アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、子供の成績が伸びない点をご相談させて頂きました。
いろいろアドバイスを頂きまして、なるべく早い段階で家庭教師に切り替えたいと考えております。(今までは、集団塾→完全個別塾と塾を変えております)
ところが、現在通っている完全個別塾の夏期講習をこちらにご相談する前に申し込んでおりまして先生と本人でプランも立てているようなので、今回はこちらの塾の夏期講習を受けさせてみようと思ってはいるのですが、こちらの塾に切り替えて約半年が経ち今回、学校の定期テストの結果が返ってきたのですが、どの教科も50点以下でして、辛うじて国語のみ60点代という成績でした。
私と致しましては、完全個別塾とはいえ50点以下の成績の子供が果たして夏期講習についていけるのか不安で仕方ありません。
現在、通っている塾は週2回で、1回120分の授業を受けています。
毎回、担当した先生から指導報告書をもらうのですが、理解度は100%中80~90%と記入されており授業態度の項目も◎と、特に問題なさそうなのに学校のテストは毎回ボロボロです。
このような状態のなか、塾の先生から夏期講習20回分のうち18回を理科社会に充てて、残り2回を他の教科に充てたいと練習がありました。
私としては、すべてプロの方にお任せするべきなのでしょうが、子供はすべての教科が苦手なのに理科社会にほとんど充ててしまって大丈夫なのかと疑問に感じております。
この旨を塾担当者に話すのが1番良いのかもしれませんが教室長の態度があまりよくなく不信感すら湧いている状態です。
うまく言えませんが、とても淡々とし過ぎていて熱意を感じられないことや、何かはなにかけているような様子が感じられ、子供を預けていて大丈夫かなと何度か心配になったことがありました。
また、この塾は帰りに生徒、先生、教室長の3人で授業の最後に本当に覚えられているか確認をすることになっているのですが、教室長が面談をしたりして他の先生が確認をしたことが何度かありました。
私の憶測ですが、適当にされているのかな…と感じてしまいます。
もし、子供にとって夏期講習があまり意味のないものならクーリングオフでもして、今すぐにでも家庭教師に切り替えたいと思っているのですが、私ではもう情けないことに良い方法が見つからずまたこちらにご相談させて頂きました。
乱文でたいへん恐縮ですがご教授頂けましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

No.3です。


お礼拝見しました。
今回の質問の他の方へのお礼も読ませていただいての感想です。

1、塾について。
今日改めて、今回の質問よく読みましたが、不信感を抱いているというのは教室長にですよね?
であれば、一番大事なのは実際お子さんに接している先生なので、お子さん(または親御さん)が先生に対して不信感、信頼をおけないようでは困りますが、教室長だけに不満なのであれば、ここは、その部分だけなのであれば我慢するのも賢明かと思います。
塾、学校に関しては100%満足ということは、そうありません。
実際に教えている先生と話したことはありますか?
面談というかたちでなくても、教室長というより、毎回でなくても、数分の立ち話程度でも先生と話しが出来るといいと思います。
特に家での過ごし方や学習について、親が関知出来るのはおそらくこの部分くらいですが、お子さんがしっかり自己管理出来ているようならそれほど聞く必要もないですが…。
先生がしっかりしているなら、私は信頼していいのではないか、この時期なので任せるしかないのではないかとも思ったりしています。

No.1のお礼に書かれていますが、夏休みは通常の英数国がしっかりキープしながらのプラス20時間のことを質問されていたのですね?
すいません、夏休み全部が20時間だと解釈していました。
英数をほったらかしではないのであれば、私はプラスの20時間、理科社会に充てることはそれはそれでよいことだと思います。
それまで塾では理科社会やってないのであれば、前回述べたように単元ごとに潰していけば短期間でグンと目に見えて成果が表れる可能性があります。
成果が表れると本人の気持ちや意欲が前向きになる可能性があります。
これはあくまで私1個人の考えですがそのプランでいいのではないでしょうか。

