プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の娘(小6)は何でもかんでも「混ぜ混ぜ」します。
カレーはもちろん、納豆もふりかけも、ご飯に完全に混ぜないと美味しくならないそう。
また、お好み焼きの上にかけたソース・マヨ・おかか・青のりも混ぜ混ぜ。

私は口に入れるまでは、食事は美しくあって欲しいので絶対混ぜません。
「猫まんま」なんてもってのほか。どうせ口内で混ざるのに、なぜ汚く混ぜ混ぜする?
ただ、冷やし中華は麺につゆを絡ませる過程で器が小さいと具も混ぜてしまうけど、できることなら混ぜたくないです。

ちょっと思ったのは、私はおかずもご飯も口にガツガツ放り込めるけど、口の小さい娘はそれができないからなのかなぁと。
作法をあまり厳しく言うつもりもないし、それぞれの好みなので文句を言うわけじゃありません。

あなたはどっち派ですか?また、他にどんな料理を混ぜ混ぜしますか?

A 回答 (17件中1~10件)

わたしは「混ぜる」のに反対派です。



カレーライスがいい例、ほとんど最後までご飯とカレーソースは別れていて、口に運ぶ量だけ、
適度な混合比率?を見計らってスプーンですくう…といった食べ方をします。

たいした理由があるわけじゃありません。ただグジャグジャ混ぜあった雰囲気になぜか不潔感
に似たものを覚えて、それで嫌いなだけです。

納豆もやはり同じです。炊き立てご飯の真っ白さと食欲をそそる納豆のかたまり、やはり巧く
少しずつ合わせながら口に持って行きます。

冷やし中華とか、揚げ麺に野菜やお肉の餡かけ炒めが乗った通称固やきそば、通称おこげとい
った中華料理も同様です。ことに固やきそばの場合は、できるだけそっとしておいて、独特の
パリッとした揚げ麺の食感を大切にしたいのです。

江戸風のちらし寿司なども、仲間から笑われるほど、ある地点からだんだんに食べ進むのです。

こんなわたし、別に神経質でもなく、ただ、そうした食べ方が好きなだけ。マナーや最も美味し
い食べ方などというものはあまり考えたこともありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

かなり私と近いです。

固焼きそば問題は、なかなか難しい。「しんなり」と「パリッ」を両方愉しみたいけれど、上からアンをぶっかけられてしまうと、どんどん「パリッ部」が浸食されてしまいます。本格カレーみたいに分けて出してもらいたいですねw

ちらし寿司、私も削り取るように食べます。私も神経質とかじゃありません。
でも例えば、妻とか友人とちょっと交換するときに、不快感を与えない食べ方をしますね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/24 21:56

こんばんは。



個人的には、食べ物によってどちらもありです。
個別の味が好きなものは別々に食べたり、
ご飯とひとつのおかずという具合に
口に入れることにしています。
でも、ほどよく混ざった味が好きで、
偏りなく食べたいものの場合には、
均一に混ぜ合わせてから食べたりします。
カレーや納豆は後者の食べ方です。

日本食の場合、見た目の美しさもありますし、
口内調味という考え方で、口の中で味の
化学反応を楽しむということもあるようです。
なので、マナーとしてはあまり混ぜたりは
しないのではないかと思います。

洋食、とくにフランス料理の場合は、逆に、
調理の段階でとことんまで加工して、
完成品が出てくるもののようです。
なので、やはりマナーとしては、あまり
混ぜ合わせるようなことはしないのでしょう。

ただ、どちらにしても、必ずしも混ぜていけない
というわけではありませんし、混ぜ合わせることで
美味しくなったり楽しく食べたりできる意味も
あるのではないかと思います。
上品な食べ方ではないかもしれませんが、
混ぜ合わせることがすべて汚い食べ方
というわけでもないのだと思います。

口が小さくて二つ(以上)の食べ物を
同時に入れづらいというのもあるかもしれません。
また、均一な味を楽しみたいというのなら、
その気持ちもわからなくはないです。
どんな味や食感がほしいのかによって、
食べ方も変わるのだと思います。

見た目なども含めて、どのように味わうのか、
人それぞれで、食べ物によってもこだわりが
あるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね。

「混ぜ混ぜ」して味を均一にしてしまうとそれで最後、元には戻せないので、カレーなんかは最後まで混ぜたくないですが、ビビンバなんかは難しい・・・別個に食べたのでは旨くないし、タレは混ぜないといけないし、具ごとに混ぜてパート毎の味を愉しめればいいんだけど、めんどくさいから結局全部混ぜてしまいます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/26 18:49

混ぜるものと混ぜないものがありますね。



カップ焼きそばについてるマヨネーズは必ず混ぜます。
スーパーで買ってくるしょうがとつゆのついたうどんは必ず両方ぶっかけて混ぜます(しょうがが付いてない場合はつゆをぶっかけるだけで端からほぐして食べます)。
冷やし中華も混ぜます。


子供の時は混ぜてたのにふと、混ぜなくなったものも。
納豆は昔ご飯に混ぜていた。生たらこ、明太子も。味を均一にしたかったのかな?
あ、あと混ぜてる時はその色合いが楽しかったり、綺麗だと思ってた。


その時の気分で変えるものもありますね。
納豆と生たらこやじゃこなどをご飯の上に置いた時、ご飯の上でその二つを混ぜる時もあれば混ぜない時もあります
コーンスープやポタージュスープなどとパンを食べる時、別箇で食べたりパンをスープにつけて食べたり、パンを小さくちぎってスープの中に入れてから食べることも。


