dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名どおりみなさんのお勧めの作家とその人の好きな作品を教えて下さい。
ちなみに僕はラブストーリーの類は苦手です。。
東野圭吾さんの白夜行や変身(ちょっとラブストーリーはいってますけどw)などが好きでした。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

北村薫氏ならどれでもオススメ



 「空飛ぶ馬」に始まる「円紫師匠と私」シリーズ
新作でないかなぁ

 「スキップ」「ターン」「リセット」の三作
ターンは映画化されてます。何度も読みたくなる。

 「盤上の敵」・・・以上とにかく読んでみて!
    • good
    • 0

そうですねえ・・・greenboy291295さんの趣味が良く判らないので自分の趣味と言う範囲で書かせていただきます。



まずは司馬遼太郎作品から
「燃えよ剣(上下巻)」「新撰組血風録」
2作とも同じ新撰組の話なのですが登場人物の性格が違ったりしているので読み比べてみたりするのも面白いかも知れません。どちらかと言えば燃えよ剣がお勧めです。
「坂の上の雲」
これはもう言わずと知れた名作中の名作ですね。
日露戦争当時活躍した秋山好古、真之の話です。
http://www.cc.matsuyamau.ac.jp/~tamura/AKIYAMA.h …
「秋山兄弟のコーナー」秋山兄弟について書かれています。
「竜馬が行く」
これもまあ言わずと知れた名作。
薩長同盟を成立させた土佐藩出身の坂本竜馬の話です。
「翔ぶが如く」
西南戦争当時の話です。
他の竜馬が行くなどに比べるとちょっと私的には劣るかな・・・。

続いては巨匠・北方謙三の作品
「三国志」
全13巻。私もこの間読了しました。
三国時代の始まりから孔明の死までの話です。実に良い作品だと思います。客観的に見ても結構。私なんか関羽などが死ぬシーンでは泣きました。

安能務
「封神演義」
あのWJの藤崎竜先生の封神演義の原作です。
中国紀元前11世紀(だったかな)頃、殷王朝から周王朝への易姓革命を仙人などのフィクションを交じえて描いている作品です。

吉川英治
「三国志」
これも北方先生と同じ三国志なのですが話の内容が結構違っています。これも読み比べてみるのも面白いですね。
「水滸伝」
梁山泊の108人を描いた中国小説の傑作(と思っている)作品です。全く面白くなかったですが水滸伝は大河ドラマにもなってます。

最近直木賞を受賞した京極夏彦
本自体のタイトルではないですが通称「妖怪シリーズ」。「魍魎のハコ(漢字が出なかった)」などがそれです。
推理ミステリー小説で一冊が1000ページ以上とかなり長いですが面白いし引き込まれるので飽きません。かなり面白いと思います。
「巷説百物語」
直木賞受賞作品です。私もまだ読み切っては無いですが結構面白いです。

太宰治
「人間失格」「斜陽」「パンドラの箱」「走れメロス」など。
まあこれもかなり面白いと思います。名作ですね。

夢枕獏
「陰陽師」シリーズ
映画陰陽師の原作です」
時は平安、晴明と博雅のトークも見ものですよ。余り時代物に見られるくどさと言うか読みにくさが無いので歴史物を余り読まないという人も読みやすいと思います。短編ですし。

まあ幾つも紹介して全てお勧めなのですが中でも陰陽師シリーズは一度は読んでみると良いかと思います。

尚、自分の好きな、或いは読みたいジャンルも指定した方が回答もしやすいと思います。
    • good
    • 0

う~ん、個人的には椎名誠さんの「新宿赤マント」(文春文庫)シリーズとか「怪しい探検隊」(角川文庫)シリーズを勧めたい!



でも正しい読書家さんなら避けた方がよろしいです(笑)

でも、同じ椎名誠さんの「岳物語」「続 岳物語」「海ちゃん、おはよう」
椎名誠さんご自身の子育てを私小説にしているシリーズです

「アド・バ-ド」「地下生活者 遠灘鮫腹海岸」などのSFも一風変わっていて魅力があります


あと推理小説が多いのですがTVドラマの脚本家として有名な「野沢尚」さんの「破線のマリス」「リミット」「恋人よ 上・下」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!