2、家庭教師について。
前回メリットデメリットがあることだけ書きました。
これもお子さんの性格、学力や、学年等ケースによって様々のように感じます。

お宅のお子さんの場合ですが、もう半年ほど3教科個別塾に通っています。
お子さんの特性(性格を含めどこが出来ていないか、曖昧か、どういうことが苦手かなど)を先生が充分把握しているはずです。
家庭教師を探すとなると、少なくとも2人3人試しているだけでそこにロスが生じます。
きっぱり今の個別塾をやめた後それをする時間がお子さんは受験生、しかも1年ないのでもったいないです。
もし、今一ついい先生に出会わない、個別塾の方がまだましだった等になったら迷走してしまいます。
もし家庭教師に切り替えるなら、今の個別に通いながら、家庭教師を試してみて「この先生ならすべてお任せしてよい」と思える先生に出会えてから今の個別をやめることをお勧めしておきます。

1教科だけ、受験の年、短期間過去問中心に…などの目的がはっきりしているなどの場合、集団塾の補助的役割としてなら比較的家庭教師も探しやすい気がします。
特効薬としては有効な活用方法だと思っています。
または目先のせっぱ詰った受験ではなく、長期的に日頃の授業での理解の曖昧な部分が出来ないように家庭教師をつけることもあるでしょう。
英数理は、理系なら一人で済みますが、お子さんの場合さらに複数教科が必要ともみうけられ、それを高校受験とはいえ、全部責任もって背負えるような家庭教師は、そうはいない、なかなか見つからないかもしれません。

また、家庭教師は子供ペースに合わせすぎて、結果、客観的な見方がルーズになってしまう可能性があります。
家庭教師を派遣するセンターなどがそれを修正、アドバイスするところは多くはないと思うので、今の方が、教室長がチェックを入れている、複数の目が入っているであろう今の塾、その点は無難なのかなという印象です。

3、受験、お子さんについて。
おこさんの今の塾に関する気持ちが全く書かれていませんが、特に不満はないのでしょうか?
お子さんに、形だけでも、気持ちを聞いてから、話し合ってから様々な行動に移して欲しいと思っています。
中3ともなれば、本人の意志、気持ちを無視して親ばかり突っ走っては逆効果になりこともあるのではないでしょうか。
あくまで受験するのはお子さん本人です。
お子さんが家庭教師の方向を望むならそれでいいですが、そうでないなら、親御さんの教室長の不信感だけなら(他にもありますか?)このまま今の個別を上手にペースメーカーとして使い続けることは悪くない気がします。
もしそれに加えて時間的、経済的に許されるならこの先、補助的、頓服として家庭教師かなという気がします。
今ならまだ…ですが、もうこの先、塾や家庭教師でフラフラすることはお子さんにとってマイナスになることもあり得ます。

私なら…ですが、ペースメーカーとして今の塾を使いつづけ、経済的に可能なら夏休み中に家庭教師を試してみる、万が一良い先生に出会ったら、その教科のみその先生に任せ、その分別の教科を個別塾で見てもらう…という感じでしょうか…。

子供によっては個別塾に行くことできもちが切り替わったり、やり気が出る、気分転換することもあります。
家庭教師で自分の部屋、リビングでの勉強が苦手な子供もいると思うので、その辺もお子さんによります。

3、最後に。
子供の成長には、手のかけ時、お金のかけ時があると思います。
ここまで偉そうに書いてきた私ですが、子供達は中学受験をし、中高一貫から大学受験で、高校は受験していません。
首都圏に住んでいますが、私の周り、友人は中学受験させた人が多く、子供に高校受験させたのは、今思い浮かぶのは2人…です。
うち、一人の友人は都内環境の良い区立中学だったので高校受験をさせたようですが、男の子で反抗期真っ只中の受験で大変だったと当時こぼしていました。
それが大変だったので下の子供は中学受験させると言って、実際中学受験させていました。

お子さんは女のお子さんなのでしょうか?
中学受験ならまだしも、親が教えるとか勉強に付き合うというのは子供とぶつかって逆効果の場合もあります。
そうなったらもう親は上手に距離感を保ち、手を出す事をやめ、お金を出すのみでしょう。
大学受験はまさに本人のみの受験です。

親のかかわり方はそれぞれ、お子さんの成長度合いにもよります。
私は子供が中学受験の時、暗記の部分(社会と理科の生物分野)のみですが口頭で問題を出し合っていました。
なんとなく始めたことですが、私はそういうことが嫌いではないので、やっているうちに私の方がよく覚えていたり(社会に関しては大人なので親が有利)出し合うことがゲームのように楽しく(そう思っていたのは親の私だけかもしれないですが)当時知識の定着に一役買っていたように思います。
私は理系ではないので、中学受験していないので、唯一手を出した部分です。
他は他人任せです。

暗記は得意、不得意があるとは思います。
理科社会に関しては、単純に繰り返し覚えることが多いので、お子さんが嫌がらないのなら、私は唯一高校受験でも親が付き合える部分かなあ…と思いますが、フツウは、反抗期のお子さんなら一笑されてしまうかもしれません。
親バカはどこも同じですが、手を出すのはほどほど、お子さんの様子を見ながらをお勧めしておきます。

私は中学受験がすべてとは思っていなかったし、人生のピークが中学受験だったという人もいるようですが、そうなってほしくなかったので、当時4年からがほとんどでしたが5年からの2年しか行かせていません。
ここで3年も費やす必要はないと判断して他の習い事も優先していました。
一気に無理せず中学受験でちょっとステップし、また大学受験でステップアップすればいいいと思っていました。

面談して志望校との差が大きくあるとのことですが、おそらく学校の教員は経験値としてその可能性がどれくらいか、おそらくわかっていることでしょう。
が当面やることは同じですし、まだあきらめることはありません。
獣医師を夢ではなく、目標に変えてあげてください。
親としてプレッシャーをかけるのではなく、目標にしてそれを支えてあげてください。
最終的に希望の高校に行けなくても、たとえ1ランク2ランク下の高校になったとしても、今現在やっていること(高校を決定後、もしくは入学後も同じです)は獣医師に近づく第一歩、まず少しでもそこへの階段を一段でも上に上がっていることなのだと話してあげてください。
また進学先の高校でステップアップすればいいのだと。
獣医師になりたいという気持ちを、上手にモチベーションにしてあげてください。
漠然と勉強するより、たとえ途中で変わったとしても目標があることで頑張れることもあります。

子供それぞれ性格、個性もありますし、子供の伸びる時期もそれぞれです。
手やお金をかけたからといってそれなりの結果が出るとも限りませんが、私の周りを見る限り、そこそこかければ、そこそこそれなりになっているケースがほとんどかなあ…という印象です。
が、逆に私の周辺の、また周辺(あまり親しくはない顔見知りや友人の友人あたり)に親が熱心過ぎて子供への弊害が結果として現れ、思わぬ方向に行ってしまった話も多いです…。
学歴がすべてとは思いませんが、人生の選択肢という点においては、いいに越したことはないとは思っています。

とりとめなく長くなりましたが、当面の目標、獣医師で頑張らせてあげて下さい。
親はぶれずに、子供との距離感を上手に保ちながら支えてあげていってください。
    • good
    • 0

こんにちは。


良くわからないのですが、親御さんの目標の点数は何点でしょうか?
できるできないは考えず、とにかく
全教科を70~80点以上に上げたいと考えているのであれば
夏期講習の大半を理科・社会に費やすのはどうかと思います。

でも塾の先生は、今の実力で英・数・国を上げるのは難しいと考えているのかもしれません。
理科・社会ならやったらやっただけ点数に跳ね返ってきます。
先生は先生でベストな選択と思っているかもしれません。

ここは、塾の先生の真意を聞いて、親御さんの希望を伝えて、話し合われてるべきです。
塾の先生が信用できないなら、即やめるのも一つの選択肢です。親の干渉が悪いことは無いです。
後悔しないように進めるべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さいましてありがとうございます。
目標の点数ですが、私としては具体的に何点とは考えてはいないのですが、子供が行きたいと言っている高校に合格するためには、点数が到底およびません。
実は、今日学校の三者面談があり担任からテストの結果が500点中218だと知らされました。
子供が目標にしている高校が380あたりなので本当に厳しいです。
今日、塾長にも不安な旨を相談しましたところ、理科社会はやはり受けてほしいといわれ、理科社会を各8回ずつ受講し、残り4回を英数に振り分けることにいたしました。
依然、不安で心配ですが私もその分、一緒に受験するくらいの気持ちで子供の勉強を見ていこうと思います。(親バカで情けないです)
本当に親身にご教授下さり本当にありがとうございました。
感謝いたします。

お礼日時:2014/07/11 23:16

勉強に関しては本人の学力、意欲、性格、親の考え、経済的な事、学年(受験までの期間)地域(集団塾、個別、家庭教師等の多くの選択肢があるかないか)等々様々なケース、やり方があると思うのですが、受験を終わった親(子供達は社会人、大学生)の立場から読んで気になった点、いくつかあるので、それを書き込ませていただきます。


前回の質問もざっと拝見しました。

1、夏休み20回のうち、18回を理科社会にあて残りを他の教科に充てるについて。
これは私が親なら、ですが一番理解できません、あり得ません。
理科社会が苦手科目なら仕方ないですが、国語以外50点以下なら、私は英語数学をやるべきという考えです。
勿論、時間もお金も充分あるなら全部の教科を見てもらうことが望ましいとは思いますが、優先順位としては英語数学ではないかと思います。
書かれた内容だけでお子さんの現状が、成績の伸び悩みの原因が何かを推測するのは乱暴ではありますがあくまで」一般的な事としてです。
理由はいくつかありますが、英語数学は積み重ねであり、おそらくどこか理解できていない箇所があり、そこまでさかのぼって、そこを理解して、そこから定着させることが大事であり、わかった気になっているのか(教える側も?)または応用が利かないのか?これは指導者側が見極める必要があると思います。
英語数学を曖昧なまま高校に進むと大学進学を考えているなら大変でしょう。
数学などやり直すなら、単元によっては中学までさかのぼらなければならないようです。
でも今ならまだ何とかなります。
数学が苦手だと大学の選択肢としては、私立の文系になりがちです。
英語に関しては、理系文系どちらに転んでも得意科目にしておくと大きな強み、得点源になります。
このまま放っておいてよいとはとても思えません。

学校の進度に添ったことを塾でしているのか、全く違うことをしているのでしょうか?
とりあえず高校受験が差し迫った今、内申と当日どういう比率の高校を受験するのかわかりませんが、私ならどうして理科社会が18回なのか、英数をどうするのか、塾側に理由を聞きます。
というより、英語数学優先してやって欲しいと言います。

全教科見てもらうのもいいですが、そんなに全部おんぶにだっこではきりがありません。
理科社会に関しては暗記の部分も多く、まず自分で出来る部分も多く、やり方を指示してもらい、わからないところを見てもらうというようなカタチでも出来るのではないか?という気がします。
また、これはあくまで私の考えですが、最悪理科社会が後回しで、時間がない場合、単元を絞って(例えば理科なら化学の部分、化学方程式が苦手なら、基本だけ理解して、残りの生物、物理に関しては取りこぼしのないように徹底的にやるとか社会なら年代を区切って鎌倉時代までとかをやるということです)わりとそこだけ短期的に取り組み、部分的に点が取れる要素がある教科だと思っているので、優先順位をつけるなら、特に教えてもらう優先順位をつけなければいけないとしたら、やはり英語数学なのではないでしょうか。

おそらく英語数学が出来るようになると、他の教科もリンクしているので、また本人も自信や意欲が出る可能性もあり、全体的に成績が上がる可能性もあります。
夏期講習という、受験を左右するであろう大事な夏休みです。
親御さんが「すべての教科が出来ないのになぜ理科社会?」の疑問は当然であり、塾に聞くべきです。
納得が出来なければ変更するべきでしょう。
私なら「英語数学をほったらかしにしてなぜ?英数は夏休み中どうすればいいのでしょうか?」と聞きます。

2、家庭教師について。
前回の質問で家庭教師に決められたのですか?
(であれば余計なことですが、前回の質問は締め切ってこちらに回答をもらった方が分り易く良い回答がもらえるかと…)
親御さんが今の個別塾をあまり信頼していない文言があることが気になります。
私はそこまで思っているならきっぱりやめてもいいのではないかと読んで感じますが…。
または先生を変えてもらうかです。
お子さんはどう思っているのでしょう?

先に述べたように学校の進路に添ってやっているのか、全く別のことをしているのか?
どの教科をどのようにやっているのか?
教えているのは学生ですか?
担当の先生は1人?または教科によって違う?

たしか今の塾は半年、週2回1回120分で約6万でしたっけ?
なかなか子供の成績が形になって表れるのは時間がかかることですが、質問者の場合差し迫った高校受験、どの程度の高校を目指しているかわかりませんが、親としては費用対効果を考えたら、ある程度それだけ費やしていたら、このままで大丈夫?と思うのは至極当然の気持ちだと思います。
ここまで書いていてふと思いつきましたが、塾側が理科社会をするといった理由、先に述べたようにその単元をしっかりやれば結果が出やすいから?
もしそうならとんでもないことです。

今更ですが、いちばん基本的な事なのですが、塾に行っている時でなく、家にいる家庭学習の部分、ルーティンの部分ですが、自分でわからない、出来ないなら、そこの部分からきちんと指示、指導してもらっていないと、おそらく塾に行ってだけやっていては到底間に合わないので、家庭学習、復習問題をやり自分で採点して、出来なかったところは次回先生に聞く…などの先生と生徒の毎回の宿題なり、約束事の部分です。
キチンと宿題なり、次回の授業まですべきことを指示されています?
どう勉強していいかわからないのでは?
お子さんの様子がわかりませんが、もしそうなら基本的な各教科の勉強の仕方から指示してもらうべきかと思います。
家でやるべきことはわかっているのでしょうか?
わからなければ、何をどうしていいのかわからないのは当然です。
そこをまずきちんと押さえないと個別塾(1対2でなく1対1ですよね?)でも家庭教師でも同じでしょう。
繰り返しになりますが、塾に行った時間だけですべて足りるわけではありません。
大学受験もそうですが、塾の先生、テキストも大事ですが、自分は自宅でどう勉強していくのがいいのか、先の大学受験も考え、基本的なやり方、パターン、ルーティンの部分を、知らない、わからないなら教科の内容もさることながら指導者から教えてもらうといいのではないかと思います。
それが身について時間も短縮されたり、自分なりの学習方法が出てきたりすると思います。
それが大学受験の頃には確立されていると、おそらく苦労が少ないと(親御さんもです)思います。

今教えている先生は学生ですか?
私は学生の塾講師、家庭教師は否定しません。
時給が高めなプロと称している人に比べ、余程優秀だったり、教え方が上手かったりします。
前回の質問の回答に、優秀な学生は生徒が「なぜ出来ないかわからない」というような内容があったかと思いますが、そんなこともありません。
優秀な学生は引き出しが多かったり、臨機応変、その場ですぐ応用問題を思いついたり、説明が上手な場合もあるので、個人差、相性が大事かとは思います。