家のなかではいろいろ試しても楽しんでいいと思います。
ただ、外に出た時には、何となくルールみたいなものがあり不愉快に思う人もいるから気を付けた方がいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

混ぜる派に近いようですね。

>納豆と生たらこやじゃこなどをご飯の上に置いた時、ご飯の上でその二つを混ぜる時もあれば混ぜない時もあります

美味そうですね。ご飯の上で作業するのは難しそうなので、「混ぜてから乗せ」で今度真似したいですw

パンとスープはアリなんじゃないでしょうか。混ぜ混ぜとはちょっと違う気が・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/26 18:43

さすがに見た目が悪いので、1人の時だけ混ぜてます。



何だか味が均一なのが好きなんですよね。
チャーハンのご飯に白い部分があったりするのは許せないです。

料理と言うより、タラコ、鮭フレーク、オカカなんかは間違いなく混ぜます。
チョイ足しで、刻みネギやゴマ、一味等も一緒に混ぜてます。

なぜか納豆は混ぜないです。

料理で混ぜるのはカレーくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>料理と言うより、タラコ、鮭フレーク、オカカなんかは間違いなく混ぜます。
チョイ足しで、刻みネギやゴマ、一味等も一緒に混ぜてます。

それはご飯に混ぜるということでしょうか。
おにぎりにするなら混ぜた方が美味しそうですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/26 18:39

私は混ぜない派ですが、母が何でも混ぜます。

食事の様子を見ていると半ば無意識に混ぜているようです。
本人は明言しませんが、どうやら「味を付けるもの」は素材の方全体に行き渡らせるものと思っているようです。
ちょっと話が違いますが、食器に盛った後に薬味などを「乗せる」という発想があまりなかったようです(生まれ育った家や地方の習慣かもしれませんが)。これは私がかなりうるさく言ったので最近はそうでもありませんが、以前はうどん、そばなどは麺から具材まですべて鍋に入れて煮込むことしかせず、一般的な作り方は店が大量の客をさばくために行う「ずるい方法」と考えて、いやがっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の母ちゃんも「猫まんま」やります。人前ではやりませんが。

>一般的な作り方は店が大量の客をさばくために行う「ずるい方法」と考えて、いやがっていました。

そういう発想もあるんですねw
でも昔ながらの煮込みうどんは美味いですね。それでも後から薬味を乗っけますが。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/26 18:38

No.12さんと、まったく同じです。




私にとって、【白いご飯】は、宝物です。


混ぜたら、宝物をこわすようなもの。


だから、【まぜごはん】【炊き込みごはん】禁!です。


私の食欲を満たすのは、【白いごはん】です。


牛丼屋さんでも、牛皿とご飯にします。


まぜて、お互いの味がうすくなって、殺しあうことが許せません。


でも、他人がやることに口出しするのは、もっと嫌いです。


【食べ方なんて、十人十色。好きなように、楽しみながら食べればいいし、それを見て不快になんか絶対ならん。】というのが、私のスタンスです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

混ぜない派の中でも、かなりのエリートですねw
混ぜご飯・炊き込みご飯も否定とはビックリ!

牛皿定食って何のためにあるのか疑問でしたが、あなたのためにあったんですねw

さっき、この質問娘に見られて、案の定かなり文句言われました。
娘が言うには「混ぜるのはじいちゃん譲り」で、私の父が納豆・ご飯やカレー・ご飯などぐちゃぐちゃに混ぜるんだそうです。知らなかった・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/24 22:00

こんにちは。



混ぜない派です。納豆もご飯には乗せず、箸で2度ほど
ほぐした納豆を食べて、ご飯をその後食べるぐらいです。

石焼ビビンバなども、混ぜないで食べるのが好きです。
ナムルと焼き飯のようなかんじです。

ぶっかけうどんや丼もののご飯類も、混ぜないで
食べるのが好きです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かなり私と近いです。
以前は私も納豆もほぐす程度でした。
今でもそんなに混ぜないな。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/24 21:50

気分次第です☆


どちらも美味しい食べ方です☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気分次第ってのもあるんですかw
色んな方がいらっしゃる。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/24 21:49

ものによります。


混ぜる→カレー、ふりかけ、ラーメンの具の生卵
混ぜない→納豆
カレーは混ぜて食べるのが正しい食べ方だとタモリさんがおっしゃっていた覚えがあります。(真偽のほどは定かではありませんが)インドにいたとき、現地の方々はすこしづつ混ぜて食べていました。(ルーとご飯が接触している箇所のみ混ぜて食べる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納豆はご飯と混ぜないって事でしょうか?かなり混ぜる派に近いみたいですね。

>インドにいたとき、現地の方々はすこしづつ混ぜて食べていました。

それはアリな気がします。手で食べる事も関係ありそうですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/24 21:48

混ぜません。

 韓国は何でも混ぜてしまいますね。 弁当でも蓋をしたままたっぷりシェイクして、汚く混ざったものを喜んで食べるようです。 質問者さんは「猫まんま」と書いておられますが、私の中国の友人が韓国の料理(おそらくビビンバのことだと思いますが)を「犬のご飯」の様だと言っていました。私は猫まんまも犬のご飯もごめんです。 日本人は食べ物も上品に楽しみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>弁当でも蓋をしたままたっぷりシェイクして、汚く混ざったものを喜んで食べるようです。

それは知りませんでした・・・日本に生まれてよかったw

混ぜない状態が美しいけど、ビビンバはタレというか味噌みたいなヤツは混ぜないと美味くないし・・・アレを混ぜた後で、具を美しく置き直せればいいんですけどねw 冷やし中華も然り。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/24 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!