dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

囲碁初心者です。

囲碁は普通、最初は隅に打って布石を作り、その後で攻めるなり、自陣を作っていくなりすると思うのですが、
たとえば、初手「17の四」右上隅小目に対して、いきなり「16の四」右上隅星と打って、いきなり攻めていくのはアリですか?
マナー違反かどうか、ということではなく、ちゃんと戦えるかどうか、という視点で、アリかナシか、お願いします。

また、逆に、こちらが黒で、相手にそのように打たれた(16の四)場合、次の黒はどう打つのが正しいでしょうか?

A 回答 (5件)

戦法としては考えられない訳ではありません。


二手目の戦法としてはお奨めできません。局面がある程度進んだときの、場合の手としては考えられます。
囲碁は一手の働きを競い合うゲームですから、いきなりのツケは相手を固めてしまい、自分の石の働きを悪くします。
置き碁では、上手が時々奇襲作戦として用いますが、正しく対応されるとたちまち非勢になります。
他の方のご回答も参考に、また、入門書などからも正確な応手を学んで下さい。
    • good
    • 0

置き碁でない場合、黒の第一着は隅に打つのが


普通です。
地を囲うのに、隅のほうが、辺や中央より効率が
よいからです。
二手目の白をその近くに打つのは、黒の囲いを
妨害しようというのですが、他の空き隅に先着
するのに比べ僅か損なので、空き隅に打つのが
普通です。
二手ずつ双方が空き隅を打ったあと、黒は隅に
もう一手打ってその地を固めるか、隅の白石に
掛って囲いを妨害するかで、後の動きが変わり
ます。

これが普通の打ち方で、打ち始めの段階で、黒の
(17の四)に白が(16の四)とぶつかって行くのは
普通の打ち方ではありません。
正しく打てば先に打った方が有利な結果になるので
皆避けています。

ただ初心者の中にはこいう打ち方をする人もいます。
相手の間違いを期待する人、囲い合いより戦いを
好んで無理やり戦に持ち込もうとする人など。
良い作戦とはいえませんが一応成立します。

この場合の対策
1. (16の三)とハネます。対称形です。
 白が斬ってくれば、切り違い一方に伸びよで横に
 伸びます。   有利な戦です。
 白が(15の三)と抑えてくれば(16の五)と当て
 白を継がせて(13の三)と継げばこれも有利な
 結果になります。

2. (16の五)とハネる手もあります。
 難しい変化になる恐れもあり強くなってから試して
 見ましょう。

3.拘わらず他の空き隅に打つこともありますが、
 戦線離脱の形であまりお勧めできません。
 有利になる機会を逃すことはないでしょう。

4. 堅い手として(17の三)または(17の五)
 と伸びれば戦は避けられます。
 前者は一番堅い手で互角の別れになります。
 後者の方が得な手ですが、相手の挑発にのると
 難しい戦になることもあります。
 
    • good
    • 0

囲碁愛好者です。



囲碁は自由で、最初は隅に打って布石を作り、その後で攻めるなり、自陣を作っていくなりすることにこだはらず、
もちろん、初手「17の四」右上隅小目に対して、いきなり「16の四」右上隅星と打って、いきなり攻めていくのはアリです。
接近格闘戦での後手は明らかに不利だ、といふことではなく、ちやんと戦へるかどうか、といふ視点で、アリかナシか、ご自分で何度も実戦を経験なさることを、お願ひします。

また、逆に、こちらが黒で、相手にそのやうに打たれた(16の四)場合、次の黒はどう打つてもよいのですが、たとへば。

http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds= …
    • good
    • 0

>相手にそのように打たれた(16の四)場合、次の黒は


>どう打つのが正しいでしょうか?
他の隅を取りに行きます。それで、2~3子局を打って
いるのと同様になります。
それだけのハンデを最初から相手に与える事はないので
自分からいくのはナシです。
    • good
    • 0

ネットで囲碁対戦をしています。



ごくまれに、4手目で隅の黒にかかってくる白があります。
これは別にマナー違反でも、なんでもありません。
戦法のひとつです。

しかし、2手目の白が、1手目の黒にかかることはまず99.9%ありません。
なぜなら、囲碁というものは、一番大きいところから打つのが、一番
効率が良いからです。
一番効率の良いところは、開き隅(あきすみ)です。
3の4、もしくは3の3に打つともうほぼ地になるからです。

ご質問の2手目にかかると、五分五分の別れでも隅の半分
6分4分のわかれでも、6割の地。
開き隅の1手の方が8~9割がた地に出来るのとは大違いです。

ですから、2手目で相手にかからなく、開き隅に打つのです。

4手目で開き隅を残して相手にかかるのは、これは立派な
戦術のひとつです。
相手の受け方によって、開き隅の打ち方を変えるのです。

相手に打たれた場合は、手抜きです。他の開き隅に行きましょう。

蛇足ですが、囲碁上達の一番の近道は、参考書で繰り返し
勉強することだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!