中学生、高校受験とはいえ、ある程度は優秀な学歴を持った指導者求めるべきだと個人的には思います。
1教科だけなら、基本3教科入試の私立出身、それぞれ文系理系で対応できると思いますが、英語と数学あるなら、しかも同じ先生に習うなら、国立の学生か私立の上位校理系の学生でないとそれなりの指導は出来ないかもしれません。

友人の娘の話です。
MARCHの付属高校から、その大学の一番偏差値が高いと言われる高い学部学科に進学しました。
近くの個別塾で先生をしていたらしいのですが、しばらくしてやめたと友人が言うのでその理由を聞くと「事前にその勉強をしていかなくてはならないのが大変」というようなことを言っていました。
たしか中学生を教えていたと思いましたが、驚きました。
私の子供達も塾の講師や家庭教師をしていた、していますが、そういうことを聞いたことがないので。
先生としての経験値というより、たとえ説明の仕方は下手でも、自分がやってきた範囲ならまったく同じでなくともその場で即答、教えられると思うし、守備範囲が狭いというか、正直レベルが低いと思いました。
要するに塾の先生は、あらかじめ分かっている塾のテキストと回答をがあり、それだけしか教えることしかできないのか、生徒がわからなかった学校の授業や宿題を突然持って行ってもその場で即答、解説できるのか、プラスその場で類似問題や発展問題を出して生徒に解かせて解説できるか、一旦持ち帰って自分で考えるために「来週答える」のか…力量が様々だということです。
友人の娘のようにいっぱいいっぱいの先生に教えてもらっても、正直どうかな…と思うので、私はある程度の先生の出身大学、学部学科はこだわるべきと思っています。

家庭教師のメリットデメリットがあります。
上手に活用すべきです。
やはり相性があるので何人か試せると一番いいです。
受験生は夏休みから家庭教師を頼むとそのまま受験まで…が多いので早めに信頼のおける人を見つけることをお勧めします。
獣医になりたいのなら、せっかくそんな素晴らしい志があるなら、今から諦めるなんてもったいないですよ。
「諦めずに頑張りなさい」と言ってあげてください。

まだ気が付いたこと、有ったように思いますが、すいません、今から出かけるので中途半端ですがこの辺で失礼します。
もしまた後で気が付いたことあったら書き込ませていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん親身にご教授くださいまして本当にありがとうございます。
アドバイスを読ませて頂いて、我が子のように親身に考えてくださったことに胸があつくなり涙がでました。
子供にあきらめないで頑張ろうと話をしました。
受験までに頂きましたアドバイスを参考にしながら最善をつくして、私も一緒に受験するくらいの気持ちで解る範囲で勉強を見ていこうと思います。また何かに悩みましたら、こちらのアドバイス等を参考にして子供にとってベストな環境を整えたいと思います。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
心から感謝いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/12 00:28

