dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫(34・自営)と二人暮しの30の妻です。夫は普段から大人しく、お酒を飲むときも騒ぐよりも、語りに入るタイプです。夫の愛情表現がないに等しく、それは性格的なものみたいなのですが、それではなぜ、人前では私以外の皆に優しいのでしょうか?私たちがオシドリ夫婦だと皆知っていても、です。この間、皆(夫の父が主催の地元事業主の集い)と飲んで解散したあと、二人きりになると不機嫌になり私にあたります。夫は「社長(父)にこいといわれたら、行きたくなくても行かなくてはならない飲み会(地元の自営業が集います)に参加して気を使って本当に疲れる。いつも社長の下、死ぬような思いをして働いてるのに」(社長は息子である夫にはすごく厳しいようです)といって私に八つ当たりをしたり愚痴ったりします。私にそうできるのは「お前に甘えてるからだ。」といいます。 これって彼なりの愛情表現なのですか? よくわかりません。私的には、私がキライだから八つ当たりするのかな、って思うのですが。それから、男性が「妻や家庭のために働く」というのは一種の愛情表現なのですか?

A 回答 (4件)

No.1です。



愛情表現の話はご主人様がおっしゃられているんですね。
ちょっと読み違えてました(^-^;)

一般的に、男性は「家庭を(経済的な面で)守る」という事を
「結婚の責任or義務」と感じていると思うのですが、
ご主人の場合はそれが愛情表現!!??

うーん、難しいですね。
もちろん表現のひとつであるとは思いますが・・・

ご主人様は照れ屋さんなんでしょうね。
質問者さんが甘えたい放題じゃれ合えるのなら、
それを受け入れている=愛情表現なのかもしれません。
ただ表に出せないだけで、実はすごく嬉しいし、愛されてるなぁ、オレ・・・って
幸せを感じているんではないでしょうか!

私の夫もそうですが、好きとか愛とか言う単語とは無縁です(^-^;)
考えてみたら、私のところも愛情表現は少ない/薄いかもしれません。
喧嘩して仲直りした時に見せる表情とか、口数少ないけど誤りの言葉とか・・・
ちょっとしたところに愛情を感じます。
大げさな愛情表現=愛の大きさではないですから、
小さい愛情表現も見逃さないようにしましょうね!(お互いに!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいのに何度もありがとうございます。
目からうろこでした!
大げさな愛情表現≠愛の大きさ、ですよね。
確かにそのとおりですよね。私は何を考えてたんだか。。。

ちょっとしたときの表情とかで確かに「愛されてるな~」とは思えるのに。

小さい愛情表現でも愛は大きい!
私はあまりにも「かたち的な愛情表現」を求めすぎなんじゃないかとやっと気づきました。
とっても器の小さい私。でも愛されてるんだと、もっと自信を持ちたいです!

お礼日時:2005/08/01 14:57

夫婦で対等な喧嘩をしたことがありますか?夫への不満があるときは芽が小さいうちに


早めに解決した方がいいと思います。55歳ぐらいまで男の自分ヨガリは増長していきます。
夫と対等な立場で張り合いたいのであれば、国家資格を取得するとか、
婦人会などの会長になるなど、なにかしら家の外でのステータスが必要です。
年齢からして子供が生まれると何かしら変化があるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
夫婦って張り合わないとだめなのでしょうか。。
対等じゃないといけないのですか?
私は今の状態で満足しており、ただ、夫の愛情が欲しいだけです。私がどんなステータスを持っていても夫の愛情表現は変わらないと思います。

でも、確かに「男の自分ヨガリ」は気をつけないと。。。と思いました。夫の父(社長)がお風呂も入れられないので。。。困りますね。

お礼日時:2005/08/01 13:39

貴方に当たるのは愛情表現ってのは間違いです。


でも、「愛情」というよりむしろ「信頼」の裏返しであることは間違いありません。

相手があなただからこそ、自分の情けない部分や弱音を吐けるのです。
みんなが集まる飲み会では嫌なことがあっても場の空気というものがあり、
不機嫌に振舞うわけには行かないですよね。
社会人であればみんなそうですよ。

普通なら友達や親なんかに愚痴るもんです。
旦那さんは貴方というよりどころがあるから貴方に甘えてしまってるんですね~。
彼にとっては貴方が一番気の休まるところなのでしょう。

まぁあんまり喜ばしいことじゃぁないかもしれませんが、
少なくともそんなにネガティブに考えることはないですよ。


あなたはどうですか?貴方からも彼に甘えてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会人であればこそ、お酒の量を考慮したり、いくらでも自分が不機嫌にならないように出来るものだと私は思っています。子供じゃないんだから。。。

愛情でなくて、信頼の裏返し。。。と考えればもっと喜んでいいのかもしれませんね。
私は必死に彼に甘えています。
私がしないと、彼はしてこないので、さびしくて。。
でも、彼が仕事の日はしません。疲れてるだろう、と思うからです。

お礼日時:2005/08/01 13:46

私の夫も外面は良いけど、家では愛想無しの典型です(^_^;)



ご主人は、外で愛想良くしている事に疲れていらっしゃるんですね。
家でも同じように振る舞え、と言うのは少々酷だと思います。

>妻や家庭のために働く
・・・というのは結婚の義務(?)だと思います。
働く=当然の事であり、男性だけの義務ではないですよね。

愛情表現とは、愛情を言葉や行動で示す物ですよね?
ご主人から何も感じ取れませんか?
愚痴をこぼすのは本当に心を許しているからで、そこに愛情があると私は思います。
でも女性からしてみれば、そんな分かり辛い愛情表現より、
一般的に言う甘い言葉のひとつも掛けて欲しいものですよね。
ご機嫌の良い時に、少し甘えてみてはいかがですか?
冗談半分でもいいので、じゃれ合ってみてください(笑)
最初は照れて拒否反応を示すかもしれませんが、次第にほぐれていくと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
妻のために働く。。というくだりは夫が自分で言った事です。私は働くのは誰のため、という考えはないのです。「妻に苦労をさせたくない」という言い方もします。(別に働くことが苦ではないのに、当たり前なことなのに!)夫にとって一生懸命働くことが愛情表現だと言うんですが、そういうものなのかな。。。?と思いまして。

じゃれあうのはお休みの日にこれでもか!ってぐらい私からしています。でも、夫はあまり変わらないです。

お礼日時:2005/08/01 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています