他の通学班の子が、この家は遊んでも良い場所なんだ。と勘違いするようで、下校時に全く知らない子達が我が家の庭に入って、車に触りながら鬼ごっこしたり、朝の子供達のように遊んでいたので、遊ぶものも禁止になりました。(禁止にしてからは入って来なくなりました。)

去年イタズラした子は4年生でしたので、低学年はそんなものです。のお言葉を励みにもう少しだけ様子を見てみます。

ご提案下さったアドバイスも大切に頭の中にいれておきます!!

もしまた何か良い案が有りましたら、是非アドバイス宜しくお願い申しあげます!

お礼日時:2014/05/21 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!