アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

押尾コータローさんのような曲を作るギタリストを知っていますか?
国内、海外問わず、教えてください。

A 回答 (3件)

故マイケル・ヘッジス

    • good
    • 0

元祖はおそらくマイケル・ヘッジスだと思います。


事故死体が見つかったというニュースを聞いた時は震撼しました...

マイケルほど前衛的ではありませんが、同じウインダムヒルレーベルにオープン/変則チューニング系のフィンガーピッカーが何人かいます。例えばアレックス・デ・グラッシ、ウィリアム・アッカーマンなど。
エドワード・ガーハードなんかも似た系統でしょうか。
古いところだとレオ・コッケ。12弦ギターでやっちゃいます。
最近のタッピングビシバシ系だと、Tuck&Pattiのタック・アンドレス、ドミニク・フラスカ、トミー・エマニュエル等々。
国内だと中川イサト、岡崎倫典あたりが古くから有名だけど、タッピングはあまり多くないかも。

タッピングが過ぎてこんな楽器も生まれています。
http://www.marcodi.com/

「フィンガーピッキング ギタリスト」等で検索すれば動画がたくさんあると思いますので、お好みのスタイルを見つけてみてください。

ちなみに私は派手なパフォーマンスとしてタッピングビシバシの曲をやることもありますが、本来はジョン・レンボーンとかのトラディショナルなものとかハワイのスラッキーギターなどのゆったりした曲が好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
海外だけでなく、国内のアーティストも知りたかったので、ベストアンサーに選ばせて頂きました。

お礼日時:2014/07/01 09:42

 純粋な曲作りという点からは少し外れますが、影響を受けたと思しきギタリストに関して。



 まぁ、皆様御回答の通りマイケル・ヘッジスは影響大だと思いますが、もう一人、タック・アンドレス。
 実際聞き比べてみると、『そのフィンガリング、パクリじゃん』と関心するプレイが出て来ます。

 押尾氏自身、タック・アンドレスから影響を受けていることを認めており、『タック・アンドレスを聞いてから、死ぬほど練習した』と語っています。(実際のところ、死ぬほど練習してマスター出来たとは驚きで、凡人なら死ぬほど練習してもマスター出来ないまま死ぬでしょう。タック・アンドレスとはそういうギター弾きです。)

 更にもう一人。ドイル・ダイクス。
 押尾氏がドイル・ダイクスの事を語っているインタビューなど見た事もありませんが、フィンガーピッカー史上最高のプレイヤーとさえ言われるドイルなど聞いたことがない、とは言わせません(?)
 フラットピッキングの超絶テクニックの一つであるクロスピッキングをフィンガーピッキングで弾いたり、ラグタイムやパーカッシブなプレイを取り入れたりと、その変幻自在で自由な発想のプレイスタイルは、押尾氏がやりたいこと、やろうとしていることの一つの様な気がします。
 このレベルになるとタック・アンドレスと被る奏法も多く見られ、押尾氏はともかくドイルとタックはお互いをどう思っているのか?などと御質問と関係ないことも気になってきます。


 タックとドイルの話が出たところで、押尾氏とは直接は関係ないでしょうが、タックやドイルが明らかに影響を受けたと思しき、チェット・アトキンスも上げておきましょう。
 ビートルズより古い世代のギタリストで、年寄りだけあり?北米ポップス界で最もビッグネームなギタリストだとも言えます。
 一度聞いてみて下さい。押尾コータロー奏法の源流をたどると、結局チェット・アトキンス奏法に行き着く様な気がします。

 あと、これは全くの想像だし、一見関連性は見当たらないのですが、ライ・クーダー。
 ライ・クーダーはブルース及びハワイアンのスライド奏法の第一人者ですが、彼がギターのライブをやる時、例えば20曲を演奏する為にステージに20本のギターを並べ、全て違うチューニングで演奏します。
 ライ・クーダーは`20年代のデルタブルースマンやカントリーブルースマンの生き残り、ハワイアン奏者、アイルランド民謡(ブルーグラスやドォーグミュージックの元となった音楽)、果てはオキナワ音楽やキューバ音楽に至るまであらゆるポップス音楽の奏者にインタビューし、ポップスの弦楽器で使われる全ての変則チューニングを発掘した、とさえ言われています。
 ライ・クーダーのプレイ自体は同じスライド奏者のボブ・ブロウズマンなどと比べても音数が少なく、タック・アンドレスやドイル・ダイクスの様に『音を出してスキマを埋める』というスタイルとは違いますが、オープンチューニングを極める上で(そして、サムピックやフィンガーピックを使わず伸ばした爪だけでスチール弦を弾くという奏法を取る上で)ライ・クーダーの研究は避けて通れないと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!