dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんでもウエルシュ菌というものが爆発的に増えるようで
この菌は加熱100度でも死滅しないというらしいのです
これはカレーに限った事なのでしょうか?
砂糖や醤油を多くつかった煮物などは日持ちするというような話も
この菌を前にしては無効なのでしょうか?

私は夕食のカレーの残り(鍋)を冷蔵庫にいれるように気をつけるようになったのもここ最近で
以前は夏場でも鍋は出しっぱなし、翌日の朝昼夕方まで食べていましたが体調不良になった経験は家族全員思い当たりません。特にお腹の強い家系とかではないと思います
おでんなどの煮物や鍋物でも一晩出しっぱなしにしていたくらいでお腹をこわした事はありません
たまたま運がよかっただけでしょうか?皆さんはいかがでしょうか?

このテレビ放送ではカレーは作ったらすぐ小分けにして冷凍というような指導でしたが
そこまでしなきゃいけないほどなんでしょうか?

A 回答 (9件)

一応調理師です。



最初言っておくと、おそらく質問者様も知らない間に食中毒になっているかもしれません。同じ芽胞形成菌でもセレウス菌とは違ってウェルシュ菌の症状は大したことが無く、軽い下痢や軟便のだけの場合も多いです。しかも、翌日に症状が出る事も多いので、気が付いていないだけかもしれません。

ウェルシュ菌というのは芽胞形成菌と言って、特注なバリアみたいな物を作って熱から身を守る菌です。この芽胞形成菌はウェルシュ菌に限らずやセレウス菌など色々ありますが、だいたいに言える事は熱に強く、乾燥にも強い事です。

これらの菌はだいたいは根菜類に最初に付いているので、よく『カレー』が例としてあげられるのです。これらの芽胞形成菌の殆どは圧力鍋を使えばだいたい死んでしまいますが、カレーだとそうはいきませんね。

さて、どうすればよいかという話ですが、これらの芽胞形成菌は根菜類によく付いているので、調理の前によく洗う事が大事です。とはいえ、どんなに洗ってもいくらかは付いているので、調理後は冷まして保存する事が大事です。当然、昼過ぎに夕食を作ったとしたら、夕食に食べるからと言って出しっ放しは避けた方がよいと思います。

ここが重要なのですが、これらの菌は一定数増殖しないと食中毒にはなりません。因みに、芽胞が形成されるのも一定数異常増殖して、周りに栄養が不足してきてからです。

菌なので温度によって繁殖しますから、ちゃんと冷蔵、冷凍してしまえば増殖は抑えられます。当然早く食べる事が好ましいですが、『二日目』だからといって危険というわけではありません。


(まとめ)

つまり、質問者様が食中毒になっていないのは、気が付いていないだけか、もしくは根菜類に元々付いていた菌が少なく、翌日以降も食中毒を起こすほどに菌が増殖していなかったのではないでしょうか。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

根菜類に最初についているんですね すっきりしました
きちんとしっかり洗うよう心がけようと思います
食中毒に気がついていないことは十分ありえるかもしれません
家族全員なんとなくお腹が優れないくらいのことはあったかもしれません
詳しい説明をありがとうございました

お礼日時:2014/08/08 20:32

ワクチン って奴は


毒素を弱めた病原菌を体内に入れて
病原菌の抵抗を、体の中で増やす物で

毒を体の中に入れて、毒に耐えれる体を作っているのです


最近は、除菌とか 衛生管理に異常に気を付け過ぎていて
体の中に毒を入れない生活になってきています
だから
体の中で抵抗が作られないのです

だから、弱い菌でも病気になる程、軟弱な体になってきているのです

今の子供は危険です
衛生管理をきちんとしたカレーを食べさせてあげてください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございます
衛生管理に取り組もうと思います

お礼日時:2014/08/08 20:29

ウェルシュ菌による集団食中毒で緊急搬送って事件は実際にありますよ。


3.11の被災地の避難施設でのニュースだったので、記憶に残っています。
しかも、そんなに暑くない時期に(冬だったと思うのですが、季節までは曖昧で)。
煮物だったかシチューだったか・・・。
まあ、カレーでも同じ事ですね。

菌による食中毒というのは、個人差があります。
その時の体調によって、同じ量の菌を接種しても、症状の出ない人もいれば、死に至るような重篤な症状の出る人もいます。
食中毒も、ホテルや施設などでの集団感染以外はニュースになることも少ないですし、食中毒になったとしても、トイレに駆け込んで終わってしまう人も多いでしょう。

健康に問題がなく、免疫機能がフルに働いている状態なら、特段、食中毒に注意しすぎる必要はないかと思います。
ただ、テレビの視聴者には、病人も、お年よりも、小さな子どももいます。

家庭内での食中毒を厳密に予防したいのであれば、作った料理は荒熱が取れた時点で冷蔵庫に保管&出来るだけ早くに食べきるなどの対策をした方が良いと思います。
そこまでしなくても良いと思うなら、後は、自分の健康とお腹の菌との相談だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ウェルシュ菌による集団食中毒あったのですね
また免疫機能の個人差の問題のご指摘もありがとうございます
とても参考になりました