塾講師、家庭教師経験者です。

お子さんの事、ご心配ですね。
週2回、120分の授業を受け、授業態度にも問題がなく、
理解度は100%中80~90%なのにテストで思うような点が取れない。
これでは親御さんが不信感を抱いても仕方ありません。
おそらくお子さんは、学んだ事が完全には理解できていないのだと思います。
言い換えれば、身になっていないのです。
基礎学力が不足していたり、理解に時間がかかるタイプは集団塾には向きません。
でも全くできないわけでもなく、個別指導の講師の誘導やヒントで答えを導き出せる子もいます。
それを塾では、理解度が高いと誤解しているのかもしれません。
テストになれば、そのヒントを出してくれる先生はいませんから、
思うように点数が取れない場合が多いです。
家庭教師に変えても、その点を何とかしないと同じ結果になるかもしれません。
また授業の最後に確認をするとのことですが、
覚えてすぐには答えられるのに、時間がたつと忘れる子は多いです。
その時できているのに、翌週テストするとできない子は珍しくありません。
そういう子はとにかく何度も何度も同じ問題や類似問題を繰り返す方が効果がありますが、
塾ではそこまではしてもらえないでしょう。
塾に対して親御さんが不信感を持ったまま続けるのはお子さんの為になりませんが、
授業を受けるのはお子さんです。
結果が伴っていない現実を認識し、高校受験に対してどう考えているのか、
このまま塾を続けたいのか、どうしたいのか聞いてあげた上で、
今後の事をよく話し合うことをお勧めします。
その上で塾を続けるなら、理解度が高いのにテストの結果として現れないのは何故か、
教室長が面談などで確認ができない現状に対する説明など、、
不満や疑問に思っていることはきちんと塾に伝えた方がいいと思います。
家庭教師を探すなら、問い合わせる時にはこちらの要望
(確実な成績アップ、男(女)の先生がいい、プロ家庭教師がいい等)は
はっきり伝えて下さい。
どこでも体験授業を受けさせてくれると思いますが、体験の先生と実際の先生は
違うこともありますから気を付けて下さい。
また早くしないといい先生は決まってしまう、などと契約を急がせる所もありますが、
少しでも疑問点があれば、即決しない方がいいです。
体験の時には、過去のテストや成績表など、具体的な判断材料を用意し、
曜日や時間などの希望をあらかじめ決めておくといいですよ。
またお子さんと合わなかった時の講師の交代が無料でできるか、
交通費や飲食の提供など、些細なことでも聞いておきたいことを
あらかじめメモしておくとあわてないで済みます。
高校受験はこの夏が一つの山場です。
早く結論を出して、お子さんにとって良い方法を見つけてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さいましてありがとうございます。
これから家庭教師を探す者として、とても心強いご教授を頂きまして感謝の気持ちでいっぱいです。
子供にとって、最善の方法を見つけたいと思います。本当にありがとうございました。
感謝いたします。

お礼日時:2014/07/11 22:19

理科、社会は暗記教科なのでそこを夏期講習で固めたいという意向かも知れませんね。


それはそれでありだと思います。
前の質問はわからないのであれですが、少し理解力に欠けるお子さんなのでしょうか。
手っ取り早く暗記教科をやっつけて総合点をあげるという意図もわからなくないです。
普段は週に二回の授業とのこと、夏期講習はそれにプラス20時間という意味ですか?
なら他の教科は普段の授業時間にやるということなのではと思うのですが。

ただ、問題はあなたが教室長を信頼できてないことですね。
親が不信感を持つということはお子さんに向いてないという事かも知れません。
個別なのでついて行ける行けないの心配はしなくて良いのではと思いますが、だからこそ成果が出るかは疑問ですね。
家庭教師に切り替えることは決めておられるようですから、それなら早い方が良いと思います。
家庭教師も相性の問題がありますので、受験までしっかりサポートしてくれる人を早めに見つけられる方が良いと思います。

また夏期講習と並行して家庭教師もつけるという方法もありますよ。
講習の内容を家庭教師に検証してもらうという意味でも有益です。
まあお金がかかって大変ですが、最初は時間数を少なくして、徐々に切り替えるということも検討されてみてはと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さいましてありがとうございます。
受験までしっかりサポートしてくださる家庭教師を見つけたいと思います。英数国に関しては、通常授業があるため、夏期講習を理科社会にあてよう。という考えなのだと思います。
私としましては、依然として不安ではありますが教室長にこの旨を相談したところ、最低でも理科8社会8回は取ってほしいと提案され、ここはもう信用するしかないかと思い、その内容でお願いをしました。
しかしいまだに悩んでおります。
夏期講習が終わりましたら、頂きましたアドバイスを参考にしながら子供にあった家庭教師を見つけたいと思います。
ご回答下さいましてありがとうございました。
感謝いたします。

お礼日時:2014/07/11 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!