dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な質問です。
栗ごはんについてですが、秋になれば食べたくなる一品です。

栗ごはんって、
もち米を入れてないもの、栗赤飯、または栗おこわなどありますよね。

ご家庭で食べる「栗ごはん」はどれなんでしょうか ?
その時に汁ものは何でしょうか ?


http://cookpad.com/recipe/1574458
http://marron-dietrecipe.com/washoku/washoku_kur …
http://marron-dietrecipe.com/washoku/washoku_kur …

A 回答 (6件)

私が作るのは、豆ご飯のように普通のお米だけで、


栗の甘露煮で作り、味付けは塩のみです。

おこわを作るときは、山菜おこわの上に
さつま芋や栗を後からのせてトッピングにします。

汁物は、全く気にしてませんので(゜゜;)
その日の気分次第です。。

ああ~!!急に食べたくなってきました~♪
9月に入ったら、栗ともち米を買って来ようっと(*゜∀゜)=3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

普通に白米で ? そうなんですか。
もち米入れると美味しいですよ !

山菜おこわ+栗ですか、これもまた美味しいです。
結構マメに作られていますね、さすが奥様ですね(笑)
まだちょっと時期としては早いのですが、食べたくなりますよね。
汁物は特にに無いですか・・・。
何が合うんだろうかというのも知りたかったものですから。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/26 20:11

こんばんは。



おら方では、栗おこわが多いですね…。
でも、個人的には、おこわはそれほど好きではないし、
栗とか入っていないご飯が食べたい方です。

たまにお赤飯を食べるくらいで、栗とか豆とか、
甘い感じのものはご飯って感じがしないので…。
おやつ代わりに一口くらいで、あとはお茶を…m(_ _)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

やはり栗おこわの方が多いのですか、お腹いっぱいになりますしね。
私は良く赤飯だけは買う機会も多いものですから。
個人的には ? あはは、そうでしたか、何で ? って。
シンプルに白ご飯でしたか、私はキムチがあれば最高です(笑)
ごま塩かけると意外とそうでもないんですよ。これもお好みですし。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/26 21:08

私は料理をしないので、店で売ってたもち米の栗おこわが定番ですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

やっぱり栗おこわとなると、ご家庭で作るというのも面倒ですし
取りあえず買ってくるかって感じになりますしね。
作るとそれなりに楽しいものなんですが、結構面倒ですからね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/26 21:03

こんにちは。


うちの栗ご飯は、最初のcookpadのものに近いですね。
普通のお米で、出しは薄めの味付けです。(ごまは使いません)

汁ものについては、私の好みとしては澄まし汁(塩味の吸い物)がいいですね。

*ちなみに栗の入手については近所の公園頼みです。(今日、偵察に行ってきました。今年も頑張らなくっちゃ!!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

あのタイプなんですか、それぞれに私は好きなんですよね。
薄味で召し上がっていますか。
栗を使ってまぜご飯でもいいかなと私自身は思っているんですけどね。
毎年色々と私自身が試しているものですから、どれも自画自賛で美味しいです(笑)
汁物はやはりそうですか、何か味噌汁って合う気があんまりしなかったので。
実際に生のご意見を知りたいと私が思ったので。
もう見てこられましたか、近くの公園に ? いいとこあるのでしょうね。
以前栗拾いには行こうと思ったのですが、子供がまだ小さい時でしたし
結局は行かなかったのもあって、いずれ行きたいと思ったりしています。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/26 20:29

※ひつこいようですが、私は食べる専門です



本当は「栗おこわ」なんですが、もち米がお腹で膨らんでしまうので、白米でいいです

仕上げにお塩を少々かけます

汁モノはおすまし・お味噌汁何でもOK!!

できればおすましかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

食べる専門というのは十分存じております(笑) 作らない ? 作れない ?
確かに栗おこわってお腹いっぱいになる気がしますしね。
私はごま塩かける程度なんですが、それでも十分美味しいです。
すまし汁ですか、これもいいかもしれないですね。
ハマグリとかあれば言うことないのですが・・・。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/26 20:22

こんばんは


ご家庭で食べる栗ご飯?
普通の、お米で醤油味しか家では食べたことがありません
赤飯、餅米大好きです3食365日食べたい位好きです
それに栗入りなんて(≧∇≦)/その手がありましたかぁ。
汁もの?
味噌汁です、
豆腐、ねぎ、油揚げ、じゃがいも、さつまいも、わかめ、人参
上記2~3の組み合わせの味噌汁です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

えっ ? 醤油味 ? やっぱり得意の麺つゆ使うのでしょうか。
赤飯でというのが一番私自身好きなのですが
圧力鍋なんか使うのも本音面倒ですしね、嫁さんが面倒なだけで(笑)
ただ栗の皮むき、これ結構大変ですよ。
専用の皮むきが売ってはいますけどね~
シンプルに味噌汁でしたか、実際に栗ご飯食べる時に
みなさんのご家庭では何を ? というのを知りたかったものですから。
是非栗を使って赤飯食べてみて下さいね。後輩の方に持って来てというのもいいかな(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/26 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!