dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29w4dで、初産婦です。

先日の糖負荷テストに引っ掛かり、月曜に再検査をします。
毎回検診の御小水では尿糖がプラスになったことはなく、また太りぎみというわけでもなく驚いています。
この再検査で糖尿病と判断されたら、2、3日入院と言われました。すごく心配で怖いです。
だからといって食事等の指導はなく、今何をすべきなのか困っています。
自分で調べたところ、炭水化物の摂りすぎが原因かなとは感じているのですが、どうしてもお腹がすいてしまった時の間食は何を摂取したらよいですか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

心配ですね。


まずは、検査の結果までは勝手に食事を抜いたり怪しげな民間療法などしませんように。
きちんとバランスの良い食事を取り炭水化物好きなら、ご飯のおかわりはしないようにした方がいいかと思います。
食べる順番にも注意して、まず、野菜を食べて、その次は味噌汁などの汁物、その次に肉や魚のおかず、最後にご飯を食べるようにします。そして早食いもやめます。
それだけでも糖の急激な上昇が抑えられますし、実際に糖尿病の方もそのような食べ方で血糖値が安定するとのことです。
昔、高齢の妊娠で厳しく食事指導をされた妊婦さんが太らないようにと注意し過ぎて脱水と栄養失調で具合が悪くなり入院したことがありました。
食べ過ぎはだめですが、食べなすぎもだめです。
お腹かがすいたら、野菜スティックや、海藻サラダにローカロリーのササミなどを食べてはどうでしょうか?
ただし、ドレッシングやマヨネーズはごく少量にしないといけないと思います。
こんにゃくを活用したり、ところてんもいいと思います。
無糖のヨーグルトなどもいいかもしれません。
あと、妊婦さんでも特に早流産の心配がなければある程度動かないといけないと思います。
野菜ジュース、清涼飲料水、缶コーヒー、イオン飲料、スナック菓子、菓子パンなどはやめた方がいいです。
糖尿の諸悪の根源と思います。イオン飲料は発熱時や、ガテン系の体を使う仕事、ハードなスポーツ選手でなければ糖質と塩分を取り過ぎてしまいます。
野菜ジュースは一見体に良さそうですが、糖質が多いです。
特に炭水化物単品食いはやめて、必ず、野菜も食べた方がいですよ。
検査の結果により指導もあると思います。きちんと守れば大丈夫ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
食べる順番はあまり意識したことがありませんでした!早速やってみました。
間食の我慢もあまりよくないと聞いたので、食べるなら野菜を摂ることにしました。無糖ヨーグルトもいいですね!
参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2014/06/28 16:24

医療関係で働いていたものです。


痩せてる方でも糖尿病は沢山いらっしゃいます。
遺伝もありますが生活習慣病であって食べても太れなくても沢山食べている人とか…
甘く見てはいけない病気なので病院で聞いた方がいいと思います。

糖尿病になってしまうと最悪失明や足の指先からの壊死、ようは腐っていくので切断をしなければなりません。
いつも患者さんが痛がってましたけど壊死は相当な痛みらしいです。

私は妊娠してからどうしてもお腹すいたとしても3食以外食べません。
我慢です。

血糖値が上がったままになると流産や奇形の可能性も出て母子共に影響出ますよ。
なので血糖コントロールをしなければなりません。
で、私は今言える事は間食はやめて食事も食べすぎないようにしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
まだ確定したわけではありませんが、今わかってよかったと思うことにします。ありがとうございました!

お礼日時:2014/06/28 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!