dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから出産なのですがどちらが全体的にお安いのでしょうか?
それともお買い得なチェーン店他にありますか?

両方とも近い所には無いし、色々と買い続けるのならポイント?などあるようで片方のお店のみで買った方がお得?のようですし。

買い方テクニックとかありますか?

大物はほとんど準備出来ていて消耗品や小物中心に揃える予定です(ガーゼとか爪きりとか)

と、いうか本当は何を揃えれば良いのかよく分からないのですが、とりあえず赤ちゃん専門店に行ってみるか!という状態です^^;

それでは宜しくお願いします^^

A 回答 (9件)

どちらも適度に利用した事があります。


やはり出産準備品などは品数も多く、オリジナルで安いものもあったりする赤ちゃん本舗が私は良いと思います。妊婦さんで幾度も足を運ぶというのは大変かとは思いますので。
ガーゼや爪切りくらいの買いものでしたらさほどの違いはないとは思いますので、店舗の近いお店で無理せず購入というのが良い気がします。

私はですが、赤ちゃん時代は赤ちゃん本舗を良く活用していました。
赤ちゃん用の雑貨以外にも食べ物やお菓子なども、オリジナルなものが安く売っていたりしましたので。赤ちゃんの下着なども西松屋に比べては値段は若干高いかもしれないですが、肌に優しそうなのが揃っていましたので新生児の頃などは特にこちらで買っていました。
赤ちゃんも歩行できたりし始めた頃からは着る物は西松屋にしましたね。理由は洋服はこちらの方がやすいから。肌も赤ちゃんの時に比べたらそんなには敏感ではなくなってくる頃だろうし、あまり素材等にこだわらないという様でしたら普段着は断然安さでは西松屋押しですね。
(ついでにオムツも最初は一番高いものを使っていましたが、肌の丈夫な子だと段々と安くて枚数の多いものと・・なっていってしまうのですね。)

でも、実際は赤ちゃんが産まれた後などは遠くの店舗までわざわざ買い物の為に足を運ぶというのは旦那様の協力でもない限りはきつくなってくると思います。
何を揃えて良いかわからないとの事ですが、どちらの店にも赤ちゃん出産の為の準備品リストがレジとかサービスカウンターの様な所に置いてあって、これを参考に実際に出来れば同じ月などにに産んだ経験のある先輩ママにどれくらいの枚数の下着やどういう素材のものが良かったかとかあって助かったものなど聞いてみると良いと思いますよ。
こちらのサイト等で再度、出産予定の時期などを話して具体的にどの様なものを揃えたかとか着るものはどうしていたかとか、これはもっと揃えておけば良かったと思われるものや実際は使わなかった物など細かく質問して聞いておくと、とても参考になるのでは?と思います。赤ちゃんは産まれた時期によっても特に着せるもの等の準備は全く違ってくる様に思います。とりあえず、必要最低限のものを揃えて、あとは生まれた後にパパやお母さんなどに買いに行かせるというのが一番、無駄がないとは思いますが、なかなか洋服などはお父さんの趣味では・・といった感じかとは思いますので、産後はなかなかお母さんの体も大変で買い物に行きにくくなるとは思いますので、洋服や下着などはママがある程度準備しておいた方が良いとおもいます。
必要な枚数というのは人によって様々かと思いますので、色々な方のアドバイスを参考にされると良いのでは?と思います。私は多く買いすぎたり、季節に合わない素材のものを買ってしまったりとタンスのこやしにしたものが多くありました。もっと先輩ママに聞いておけば良かったと反省しています。私の場合は真夏生まれでしたので、新生児の一ヶ月は下着一枚しか実際は着せていなかったのです。なので、小さいサイズのお出かけ着などの良いものまであまり着せる機会も実際は出かける機会も少なくてタンスのこやしになってしまいました。
逆にもっと用意しておけば良かったと思ったのが、紙おむつと母乳パット、濡れコットンやおろの為の生理用品ですね。産院での持ち物でも少し多めに揃えておいた方が私は助かる気がします。パパにも買いにいかせずらかったり、直ぐになくなって必要となってしまったりで頼む余裕もなかったりして産院で高い物を買ったりしていましたので。
私もおむつと粉ミルク等の消耗品だけはどちらの店でも購入せずに、ドラックストアーで底値を調べた上でいつも買っていました。あとは売り出しの時に買ったり。粉ミルクは店舗によってかなり安さが違いました。これはもしミルクで育てるという事になったとしたら経済的にかなり大切な所なのでこのミルクを使うと決めたら薬局や赤ちゃん用品の店などパパに調べてもらい底値で買い続けるのが良いと思います。ミルクは大体は出産した病院で勧めてくるものがあるかと思います。わざわざ、ミルクのメーカーさんがきてミルクについての説明をしてくれたりしました。勿論、母乳の良さも教えてくれましたが・・。サンプルで結構大きいものをもらえたりしました。それが赤ちゃんにあえば使えば良いし、もっと良いものをと考えたらパパに買ってきてもらえば良いと思います。私はですが、事前にはあまり大きなサイズのミルク缶は用意しない方が無難かなぁと思います。なかなか使いはじめたミルクを途中から切り替えたりはしない様に思いますので。私は、途中でもっと良いものにと高いミルクにしましたが、2番目の子にはそんなにこだわらなくなっていって産院でもらった色々なサンプルで済んでしまいました・・(^-^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんなに事細かにアドバイス&長文をわざわざありがとうございます、なんだか恐縮です^^;
なるほど、やはりその人その人で少しずつ選択や買う物など変わってきたりするんですね。
準備の仕方もよく理解出来ました。このたびはありがとうございました^^

