アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

渓流ルアー釣りについての質問です。
当方神奈川県在住で、管理釣り場でのトラウトフィッシングはするのですが、渓流での釣りは未経験です。数年前から渓流での釣りには興味があり、実際に渓流での釣りをしてみたいのですが、周りには渓流釣りをする人は居らず、もっぱら雑誌や渓流ルアーマンのブロブを拝見し、羨ましいと思う日々を送っています。
とりあえず単独でも渓流釣りに出かけてみようと思うことも有るのですが、ルールや渓流を歩く際の知識やテクニックなどないままでの実釣は、危険や他の釣り人の迷惑になるのでは無いかと思うと腰が重い状態です。
そこで実際に渓流釣りをされる方へお聞きしたいのですが、周りに渓流釣りをしている人がいない状態でどのようにして渓流釣りをはじめたらいいのか、始めるにあたって何を準備すればいいのか等アドバイスが有れば教えて頂きたいのです。

今シーズンは無理でも来シーズンは渓流デビューしたいです。
ちなみにロッド、リール、ルアーはリバータイプのエリアでも使うからという理由で所持はしています。
ウェーダーやシューズはまだ持っていません。


よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

神奈川県の渓流釣り師です。


時分も こともの時にやっていた 釣りを30歳過ぎてから 単独で恥じました。
というのも ブラックバスをやり始め 物足りず 管理釣り場で トラウトにはまり その後渓流へ出ました。

ご承知の通り 神奈川県の水系は 相模川と酒匂川です。いずれも 上流部で渓流釣りができますが
年券 1万です。
相模川水系は、丹沢宮ガ瀬周辺は、ハイカーやバーベキュー客などが 釣り券無で 荒らしまくって荒れ放題
早戸川は、主的な人が多く 管理釣り場下は、新参者は、入れないとか 悪い雰囲気と あまり釣れないといった情報です。
初めに行ったのは、弥太郎川の管理釣り場で 次に この管理釣り場上に 日釣り券で 入りましたが
あまり魚が居ません 入りやすい川=釣り切られてしまいます。

酒匂川水系も 世付川が 有名ですがさほど釣れない ゲートが有り 深夜は入れな 早朝ゲートオープンで
入っても 先行者が居る(泊まり込んでいるのか?謎)
玄倉川 何年か前 多くのキャンパーが流され死亡した川です。この事故の前から サバイバルが得意な師匠的な 人が言ってました 玄倉川は、水が澄んでいて魚が多くいるのも見えるが あの川だけは、怖いと!
がむしゃらにどう猛に 捕獲しちゃう人が 怖いといったのは、玄倉川だけです。 なので行ってません。

渓流釣り場情報の本などを見て いろんなところを 探しましたが 皆目わからず
たまたま 出張帰りに寄った 上州屋八王子インター近くの店の 店長に 源流釣りがしたいが場所がわからないと相談したところ 奥多摩の「峰谷川」を紹介してもらいました。 エサ釣りが主な川で ルアーには向いてませんが 入りやすく 奥へ行かなければ 集落周辺で 釣りができます。 あまり釣れませんが。
渓流に入るには、入門向きな渓流です。
3年前に 集落ちょい上 源流の始まりな位置の林道で クマに遭遇しました この渓は、クマが良く出ます。

次に 行ったのが 奥多摩湖 南側の 「小菅川」 こちらは、キャッチ&リリースエリアが設けられ ルアーフライエリアや エア釣りエリアと区分けがされていて ルアー釣りし易いと思います。
但し 9月となると シーズン最後なので 魚は、擦れていると思います。 行くなら 来シーズンから
9月中に一度 見に行かれると良いですよ 道から見えます。少し長くつで 川を歩いてみれば 長くつでは
用足りないのが実感できるでしょう
釣り師に出会ったら 声をかけてみてください 態度の悪い 会話をしない釣り師も多いですが
気のいい人も居て いろいろ教えてくれるでしょう。
ルアーデビューは、小菅川が お薦めです。 管理釣り場で ルアー釣り教室も開催してます。小菅のHP参照してみてください。

さらに 渓流釣りに慣れたら 奥多摩湖西側の 丹波川水系へ行かれてみてください。
ルアー釣りのメッカです、エサ釣りより ルアーマンの方が 多いかな おっさんもルアーロット持って歩いてます。
ターゲットは、イワナ・ヤマメ・アマゴ アマゴが釣れるのが魅了です。
ここの川は、441号線沿いに 柳沢川に切り替わります。 枝沢として 後山川、泉水谷、一之瀬川、高橋川などが有りますが 渓が深く険しいので 危険も強まりますので
とりあえず 丹波川と柳沢川の 渓の深くない 降り易く 釣り上がり易い渓で 試してみてください 
とにかく 険しいところが有るので 無理しない事 死亡事故も多い川です。
おいらん淵も有り 自分は、 この近辺は、釣りしません!!
一之瀬川は 幽霊が出ると有名な川です。 まあ 釣らせたくない 荒らされたくないから そういった幽霊話で 釣り師を寄せ付けないようなことも考えられますが 自分も数回言って 幽霊見てはいませんが
気味が悪い雰囲気は、強かったです。

