
夫のことで、悩んでいます。
私は夫のことを愛していて、毎日、夫のために尽くしています。
ですが、どこまでいっても、夫は私に愛されていないような気がしてしまう時があるようなのです。
例えば私が
「好き」
というと、
「そんなはずはない!!!!!だっておまえはあのとき俺が頼んだ○○を忘れていたし」
などと言う時があるし、
朝晩マッサージをしてあげても、
「俺が死んだら困るから、延命させようとしているだけに違いない」
と言ってくる時があるのです。
毎回そう言うわけではなくて、
「ありがとう、手が温かくて気持ちいいね」
と言ってくれる時もあるのですが、、、。
時々疑心暗鬼になってしまうようで、、、。
他にも時々私を試しているのかなというような言動が多々あります。
例えば、お風呂で、
「あれちょうだい」
と言われて、
何だろう、洗面器かな?と思っていると、
「お湯を出してくれるということに決まってるだろ、そんなことも分からなくて、よく俺を好きだとか言えるな、イライラする」
と言われ、凹みました。
「あれちょうだい、では、普通何か取ってという意味だよ。そんなんじゃわかんないよ」
と言ったのですが、自分のことをとにかく分かって欲しい、何も言わなくても分かってくれ!と考えているようなのです。
幼少期のトラウマについてですが、、、
夫は、小さい頃、母親に普通に愛されて育ったほうだと思います。
姑は、気さくで、嫁の私にも優しく、いいお母さんという感じの人で、私も姑のことを尊敬しています。
フルタイムで仕事はしていましたが、子供のことを一番に考えるような優しいお母さんです。
舅は、男尊女卑的な考え方ですが、まあ、昭和のお父さんですから、世の中に普通にいるレベルから大きく逸脱しているほどだとは思いません。
現在、私が夫にしていることは、、、例えば、
毎朝手と足のマッサージをして、優しく起こしてあげます。
時には夜も眼精疲労に効くツボなどを押してあげています。
仕事で帰りの遅い夫を気遣って、食事は夫好み、和食を中心に、栄養を気遣って、量は少しずつ5品以上出すようにしています。(例えば昨日は7品+果物4種盛り合わせでした。)
仕事で遅くなっても寝てしまうことはありませんし、必ず駅まで迎えに行きます。もちろん朝も送っていきます。駅はそんなに遠くないので、近所のご主人は皆さん歩いて出勤されています。
終電が無くなったと言えば、何十キロも車を走らせて、迎えに行きます。(タクシーやカプセルホテルは嫌なのだそうで)
会社に行く時の荷物は毎朝私が用意します。
夫がお休みの日は、なるべくゆっくりとやすませてあげられるように気を遣いますし、休みだからと家事を頼むこともありません。
全て、私が進んでやっていることで、嫌々やっているわけではありません。
私は自営の仕事をしています。以前はがむしゃらに働いていた時期もありましたが、今は仕事を制限しています。
これ以上何かをしてあげられるような気もしないのですが、夫が私の愛を信じてくれるには、どうしたらいいのか、悩んでいます。
ついつい、パートナーの愛を確認したくなる、という方、時に疑心暗鬼になってしまう方、また、パートナーがそういうタイプで、何らかの方法で改善したという方、どうしたら、夫は私に深く愛されていると信じてくれるでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
愛は理解と許しなので愛しているならひねくれ者の夫をそのまま許してやることですね。
彼にあれこれ要求しても仕方ない。
ありのままの彼と一緒にいることを心から楽しむことでしょう。
あなたが彼といることを楽しむことが愛の証しですよ。
楽しくないなら愛してないのです。
愛してないんだから信じるもなにもない。
この回答への補足
先日は有り難うございました。
全てのご回答者様のお答えが心に染みましたが、やはり、
>ありのままの彼と一緒にいることを心から楽しむことでしょう。
この一文に、救われました。
ご回答いただいた時点よりも、何日か噛みしめた今、
そのことがいかに大切か、気づきました。
原点にたちかえるべきと教えていただいた気がいたします。
大好きで大好きで!