お礼日時:2004/05/26 22:52

両方とも割と近くにあるので、よく行きますが、


西松屋で赤ちゃんの生活用品を買ったことないので、
いくらくらいするのか分かりませんが・・・

赤ちゃん本舗は、赤ちゃん本舗が作ったオリジナルの商品365?でしたっけ?その製品なら、安いですね。
ガーゼとか爪きり、綿棒とか365なら安いですけど、
それ以外はあまり安い!とはいえません・・・

西松屋は、洋服が安いですが、
新生児の服はそんなに安くなかった記憶があります。

でもなにをそろえていいか分からないのであれば、
赤ちゃん本舗に行った方が品揃えは豊富なので、いいと思います。
お店に人に聞いたら、詳しく教えてくれますよ。

出産準備品は、赤ちゃん本舗で、ちょっと大きくなってから、洋服は西松屋で。が私はいいと思います。

近くにタカハシ、しまむらがあれば、そこも安いですけど。赤ちゃん用品の品揃えがあまり豊富ではないですけど。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、品揃えは赤ちゃん本舗のほうが豊富なのですね。
初心者なので初めは本舗に行こうと思います、このたびはありがとうございました^^

お礼日時:2004/05/26 22:59

私は、ほとんどのものを赤ちゃんホンポでそろえました。


5万円分の買い物で、500円の金券がもらえますし、毎月セールの情報が送られてきます。
毎月26日は、ポイントが倍になりますよ。
消耗品なども、赤ちゃんホンポのほうが安いように思います。

衣類は西松屋のほうが、デザインが豊富で安いですが、品質については値段程度かな・・・って思います。
赤ちゃんホンポのほうが、値段は高めですが品質がいいように感じます。
だけど西松屋のほうが、おしゃれなものが多いんですよね。

私は衣類に関しては、関係ないのですがイトーヨーカドーやジャスコのほうが好きです。
消耗品は赤ちゃんホンポで購入しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

26日っって奇しくも今日ですね^^;
イトーヨーカドーやジャスコも、そこそこ品揃えしてるんですね、あまり行かないもので^^;
早速覗いてきます、このたびはありがとうございました^^

お礼日時:2004/05/26 22:57

他の方とかぶるかもしれませんが。

。。

西松屋は、衣類の品揃えが良く価格も安いです。

アカチャンホンポは全体的に安いですが、クレジットカードが使えません。

紙おむつや粉ミルクはどちらもそこそこですので薬局のほうが安かったりしますが、アカチャンホンポは時々特売をするのでチェックが必要です。
アカチャンホンポは新聞に広告をほとんど入れないようなので、特売情報は、ポイントカード会員になると送られてくるダイレクトメールを見てください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今時の大型店舗でカード使えないって珍しいですね^^;
値段も高いこともあるんですね。
情報ありがとうございました^^

お礼日時:2004/05/26 22:54

ちなみに、ポイントカードは赤ちゃんホンポだけです。


西松屋にはポイントカードはありません。
うちも赤ちゃんホンポは遠いのですが、つきに1度、オムツ・おしりふきをまとめ買いします。(二人分なので、5000円以上になりますが。)

