アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハ長調は例えばこんな感じの曲、
ニ長調は例えばこんな感じの曲、
というように、それぞれの調を聴いてみたいです。
スケールだけだと良く分かりませんので、曲で聴きたいです。
また、何曲も違う曲を聴くのではなく、1曲を異なる調で聴きたいと思っています。

youtubeで検索してみたところ、移調を繰り返しながらトルコ行進曲を弾いているものがありましたが、残念ながら「同じフレーズ」ではなく、どんどん楽譜を進みながら弾いて行く感じでしたので、弾いている箇所のメロディの感じに影響されて、調の雰囲気が純粋に比べられるというものではありませんでした。口頭や字幕で「ここからハ長調です」とか「ここからイ短調です」などの注釈もなかったので、私には分かりませんでした。

以上をふまえながら、全ての調が聴き比べられるサイトや動画があれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

カラオケ行くとか?

    • good
    • 0

いや、そんなサイトや動画があるとは、とても思えん。



一番簡単な方法としては、ですねえ。
「ねこふんじゃった」を、全調で弾いてみることですなあ。
実は私も、これをやったことがあるんですが。
曲も短くて単純な方が、比べやすいと思うんですが。

「ねこふんじゃった」を、自分で録音して聴く。
どうですか?
    • good
    • 0

 


 調性の特性 ~ ありやなしや ~
 
 つぎの過去回答で、あらまし語りつくしています。
…… いわゆる“調性”については三つの視点があります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1657834.html(No.2 20050919 05:16:17)
 
…… ハ短調についてはいわなければならぬことがたくさんある。
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/B000 …
── アラン/宗 左近・訳《音楽家訪問 1927-1965-19700101 白水社》
 
…… この質問には、いくつかの誤解と思いこみが感じられます。
http://q.hatena.ne.jp/1371814999#a1205209(No.3 20130621 22:20:35)
 絶対音感 ~ 百害あって一利なし ~
 
    • good
    • 0

正直、よく言われる、「調の雰囲気」というのは、幼児期に絶対音感の教育を受けた人がその教育課程の中で一緒に刷り込まれたものであって、実際には、そんなものはないです。


(血液型占いと同じ。)

A型=几帳面、などという「知識」として刷り込まれているだけ。
相手の血液型がA型だと分かって初めて几帳面な人と思うだけで、相手を見て几帳面だと思うわけではない。
同様に、絶対音感がない(=相手の血液型が分からない)場合には、当然、調の雰囲気なんてものは存在しないです。

私自身は、幼児期に絶対音感の教育を受けたので、絶対音感とともに世間で言われる「調の雰囲気」の知識も同時に刷り込まれましたが、ジャズの練習をしだしたときに、とにかく12個の音あるいは調は完全に同等であって、「調の雰囲気」なんてものはない、ということを無理やり刷り込みなおしました。(とは言っても、幼児期の刷り込みが完全に消せたわけではないですが)
ジャズの世界だけではなくて、いわゆる後期ロマン派以降の現代音楽でも、「調の雰囲気」という概念は徹底的に排除されています。全ての音や調は全く同等です。
    • good
    • 0

 同じ曲で、というのはなかなか難しいですね。

うまく探して見つかれば良いですが、そんなものがあるかどうか。

 同じ曲ではありませんが、全ての長調と短調(合計で24種)を網羅した曲集として、次のようなものがあります。

バッハ作曲
 平均律クラヴィーア曲集 第1巻(24曲)
 平均律クラヴィーア曲集 第2巻(24曲)

ショパン作曲
 24の前奏曲 作品28

ラフマニノフ作曲 下記の3つを合わせると全ての長調・短調を網羅
 ・「幻想的小品集」作品3(全5曲)の第2曲「前奏曲」(単独で演奏されるときは「作品3-2」)
 ・「10の前奏曲」作品23
 ・「13の前奏曲」作品32

ショスタコーヴィチ作曲
 24の前奏曲とフーガ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!