「愛している」とまでは普段は口に出してはあまり言わないけど心の底から愛している人と一緒に暮らしていることはとても幸せな事。
私は、夫にも私と同じように愛して欲しいと思って仕舞います。
この年になって、初めて、「この人に愛されたい」と本気で願うようになり、一人で苦しくなっていました。
>愛は理解と許しなので愛しているならひねくれ者の夫をそのまま許してやること
心に留めておきたいです。
有り難うございます!!!
愛は理解と許し、
深いですね。
私は心が狭くて、
夫にも私と同じように愛して欲しいと思って仕舞います。
もっと心にゆとりを持って生きていかないといけませんね。
有り難うございます!!!
No.13
- 回答日時:
はじめましてm(__)m
すごいと思います!旦那さんが甘えてるんだとおもいますよ。それが当たり前と思ってしまってあぐらかいているのだと思います。
奥さんの気持ちがなくなる前にちゃんとそういう気持ちを伝えて下さい!誠心誠意話せばきっと旦那さんも反省します!奥さんを不安にさせた旦那さんがいけないと思います。
実は私も似たような感じになっています。私がそっけない態度とかをとって、妻の気持ちが無くなってしまいました。すごく反省して、今はまた好きになってくれるように努力してます。離婚されなかったのがすくいです。
奥さんが爆発する前に旦那さん気づいてもらいたいですね(≧∇≦)お互い愛し合って結婚したのですから、そんなのいやですよね?
お二人がうまく行くように応援していますよ!頑張って下さい!
どうか末永くお幸せに(o゜▽゜)
そうなんですね。
私も素っ気なくしていた頃があります。
仕事を優先しすぎてしまって、、、。
だからtokidanさんのお気持ちもすごい理解出来ます。
お互い愛し合って結婚したのですから、、、おっしゃるとおりです。
tokidanさんもお幸せに!!!!
No.12
- 回答日時:
これは貴女が悪い。
その様な家庭環境にした原因は貴女だと思います。
将来、子供さんがそれが当たり前と思って育ったら、不幸にしてしまいます。
何をしてあげるという事より、そのやり方を変える方が大事だと思います。
貴女は夫婦生活のスタートからやり方を間違えたと思います。
今の様なやり方が固定化されて、それをやめればあちらこちらから非難されて大変な事になるかと思います。
貴女は良い嫁として認められたい、見てほしくいでこのようにしたと思います。
ただ、ご主人のご両親は良い方々とは思いますし、愛情たっぷりでご主人を育てて、素晴らしいと思います。
貴女の文面からはウザイ、うるさいという感はします。
貴女の愛はご主人には感じていると思いますが、押し付けのように思われても仕方が無いですね。
貴女、何か勘違いがあると思います。
もう少し、無理なく自然な愛情方法があるとは思いますが、現状のやり方でやったのは貴女が心に決めてやった事でしょう。
それでは、続けるよりないじゃないですか。
若しくは、自分で考えて改善するよりないと思います。
ともかく、世間一般でやっていない様な事は時としては、邪魔、しつこい、うるさい、ウザイとなります。
一人にしてほしいという事はありませんか。
そのうちに、ご主人からもういいからと言ってきませんか、それを待つのも方法化と思いますが。
有り難うございます!!!
