dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽を聴く道具なのに、なぜにこんなにハマってしまったのか・・・
っと昔から思っております。

昨日もここに質問して、回答をいただいてから、
夜中の2時過ぎまでサブウーハーの調節をしてました。
同居人を起こさないように小音量で調整しておりました。
そして朝6時には起きて、音楽を再生し音の確認をしました。

さすがに寝不足です。肩こりもひどいです。

なぜこんなに仕事に支障がでるまで熱中してしまうのか・・・。
っと思ってしまいます。

みなさんは仕事に支障がでるくらい
調整を繰り返したことありませんか?
なんでこんなに熱中できるのかなぁって思いませんか?
私だけでしょうか。

A 回答 (2件)

有る在る或る、です、気がついたら朝だった・・・


興味の無い御仁は???でしょうが、やっている本人にとっては至福の時間でしょう。

耳だけの調整は、難しいです、このソフトMy Speakerを使用する様になってから、調整時間
が短くなりました。
パソコンの有り難さを実感しました。
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/my …
測定用のマイクでなく、カラオケ用のマイクでも、傾向が掴めるので、役立ちますよ。

この回答への補足

ありますか!
やっぱりそうですよね。
確かに周りからみたら、この人は一体なにをしているんだろう。
っと思うかもしれませんね。
こんな場所にサブウーハーを置く!?っという場所に今は置いております。

URLありがとうございます!
近代的な調整方法をとりいれながら、また精をだします。
周波数を出しながら、調節して、音楽を聴いて調節しての繰り返しで、善し悪しがわからなくなる時が多々あります(笑)

補足日時:2014/09/17 18:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/17 18:25

お邪魔します。



ってほんとに邪魔かもしれませんが(笑)

人間、幸せになれたら疲れなんて、寝不足なんて
どこかへ吹っ飛んでしまうものですよ。

人の幸せは、満足度や嬉しさ楽しさに比例するんですよね。
で、楽しみは幸せに直結です。

楽しさが、人間の活動の原動力!

楽しみなくして、生きてる価値なし。言いすぎかな?

みんなひそかに楽しみを味わっているんですよね。きっと。

で、何でそんなものに楽しみを感じるかって話になると
これは人それぞれ違うのでわかりませんね。

この回答への補足

楽ししさが幸せに直結する。幸せが人間の原動力。
まさにそうですね!

人それぞれ楽しみがあるのでしょうね。

友達は、ボディビルをやってから、筋肉がつくことに喜びを感じていますね・・・。
あれは自分に自信がつくみたいですね。
確かに40近いのに、かっこいい体だとおもいます。
夏が嫌いだった奴なのに、体のラインがでる夏が今では一番好きになりましたね(笑)

補足日時:2014/09/17 18:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/17 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!