dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日仕事でタイミングベルトとウォーターポンプを変えたんですが…
終わってエア抜きの為にエンジンをかけて冷却水を入れてたらすぐにファンが回り、おかしいな?って思っていたら水温計があがってファンも止まらず冷却水は減っていくばかり…
知人に聞くとウォーターポンプの不良だろうと言われましたがどうなんでしょうか?誰か教えて下さい。

A 回答 (4件)

冷却水の規定値どこかに書いてあるのでは?


不凍液の濃度調整などの為に。
    • good
    • 1

ウォーターポンプ不良?、そら破損も不良と言えば不良ですが、たいていは水を圧送できないだけ、だから水が減ることはありません。


水が減る=外部に漏れている、ウォーターポンプ変えた理由?(30万Km超えますが変えていません)にもよりますが、エンジン内への漏れは該当箇所触っていないはずなので考えにくいです。
となれば、ポンプ本体ではなく配管の継ぎ目、またはラジエター(タイベル交換=相当距離走行車)。
    • good
    • 0

ウオーターポンプの不良だったら、下から漏れてないんでしょうか?



水が減ってると言うだけで、漏れを確認されて居ないのはとても不思議に思いますが・・・

漏れが無ければ、エンジン内に回っちゃってるかもしれませんね。
オイルゲージを見ると、水が回ってるかもしれません。
でも、これ位って仕事でポンプやタイベルを変える人ならわかる位の内容に思えるのですが。。。
    • good
    • 0

水温計の温度が上がって冷却ファンが止まらないって当たり前です。


冷却水が減るってどこからか漏れてますか?
パーツは新品なのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!