もうすぐ夫が帰ってきますので、時間がないのですが、私の質問文の書き方が悪く、多くの皆様に誤解を与えてしまっているようなので、加筆させていただきます。
jx4076様のご回答に限定した加筆ではないのですが。
私たちは新婚ではありません。
子供は、
大家族スペシャルに出られるほどではないけど、子だくさんです。子供達は、クラスで一番兄弟多いです。
年の近い兄弟で、下の子の手がやっとかからなくなってきた頃です。
結婚10年+交際期間7年で、私は36歳です。
出来ちゃった婚です。
いろいろやってあげていること、これは、夫の希望で、ということが多いです。
交際期間は、別に尽くすほうではなかったのですが、、、。
上の子が出来たとき、私は仕事していましたが、その時点で、一年半くらい夫は無職でした。
私の務めていた会社はけっこう福利厚生がしっかりしていたので、子供を育てながらでも働ける会社だったのですが、当時、思い切ってやめて、夫に働いてもらうことにしました。
夫は、すぐに仕事をみつけてきて、結婚しました。
そして、結婚と同時に専業主婦になり、私に何でもやってもらうから、よろしくということになったのです。
うざいどころか、まだまだ足りないといわれていることのほうが多いです。
例えば朝の荷物の支度ですが、携帯をかばんに入れるのは私の仕事になっています。
しかし、夜、充電するのは夫の役目なのですが、ある日、充電器の接触が悪く、朝になっても充電されていなかったことがありました。
そのまま気づかずに、鞄に入れてしまっていたら、
昼に烈火のごとく怒られました。
なんでそんなに無能なんだと。
また、色々なこと、何で先回りしてやっておいてくれないのか、なんで何も気づかないのか、もっと出来るはずと、言われています。
例えば、書いていなかったことには、家に帰ってきたときにお茶が適温で入ってないとダメとか、そういう細かい規定は山ほどありますが、喜んでもらいたい、出来る限りその希望を叶えてあげようということを思っているのです。
逆に一人にしてほしそうな時(スマホを見ているときや、自室に籠もっているときや、読書をしている時)にはよほどのことが無い限り話しかけません。
もういいから、と言われるどころか、
何でこんな足りないんだ、
そう言われてばかりなのです。
新婚時代から、昨年くらいまで、なるべく省エネで夫の要求をこなしていこうと思っていましたが、きっかけがありまして、やっぱり、私が至らなかったからいけないのかな、ないがしろにしてしまったかなと思いまして、その反省から、今、仕事を減らしてでも、何でもやってあげるに切り替えています。
ずっと減る一方だった夫への愛情も復活し、なんとか喜んでもらいたい、そんな気持ちなのです。
かたくなになっている夫の気持ちも解きほぐして、妻として、女として愛されたいという気持ちも持っています。
この半年間頑張ってきたのですが、まだまだ、足りない、いつまでも足りない、そう言われると、ゴールが見えなくなって、それで途方に暮れていたのです。
今~週末は時間がなくて、他の方々からいただいたお言葉の全てにお礼を申し上げることが出来ません。
月曜日以降に改めてお礼させていただきます。
本来ならばすぐにお礼すべきところ、誠に申し訳ありません。
jx4076様、他の皆様、有り難うございます!!!
No.11
- 回答日時:
信頼というのは表面的なことではなくて、潜在的に満たされないと意味がないと思います。
自分自身を愛する事、もっと掘り下げれば自分自身を許してあげることで、本当の意味で満たされ、幸せになれます。
信頼されたい、信じてほしい、と相手を主体にしてしまうと、それが叶わなかった時に苛立ちを覚えたり、孤独を感じたりします。
そうでなくて自分を主体に生きて行くと、上手くいかなかった時も自分自身を許せるようになります。
自分はかけがえのない自分であると、オールokなんだと。
そうやって生きて行くと、何かあった時も堂々とたち振舞えるし、いつも自信に満ち溢れています。
これは私が夫の浮気・モラハラにより自分の存在価値が見出せなくなった時に実践した方法です。
sarahaaさん、こんばんは。
sarahaaさんのご回答は拝見したことがあります。(他の方の質問で)ご主人に逆らわないというか、口答えしない→信頼を勝ち取ったというお話には勇気づけられます。
それにしても、、、深い。
最近私がぶちあたっている壁で。
最近になるまで、これほど愛されたいと願うことはなかったのです。
交際期間中は、愛されていたと思いますし、結婚した後は、私の心自体が離れていきましたから、相手がどう思っていようと、、、という感覚でした。
仕事も自分に自信を持って、分かる人が買ってくれれば良いものを売ってますから、自分のやりたいようにやってきました。
特定の人(夫)から愛されたいと願うことは、これほど切ないことなんだな、とこの年になって、初めて思いますが、自分を主体にしないとだめですね。
最近本当に孤独を感じていて。
考えすぎて、顔面の筋肉が勝手に痙攣するようになってしまったり、、、。
sarahaaさんのご回答に勇気づけられました。有り難うございます。
No.10
- 回答日時:
はじめまして。
文面を拝見する限り、非の打ち所がない対応をされているご様子。
私がご主人の立場だったら、こんなに素晴らしい妻はいないでしょうと、自分(ご主人)を道具にして、自分自身が愛情あふれる素晴らしい妻であることをアピールしているだけで、愛情とは感じないと思うのですが・・・。
自分のために相手を使って行動するのと相手のために行動した結果、自分にとっても良かったというのとでは、受け取る側からすれば違和感として感じてしまうこともあるので、そこの原点を見つめなおしてみてはいかがでしょうか?というのが、私個人の意見であり、感じたことです。
あなた自身は、そんなつもりはないのでしょうが、ご主人があなたが思うのとは違う反応をされているということから、1つの見方として参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
夫が、私が尽くしていないと愛情を感じないと思うようなのです。
私は、もともと、女らしい細やかな気づきを発揮できるような性格ではないのですが、夫が喜んでくれるなら、と思っていろいろやっています。
ただ、もっともっと、と際限ない感じになってきて、だんだん私のほうが息苦しくなってきてしまっています。
夫から見るとまだまだ非の打ち所は多々あるそうで、、、、、。
もっともっと精進しなければならなさそうです。
No.9
- 回答日時:
他の回答者様が仰っているように、尽くし過ぎ…な感じがします。
薬でもギャンブルでも何でもそうですが、一度それを味わって満足すると、もっともっと…と更に上の満足感を欲するようになります。普通のものでは満足できない、今までの喜びが感じられず感覚がおかしくなっていきます。
質問者様が尽くし過ぎることで一度満足してしまうともっともっと…と望んでしまい、今までの尽くされ方では満足できなくなってしまっているような気がします。
というのも実は私がその例なのですが…。
私は逆に夫が何でもしてくれて優しくてワガママも受け入れてくれて怒られたこともありません。最初のうちは、それに感謝もしていましたし愛を感じていましたが、感覚が鈍ってしまったのか、夫は何も変わってないのに全然愛されていないと思うようになってしまいました。何で私のことを理解してくれないの?!といった感じで責めてしまったりもしました…。
ですが、仕事で他の男性と関わることが多くなったり、友人の旦那さんの話を聞いていたりと、悪い表現ですが他の男性と夫を比べる機会が増えまして、目が覚めました。夫のような人はそういないんだ、私はこの人でないときっと捨てられていたかもしれない。そう自覚しました。さらに、夫と少し離れる機会があり、とても寂しく今までしてくれてきたことを思い返しては、愛されていたなと実感しました。
愛情表現はされてますか?どれだけ尽くしても優しくても、やっぱり言葉で愛してると言われないと不安になることもあります。私の夫はそれだけ優しくて尽くしてくれても、好きだとか愛してるだとかの言葉は一切言わない人でした。それも満足を得られない一つの理由でもあるかもしれません。勝手なもんですけどね…。
ですが、今度ご主人が同じようなことを言ってきたりしたら、理論を話すのではなく、諭すのではなく、大好き!すごく愛してるよ♪など感情を表現してみるといいと思いますよ。また、なるべくご主人の方から聞いてから愛してると応えるだけでなく、質問者様から時々気持ちを伝えるといいと思います。なぜなら、愛してるか聞いたからそのまま返事をしただけだ…聞かなかったら言わないんだ…なんて屁理屈こねますからね(笑)
私も夫と話し合い、愛情表現をたくさんしてくれるようになって愛されてるなぁと思えるようになりました。私も、夫がしてくれることには感謝の気持ちを持てるように心を入れ替えました。
あまり尽くし過ぎず、尽くすなら言葉で、愛情表現で尽くしてください。
ご主人優しいですね~
羨ましい。
そして、お二人が理想的な状態でいらっしゃること、とても羨ましく思います!!!!
大好きと伝えても、なーんかはぐらかされちゃったり、そんなはずはないと言ってきたりして、私の方は、歯がゆい思いをしています。
私もちょっとワガママとかも言ってみたいですね~。
末永くお幸せに!!!
No.8
- 回答日時:
「尽くし過ぎる女はないがしろにされる」の典型だと思います。
ご主人にあなたのために活躍する場を与えていますか?
あなたのために尽くす使命を作ってあげなきゃ。
手間暇かかる女ほど大事にされるのですよ。
男性は女性に手間と時間とお金を使えば使うほど愛情を感じる生き物みたいです。
ちゃんとご主人に使わせてますか?
