アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

重量1tに満たないマニュアルのボロなカローラを使っています。

高速道路にて、

(1) 5速で100km/hで走りつづける
(2) 110km/hになったら、クラッチで惰性走行、90km/hまで落ちたら5速で再加速して、平均100km/hぐらいになるようにする

(2)のように走ると、燃料の軽減はできるでしょうか。
速度を保ちつづけるときと、加速しているときの燃料の消費の差(比?)についてよくわからないので、質問しました。

原理的にはできそうですよね。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

極端に差がつくとは思えませんが、


燃費の向上が目的ならばむしろ(1)でしょう。
>クラッチで惰性走行 の意味はクラッチを切って、という捉え方でよろしいのでしょうか?
だとするとエンジンはアイドリングの状態ですから、この間も燃料は噴射されています。
単にアクセルから足を離して、つまりエンジンブレーキの状態のほうが燃料に無駄はありません。
あくまでも100km/hでの定常走行が目的ならば110km/hになるまで待つ必要もないですし、90km/hまで落とす意味もないです。
再加速する事でエンジン回転を上げれば当然燃料噴射量は増えます。
回転の上げ下げを繰り返すよりも、一定に保ってあげたほうがいいと思います。

とにかく「走らせる」のではなく「転がしてやる」感覚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100km/hでの回転数は3000rpmちょっとあります。
アイドリングでは600rpm程度ですが、抵抗がほとんどない場合、つまり空ふかしをしている場合は、回転数に比例して、または比例しているように、燃料の消費量は決まらないのでしょうか。
抵抗がある場合、これは崩れるでしょうが。
走りつづけている場合惰性があるので、抵抗はあまりないかと思われます。
だとすれば、アクセルを吹かしながら走っているときも、比例に近い関係が成り立たないでしょうか。
惰性走行している時間は、再加速している時間よりはるかに長いでしょうから、再加速時に抵抗付きでエンジンの回転数を上げても、たいした時間にはならないので、その割合からとくになると思ったのですが。
浅はかでしょうか。

お礼日時:2001/06/06 16:16

こんにちは、honiyonです。



 ギア比にもよるのではないでしょうか。
 5速のギア比がある程度大きく、100km/hを維持出来るだけの、最小限のエンジン出力で走る事が出来れば(1)の方が燃費がよくなると思います。 逆に小さくてエンジンが高回転を維持(無駄に出力が高い)しているようであれば、(2)の方が燃費がよくなると思います。

 素人考えですが、参考になれば幸いです(..

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100km/hでの回転数は3000rpmちょっとあります。
アイドリングでは600rpm程度ですが、抵抗がほとんどない場合、つまり空ふかしをしている場合は、回転数に比例して、または比例しているように、燃料の消費量は決まらないのでしょうか。
抵抗がある場合、これは崩れるでしょうが。
走りつづけている場合惰性があるので、抵抗はあまりないかと思われます。
だとすれば、アクセルを吹かしながら走っているときも、比例に近い関係が成り立たないでしょうか。
惰性走行している時間は、再加速している時間よりはるかに長いでしょうから、再加速時に抵抗付きでエンジンの回転数を上げても、たいした時間にはならないので、その割合からとくになると思ったのですが。
浅はかでしょうか。

お礼日時:2001/06/06 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!