小菅川も、丹波川も 奥多摩のコンビニで日釣り券が買えます。もちろん地元集落のお店でも購入可能ですが
早朝は、営業していません。
青梅街道 古里という所のセブンイレブンが 最後のコンビニです。


道具・準備
ウエーダーは必要。安いナイロン素材は、蒸れます。3月解禁時でも歩けば蒸れて不快です。
自分は、初めから ケンクラフトの透湿素材を使い 今は、ダイワアルトモアの ゴアテックス ウエストハイです。 チェストハイは、5月くらいから暑いです。
靴底は、フエルトソールです。 解禁で積雪の場合 ネオプレンウエーダーで フエルトピンソールも使いますが 通常 フエルトソールです。
自分は主に源流 山奥の狭い川なので 深場を渡るなどないし 皆様が言うように 膝上以上の川渡は危険です
流れに逆らわず 一番浅い 川の瀬部分で 川底を見ながら 下流へ流されるような 斜め横断で 渡と良いです。

ベスト 必要最底源を収納できる ルアーBOXが入るような大きなポケットのベストかな
 ネットは背中か ウエーダーの古紙に挿します。

偏光サングラス(落とさない様に)

フォーセップ 自分は、フライ用のフォーセップを フック外しに使用してます。 リリース売るるならバスレフフックでお願いします。

後は、ロッドとリールですね 
渓流は、転んだり 斜面をよじ登ったりします。ロッドもリールも痛みますので 良い物は、要りません。
自分は、ナチュラムの通販で買った 安いテレスコピックのロッド 5fで リールは、今安物が無く ステラ1500です(もったいない)
スプーンで いうと 金・シルバー・オレンジ この三色あれば良いと 多摩川でであったルアー師から 強く言われたので そうしてます。 管釣りではないので 余計なものを持ってこない!!

竿をたたんで よじ登りや 藪漕ぎで先(上流)へ進むので 2ps 4psは、面倒です 穂先折ります。
なので テレスコピックのロットが一番です。

源流の場合 登山用ロープを持って行くこともありますが 初め ロープなど必要としない範囲で 釣りして下さい。

マナー
渓流釣りのマナー 現在の若者は、マナーなど知らず 怠り トラブルになります 丹波川など ナイフで刺されるなど 釣り師同士のトラブルが たまに聞かれます。 釣り師は、山用にそれなりのナイフ持ってますからねー 怒らせると怖いかも?

釣り師を見たら その人の 上流には、入らない 古い渓流釣りの本を読むと 先行者の2km先(上流へ)入れと 書かれてますが これは、小さい川では、非現実的で 300mか400m先に入れば良いでしょう
少なくとも 見える範囲で 先に入るのは、怒られます、し釣れない事になります。
入渓は、先にあ(早く)来た人が優先です。

何時までも一カ所から動かない先行者が居たら しばらく 20分とか待って ダメなら 一声かけて先に行かせてもらう 
「長くこのポイント攻めてますが 先行ってもいいでしょうか」 と断わればOK 先行ったら ダメと言われたら じゃー釣り上って下さいと 怒らせない様に 督促してみてください。 態度が悪ければ 引き返しましょう。かかわらないほうが良いでしょう。

神奈川県は、人が多く ルアーに向かない場所が多く 入漁料がバカ高で 釣れません 
遠いいですが 奥多摩湖周辺が お薦めです。
小菅川なら 都留峠で 藤野に出れます 帰りに蕎麦食って 差か饅頭買って帰れます 笑!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

河川の情報まで有難う御座います。
小菅川、調べて見たいと思います。神奈川周辺はなかなか厳しいのですね。
デビューする河川の範囲を広げて見たいと思います。
有難う御座います。

お礼日時:2014/09/06 14:55

装備品リストを公開します。



速乾性下着
速乾性ズボン
速乾性シャツ

防水ケイタイ
防水GPSナビ+地図
防水デジカメ
ルミノックスの腕時計

リール
ロッド
ルアーケース
フックケース
リーダー
リップクリーム
プライヤ
ラインカッター
Oリングオープナー
フックシャープナー
超小型ヘッドライト
万能ナイフ

