dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
HDDの損傷を気にしています。不良セクタが増加傾向にあります。
HDDフリー診断ソフト:CrystalDiskInfoによる診断 でS.M.A.R.T(スマート) の「代替処理済のセクタ数」の生の値:46です。 
代替処理保留中のセクタ数と回復不可能のセクタ数の生の値:0です。
私のNECノートPCのHDDはSeagate(米国):ST9500420ASです。
Seagateのサポートに聞くとフリー診断ソフト:CrystalDiskInfoはSeagate製品に対応しておらず、このソフトの数値は信頼性に欠けるという事です。
代替処理済のセクタ数」の生の値:100くらいまではHDDを交換する必要はないという事です。皆さんにお尋ねしたい事はSeagate製品に対応したフリーのHDD診断ソフト(S.M.A.R.T)をご存知ないでしょうか。ネット検索すると色々ヒットしますがどのHDDメーカーに対応しているというような説明はありません。メーカー対応が表記したあるようなソフトはないでしょうか?

A 回答 (3件)

SeagateならSeaToolsで良いんじゃないです?


まさか自社製ソフトが非対応とは言わんでしょう。

なお、壊れかけのHDDを繰り返しチェックすることはそれ自体がHDDにとどめを刺す可能性があることにも留意を。
不安にじりじりしながら使い続けるよりさっさと新しいディスク買ってきて丸ごと入れ替える方が前向きな対応かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々と回答ありがとうございます。
本当ですね。
色々考えるより換装した方がすっきりしますね。
男らしい。

お礼日時:2014/06/11 18:00

http://hdd-data.jp/support/downloads+175.html
世界で一番使いやすいhdd故障診断ソフト
HDD-Scan(現在のバージョンは2.30)↓からダウンロードできます。
DOWNLOAD : GMHDDSCANv20.zip

試しにダウンロードして使ってみてください。フリーソフトです。
ただし、HDDメーカー対応の表記はありません。
ヤフオクで中古HDDの出品者がこのソフトを使って
エラーが出ていない診断結果(画面)を載せていましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、
使ってみます。 

お礼日時:2014/06/14 18:48

 


S.M.A.R.T.はハードディスクに内蔵された回路が障害を監視し記録してます
診断ソフトはそのハードディスク内に記憶された値を読み出してるだけです。

だから「Seagate製品に対応しておらず」これが本当なら読み出せない事になります
それなりの値が読めてるのだから、非対応ではありません
単に、Seagate社がそのソフトの動作保障を取ってないだけです

CrystalDiskInfoのデーターを信じても良いと思います
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、
>単に、Seagate社がそのソフトの動作保障を取ってないだけです。
会社の人間は生真面目ですから、後で追及されないように、
ガードしているのでしょう。
という私も頭が硬いですね(男性73才の爺)

お礼日時:2014/06/11 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!