お礼日時:2014/08/08 20:28

二日目のカレーを食べて病気になったというニュースを


聞いたことがありますか。

交通事故で毎年1万人が死んでいますが、車を止めたとかバスに
乗るのを止めたりしましたか。

情報に踊らされずに、冷静に判断しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます
情報の取捨選択は難しいですが冷静になれるよう努めたいと思います

お礼日時:2014/08/08 20:25

確かにテレビのいうことまともに聞くもんじゃないとは思います。



報道で家庭で作った2日目(3日目)のカレーを食べて
食中毒になり緊急搬送されて・・・なんて聞きませんからね。
(まああったとしても報道はされないでしょうけど)

そうはいってもウエルシュ菌が増殖するのは確かだろうし、
条件によって人体に悪さをするのも事実だと思います。

そこはためしてガッテンは嘘言ってないと思いますよ。

神経質になる必要はないが、一応気をつけましょうってことだと思います。
今の時期、長時間常温にあって再加熱して食べる時は
「いつもよりきっちり加熱しましょう」って程度の認識で良いと思いますよ。

ひょっとして今までその菌にやっかいになったことがあるかもしれませんよ。
気づいてないだけで、軽い下痢とか軟便って症状で表れていたかも、です。
本人は食べ過ぎが原因って思っていてもそれは実は・・・なことはあると思います。
それは外食、内食かかわらずです。

ちなみに我が家では結構神経使ってます(笑)。食べ残ったらすぐ鍋ごと水で
冷やして粗熱とってジップ袋に小分けして冷凍庫へ。
翌日は食べないですから必然的な作業となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
確かに症状が軽く気が付かなかった事もあるかもしれません
大変几帳面になさっているのですね。私はズボラなので見習いたいと思います

お礼日時:2014/08/08 20:24

 本当の食中毒は、そんな生易しいものではありません。



 激しい下痢、脱力感、著しい減量など、死ぬのがわかるほど疲労困憊します。脳や神経系に症状が出るものもあります。

 夏場のカレーは安全な方です。本当に危険なのは凍らせて飲むアイスジュースなどの氷菓子です。

 最近は停電が滅多に起こらない時代になりましたが、昔は夜間停電で冷凍庫内の氷菓子が溶けて腐り、腐った氷菓子が停電回復後に再び凍って、商店が知らずに販売して、酷い食中毒を起こす例がありました。死者が出るので、氷菓子には注意が必要です。

 本当に危険な食品はテレビ番組では取り上げないでしょう。売れなくなるとスポンサーが困るからです。嘘の話ばかりを番組にするのは、その為です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

氷菓子の食中毒は全く考えた事もありませんでした
確かに停電などによりご指摘の状況は身近にも十分ありえる事ですね。元々が冷凍の商品ということで油断もしてしまうかもしれません
貴重なご意見ありがとうございます

お礼日時:2014/08/08 20:21

バカなテレビ局に騙されてはいけません。


ちゃんと再加熱した2日目のカレーで体調を悪くした人は
いません。
ウェルシュ菌は人間ならば誰もが持っている菌です。
大量に増殖すればそれだけ多くの毒素を出し、食中毒
になります。ウェルシュ菌自体は70℃以上で死にます。
100℃を耐えるのはウェルシュ菌の萌芽であり、これが
再活動するまではある程度の時間が必要です。
ですから24時間おきの加熱で問題はありません。

2日目のカレーで食中毒がおきるならばカレー店は
どうするのでしょうか?バカな情報に惑わされては
いけません。人間は無菌状態で生きている訳では
ないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人間ももっている菌なのですね
>ウェルシュ菌自体は70℃以上で死にます。
100℃を耐えるのはウェルシュ菌の萌芽
とても勉強になりました、ありがとうございます

お礼日時:2014/08/08 20:10

我が家もカレーは、残したら一度冷ましてから冷蔵庫で保管。

翌日再度火を通して食べますが、幸いなことにまだおなかを壊したことはありません(笑)。
ただカレーが傷みやすいのは本当なので、夏場は冷蔵保存して翌日には食べきるのがベターでしょうね。

おでんや鍋物は基本的に冬場のものということと、比較的塩分濃度が高いので、カレーよりは持ちが良いのかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
おでんや鍋物は季節柄、確かにそうですね
指摘していただいて気が付きました
夏場はやはり気をつけようと思います

お礼日時:2014/08/08 20:13

今まで何もなかったのは運が良かっただけです。

たまたま中毒するほど繁殖していなかったのかもしれないし、ご家族が比較的丈夫だったのかもしれない。テレビ番組は最悪の状態を想定していますから同じような条件で中毒する確率が2割程度でも「危険」と言うでしょうね。

食中毒はきついですよ。下手すると「大」を30分おきにする羽目になります。私は独り者だからまだましですが、家族一斉に中毒しようものならトイレパニックもあり得ます。リスクが高いことをあえてする必要はないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食中毒、思い当たる経験がないため、まだその恐ろしさを知りませんが、30分置きの大は厳しい状況ですね
トイレパニック・・・確かにそれは深刻です
貴重なアドバイスありがとうございます

お礼日時:2014/08/08 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!