帽子
偏光グラス
ベスト
グローブ
透湿レインウエア
透湿ウエーダー※
ゲーター
ウエーディングシューズ
ウエストベルト
ランディングネット
ペットボトルホルダー
山刀
熊鈴
虫よけスプレー

携行食3食分
ドリンク2~3本

※夏場はウエーダーではなくウエットゲーターの方が涼しく快適です

マナーは別の方が書いているので省略しますが、強調したいことだけ。

・釣り券は買いましょう(法令遵守)
・釣り場の放置ラインは他人の物まで持ち帰りましょう(小鳥の保護)
・サカナの持ち帰りは必要最小限で(資源保護)
・逃がすサカナは濡れた手と道具と場所で扱いましょう(個体の保護)


良い釣りを!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
とりあえず、必要となりそうな物参考にさせてもらいました。

お礼日時:2014/09/21 21:35

ウエーダーのウエストベルトの件ですが、


1990年中ごろ北浦でバス釣りをしていた人が溺死してます。
記憶ではウェーディングしていたと思います。
とりあえずウエストベルトをしていたかどうかは定かではありません。
霞水系は止水で砂地の皿状の地形ですが、
腰まで浸かってる際にベルト無しのガバガバで全浸水してしまったら足を動かすだけでも相当な抵抗になります。
ましてや流れるのある場所なら危険度は増すはずです。

浮力の事についてですが、過去に秋田の八郎潟で浮力に助けられた事があります。
一抱えもある石を干拓の為に入れてるのですが石の隙間に足を突っ込んだ時におっとっとと足が戻ってきました。
余程ウエストを締めこんでないと八墓村のスケキヨ状態になる事はないと思います。
歩く事と水圧である程度は空気が抜けますから。

ウエストベルトについては人によって意見はあるかと思いますが、
ベルト無しで流水域で浸水するほうがより危険かと自分は思います。

理想で言えば渓流ベストにウエストタイプのライフジャケットでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウェーダーのベルトに関しては全ての商品についているものとばかり思っていました。購入する際はベルトの有無、無ければ追加購入したいと思います。
やはり安全第一ですよね。

お礼日時:2014/09/06 14:58

釣り具については皆さんが書いているので、


「あると便利な物」 
を書きます。

・ヘッドライト
 日暮れまでやるならもちろんですが、渓流は暗いところも多いので、私は必需品と考えます。
 あって困るものでは無いですしね(^^)
・ポケットラジオ
 電波が受信できればですが、天気などが分かるので便利(当然イヤホンで聞く)
・ビニール袋(コンビニ袋で良い)
 ゴミはもちろん、簡易防水、釣った魚の一時保管(持ち帰るならですが)等、使い道はいろいろ

「そんなの知ってるよ」
だったら、ご容赦ください(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有難う御座います。
ライトに関しては、クリップタイプの物が有ればいいかと思っていました。
万が一のためにヘッドライトも準備して行きたいと思います、ラジオに関しては雪山で使っているハンディ無線にラジオ機能が有るのでそれを持って行くことにします。
有難う御座いました。

お礼日時:2014/09/06 15:01

渓流での注意点。



まず、雨です。 雨が降っていると釣れます。 しかし上流で短時間に大量に降ると河川が氾濫します。
一番要注意なのは中州です。 片側しか水が流れていなくてもそのうち水が流れていなかったほうにも水が流れ取り残されます。

流れの強い瀬。 渡るのは一般に膝までの深さが限度です。これ以上になると立っていることが困難になります。
ここらは経験で覚えます。

済んだ水が濁りだしたら要注意です。何が起こるかわかりませんのでとりあえず引き上げます。

マムシは低い木に登ります。不用意に木を手で持って体を支えてはいけません。
クマの出るところは避けます。

// 以上を踏まえて ////

渓流では民家のある付近で狙いましょう。普通そのほうが川幅があるので魚が大きいとおもいます。
大水のあとの水が落ちついた頃が最大のチャンスです。
タックルは30~40cmくらいをターゲットに考えライン4lb~6lbで5cm~9cmのルアーでいいと思います。
出てくる魚が全部釣れるわけではありません。
水が澄んでいるとほとんど一発勝負で2回目はもう厳しいです。濁っている場合はルアーを見せるまで時間をかけることもあります。ただ、澄んでいて粘る場合は静かに同じ付近で時間を掛けていれば警戒心がやわらいでそのうち釣れることようなこともありました。