ウチの夫は「ボクは君がいなくても大丈夫だけど、君はボクがいないとダメだと思う」って言ってます。(自信満々です)
私は心の中で舌を出していますけれども…
「(夫)たん、頼りにしてるぅ~」とおだてておきます。
実際は自分で何でもやった方が楽だしイライラしなくて済むんですけどね…。
ペースが違かろうが、要領が悪かろうが、細かい所が行き届いていなかろうが、夫が<私のために>わざわざ手間をかけるということが大事なので、ダメ出しは全て呑み込んで、笑顔で「ありがとう」と言うようにしています。
かわゆくお願いしながら、ご主人に動いて頂きましょう。
優しいご主人ですね~
>私は心の中で舌を出していますけれども…
うちはこういうの、すぐ見抜かれちゃうんで、、、、。
どーせ俺にやらせれば楽だと思ってるんだろとか言われます。
私のお願いの仕方が悪いのかも知れませんし、夫がひねくれ者だからかも知れません。
多分両方です。
お金は、最近けっこう使ってくれますけど、、、。
プレゼントとか。
うちの場合は、おまえは俺が居なくても大丈夫だけど、おれはおまえがいないとダメだといわれてます、、、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 私への気持ちが冷めた夫と修復するべきか別れるべきか悩んでいます。 6 2022/08/15 15:38
- 子育て 現在育休で生後7ヶ月になる子供が1人居ます。 夫は日勤夜勤を交代でやる勤務帯の仕事です。 休みはほぼ 3 2023/04/13 18:30
- 夫婦 共働きの夫婦です、夫の実家が車で10分の場所にあり月に1回顔出す程度ですが今月は毎日行ってます 休日 9 2022/03/23 04:40
- 発達障害・ダウン症・自閉症 おそらく夫は、発達障害であろうと思う妻です。発達障害でなければ知恵遅れでしょうか? 7 2022/10/23 06:21
- その他(メンタルヘルス) 親が精神病を認めない、子供が精神病と言われたら親としては認めたくないもんなんでしょうか? 先日、心苦 3 2022/08/12 18:08
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
- 夫婦 家庭に居場所のない夫は自業自得なのか 11 2022/06/21 13:53
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- その他(メンタルヘルス) 30代男性です。 ある事がきっかけで精神やメンタルが明らかにおかしくなり、仕事もまともに通えなくなり 4 2022/07/14 11:10
- その他(家族・家庭) 夫婦関係の修復について 3 2022/08/03 10:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎週エッチする夫は、わたしの...
-
夫に甘えてくる女友達をどうし...
-
夫とレスです。 夫にTバックが...
-
彼女と趣味が合わず、辛いです...
-
私がうんうんと言うと、うんう...
-
昨日今日と夫に夜のお誘いをさ...
-
夫が事故死したのに悲しくない...
-
55歳主婦です。夫60歳還暦...
-
妻の外科手術に付き添わない夫...
-
なぜ夫婦に見られてしまう?
-
ヒドイ事を言われても親戚って...
-
夫が心を閉じてしまったかもし...
-
私の目の前で夫と友達にイチャ...
-
愛情表現が乏しい男性に質問で...
-
モラハラと思われる夫、足踏み...
-
夫と友達夫婦と旅行行った夜の...
-
夫の無断外泊にどう対応すべき?
-
夫が女と連絡とっていました。...
-
夫がいるのに元彼と不倫をして...
-
妻の外出を許さない夫について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎週エッチする夫は、わたしの...
-
彼女と趣味が合わず、辛いです...
-
相手の夫、を指す敬称は?
-
昨日今日と夫に夜のお誘いをさ...
-
夫に甘えてくる女友達をどうし...
-
夫とレスです。 夫にTバックが...
-
夫が事故死したのに悲しくない...
-
夫と同僚女性の関係に嫉妬して...
-
なぜ夫婦に見られてしまう?
-
夫が心を閉じてしまったかもし...
-
55歳主婦です。夫60歳還暦...
-
夫と友達夫婦と旅行行った夜の...
-
夫の無断外泊にどう対応すべき?
-
夫としての自覚がない? 新婚...
-
妻の外科手術に付き添わない夫...
-
ヒドイ事を言われても親戚って...
-
お水を辞めてもお客と会おうと...
-
「あうんの呼吸」とやらを目撃...
-
夫の友人の来客、妻の居場所は?
-
愛情表現が乏しい男性に質問で...
おすすめ情報