どちらもいろいろあって楽しいので、一度見に行ってみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポイントカードは赤ちゃん本舗だけなんですね^^;
無知でごめんなさい。
そうですね、出来れば2軒廻りたいと思います。
このたびはありがとうございました^^

お礼日時:2004/05/26 22:47

 近所に西松屋があるのでよく行きます。

赤ちゃん本舗は行ったことがないので比べられないのですが・・・。
 西松屋は衣料品が安いですね。赤ちゃん本舗は義姉の話だと赤ちゃん用のおもちゃがいっぱいあっておもしろいそうです。
 両店とも赤ちゃん関係のものはなんでもそろっている、というのが魅力だと思います。ただ値段でいったら、おむつや母乳パットなどの消耗品はドラッグストアーやホームセンターの方が安いし、チャイルドシートやベビーカーといった大物はネットショッピングのほうが安く売っていたりします。
 
 わたしも最初は西松屋でいろいろそろえましたが、1~2ヶ月もすると慣れてきて底値が見えてきて、おむつならこの店、おしりふきは○○円以下なら買い時!などわかってきます。あっという間に買い物のプロ?になれますよ。きっと。安いものをみつけて嬉しくなったりして。

 楽しんでお買い物してくださいね(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

西松屋は衣料品が安いんですね。
さすが先輩ママさん、皆さんお店の特徴が良く分かってますね~
経済観念にあまり自信無いですが頑張ってみます。
このたびはありがとうございました^^

お礼日時:2004/05/26 22:45

こんにちは。


赤ちゃん雑貨は、比較的 赤ちゃん本舗が安いと思います。種類も豊富で、初めての子供の出産 育児用品はここで揃うのではないかと、思います。
西松屋は、洋服の種類が豊富で、安いと思います。
雑貨も、赤ちゃん本舗より安くなる日もありますよ。

オムツ類はドラックストアー、デスカウントストア
で買うと安い日が多いかな・・広告は要チェックですよ。

オークションで買うのもよいと思います。新品でも、中古でも選べますし、かなり安く買える時もありますよ。(送料や銀行手数料をたしても、安いかよく考えてください)わたしは、いつもオークションを覗いてから、お買い物に行きます。

必要なもの、これはよかったという小物は先輩の話を聞いてお買い物したら無駄がないかと思います。でも、うちは良く使ったけど、他の家の子は使わなかった・・・てこともよくありました(汗)
もうすぐ、出産なのですね。楽しみですね。旦那様と生まれてくる赤ちゃんのことを思いながら、楽しみながらお買い物をするのもいいですよね。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~カテゴリー別にお店をかえた方が良さそうですね。
買う物を先輩に聞いたほうが無難ですね。
的確なアドバイスをありがとうございました^^

お礼日時:2004/05/26 22:42

店舗の雰囲気など、好みの分かれるところでしょうから,とりあえず両方に行ってみて、好きなほうを使う というので如何でしょうか.



それと、赤ちゃん用の小物(つめきり、綿棒、ガーゼ、紙おむつ、母乳パック、哺乳瓶用品など)は、ドラッグストア(薬局+何でも屋)やスーパーでもかなり置いてあります。近くにドラッグストアなどがあれば、一度覗いてどんなものが置いてあるか見ておいたほうが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、DSでまず、どの位の値段で何が置かれているのかを見てから買い物に行くことにします。
このたびはありがとうございました^^

お礼日時:2004/05/26 22:39

私は「西松屋」で買ってます。


でも、安いとなると「赤ちゃんデパート水谷」で買ったりもします。
でも、大半はオークションで買ってます。

買う前に、先輩ママに聞いた方が良いですよ。
私も当時は「これも必要かも?」ってのを買いましたが…
1度も使用せずに肥やしになってるのがあります。
1度や2度の使用だけ!ってのも多々。
赤ちゃん用品は割高ですからね。
今は、安さを選び、オークションを利用してます。

薬局でも変えますよ。
トイザラスでも、揃ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お早いお返事をありがとうございました。
そうですね、買う物は友人などに聞いてからが一番ですね。
オークションは相場が分からないので無難にお店で買うことにします。
このたびはありがとうございました^^

お礼日時:2004/05/26 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!