リリースするならシングルフックで。ランディングネットは必要です。無い場合は川原にズリ上げなければなりません。
ぜひ、でっかい魚を上げて下さい。

( エサつりの渓流釣りは山奥で、ルアーはもっと下流の開けたところでやるものです。魚はルアーには果敢にアタックしてきますし小魚にエサをやられないからです。ダムのブラックバスいるところのすぐ上からはポイントになりますのでブラックバスが外道でつれることもありえます。 )
    • good
    • 1
この回答へのお礼

雨での増水は気をつけておきます。
里川は鮎師の邪魔にならない所でやってみようと思います。
ネットと、ルアーは数年前からコツコツとハンドメイドしている物が有るので、活用したいと思っています。
有難うございました。

お礼日時:2014/09/06 15:05

>返答有難う御座います、入門書などは数冊購入し読んでいるので有る程度の知識は得られていると思います。



そうですか。
では、
ウエーダーの話がでていますけど
ナイロンのは安いですが結露で中がぬれるので不快ですし
透湿素材のもの(3レイヤー以上)で厚手のものでないと藪こぎで破れます。
夏場はスプラッシュパンツで着替えを用意したほうがましです。
フェルトかフェルトピンのものでいいです。ビブラムはすべります。
コケが付いた石はコケが切れて滑るのでどれも利きません。
ソルトではライフジャケットを着ているので
チェストでベルトを締めてもいいですが
淡水でライフジャケットなしではウエーダーで転倒すれば足が浮いて
顔が上げられなくなるので溺れます。
腰までつかれば浮いてほとんど流されます。
渡河するために偏光メガネも欲しいです。

ベストはルアー用のベストでもいいですが
小分けのものでないとベストのポケットは自分から見えないので
中で物を探すと水に落とします。
ロッドを固定できるループはあってもなくても問題ないでしょう。
ルアーウォレットやプライヤー等はラインでベストに縛ってください。
藪こぎでなくします。

ほとんどの場面で上流に向かってキャストしつつ
遡るので巻き上げ量の小さいリールでは釣りにならない場面があります。
ラインがトラぶっても簡単に取りには戻れないので
予備のスプールを用意してください。
木の枝も川に出っ張っているので
山なりのキャスティングでは幾らルアーがあっても足りません。
ライナーでキャストしてサミングで落とす練習をきちんとしてください。
それができないと釣りにはなりません。
飛んでいるルアーを目で追えないとトラブル回避できません。

ホームを決めて通えば現地で他のアングラーからの情報が得られるでしょう。
情報交換するためにも地図が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウェーダーモンベルのウェーダーを購入しようかと思っています、ベストに関してはXEFOのストリームポーターベストにしようかと思っていました。
地図は全然持っていくことは考えていなかったです。
携帯にMAPを落としてGPS情報と照らし合わせて持って行くことにしたいと思います。

お礼日時:2014/09/06 15:12

釣りのマナーは習得されているとお見受けしますのでそれは割愛します。



胸まであるウェーダーは欲しいですね。これがあるとついつい川の奥まで入ってしまいますが、入らないにこしたことはありません。安心してジャブジャブ川に入って行かないこと。
フエルト底はとても良く滑ります!あんな物は気休め程度に付いていると認識してください。
どれだけの釣り人が着用しているか甚だ疑問ですが、ウェーダーにはウエストベルトを着用してください。ライフジャケットくらいの存在意義があります。命を守るために必携です。着用してない人が多いと思います。

神奈川の自然渓流がどうかわかりませんが、自然渓流で初心者が釣りを出来る期間は非常に短いです。
個体数は限られ、スレて相手にされなくなります。
安全な季節、早めに行きましょう。
慣れてくるとシーズンいっぱい楽しめますよ。数はさておき。

そんなにかしこまらずに気軽に行きましょう!
楽しみに行くんだし。
いつもの管理釣り場気分でマナーを守って行けば、それなりになじめると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有難う御座います。
ウェーダーはチェストハイがいいのですね、購入する時はチェストハイを選ぼうと思います。
あとウエストベルトと有りますが、バス釣りなどで使うウエストタイプのフローティングベルトの事でしょうか?
とりあえず釣果は望めなくとも、デビューは果たしたいと思います、勿論釣果が有れば更に良いですけど。

お礼日時:2014/09/05 10:58

渓流のルアーフィッシングの


入門本を
数冊隅から隅まで読んで
系統的に季節や水温によるストラテジーを学んでくださいよ。
闇雲に投げても釣れません。魚は居るところにしか居ません。
釣りをしなくても実際に行って見ればいいと思います。
どうして蛍光色のラインをつかっているのか
どういう道具が適していて
駄目な道具はどういうものか
よくわかるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有難う御座います、入門書などは数冊購入し読んでいるので有る程度の知識は得られていると思います。
今度とりあえず下見に行ってみようかと思います。

お礼日時:2014/09/05 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!