アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今敬語を勉強しています。間違っているところが多いと思います、ご指摘していただけないでしょうか?

1次の文章の敬語の誤りを指摘して下さい。
(1)先日ごおくりしました報告書、拝見いただけましたでしょうか。
私の解答▶先日お送られた報告書、ご覧になりましたでしょうか?

(2)昼食を召し上がった後、そちらへ伺います。
▶昼食をいただいた後、そちらへ参ります。

(3)、7月7日に予定していた会議は、お客様の都合によりまして、7月20日に変更させていただきます。
▶7月7日に予定されていた会議は、お客様のご都合によりまして、7月20日に変更させていただきます。

(4)、この間、鈴木さんがもうされましたように、
▶この間、鈴木さんがおっしゃいましたように

(5)、請求書の件は、経理課でお伺いいただければと存じます。
▶請求書の件は、経理課でお聞きになっていただければと存じます。

(6)、ご出席を賜りたくご案内させていただきます。
▶ご出席をお賜りになりたくご案内させていただきます。

(7)、当社の規則で出来ませんから、お許しを。
▶当社の規則で出来ませんので、お許しをご配慮願います。

(8)、夕食を用意したので、食べていって下さい。
▶夕食を用意いたしましたので、お召し上がっていって下さい。

(9)、いつでも気軽に言って欲しいと思います。
▶、いつでもお気軽におっしゃって欲しいt存じます。

(10)、次回はきっと行きます。
▶、次回はきっと参ります。


------------------------------------------
以上です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

#1です。




「正解3⇒先日お送りいたしました報告書、ご覧いただけたでしょうか?」は謙譲語1の「お送りする」 + 謙譲語2の「~いたす」 で作りましたか?二重敬語になっていますか?

1.
謙譲語1の「お送りする」は、送った相手に対する敬意。
謙譲語2の「~いたす」は、話している相手(聞き手)に対する敬意です。
今回の場合は、送った相手=聞き手ですが、それぞれの意図が異なるため二重敬語にはなりません。
因みに二重敬語の基本定義は、「一つの語について,同じ種類の敬語を二重に使ったもの」です。(30ページ)

2.
(3)の模範解答は「7月7日に予定していた会議は、お客様の都合により、7月20日に変更させていただきます」
この解答では、なぜ「都合によりまして」▶「都合により」ですか?

「お客様」ですでに尊敬語になっているため、「ご都合」という尊敬語を使うとくどくなる、という判断。
また、文末に「ます」という丁寧語を使っているので、その前に「よりまして」という丁寧語があると、「ます」の重複がくどい印象を与える、という判断なのだろうと思います。
しかし、「7月7日に予定されていた会議は、お客様のご都合によりまして、7月20日に変更させていただきます。」でも、特にくどい表現にはならないと思いますけどね。
少なくとも、間違った敬語表現ではありません。
まあ、出題者との感覚の相違でしょう。

3.
(6)は、「賜る」はもらうの謙譲語で、もらうの尊敬語は「お受け取りになる」なので
「ご出席をお受け取りになりたくご案内させていただきます。」は正しいでしょうか?

正解を書き忘れていました。
正解1⇒ご出席を賜りたく案内させていただきます。
または、
正解2⇒ご出席を賜りたくご案内申し上げます。
です。
「ご出席をお受け取りになりたくご案内させていただきます。」は誤り。
出席という動作をもらいたいと思っているのは、あくまで話し手ですから、尊敬語は使えません。
「させていただく」の詳細は40ページをご参照ください。
  
    • good
    • 0

1)過日送付の報告書お目通しいただけましたでしょうか。


2)昼食を済ませ次第お伺いいたします。
3)7月7日予定の会議は客先の事情のため7月20日に延期となりました。
4)以前、鈴木さんがお話されました通り、
5)請求書のお問い合わせは経理課にて承ります。
6)ご出席賜りたく、ここにご案内申し上げます。
7)弊社の規定により致しかねますのでご容赦ください。
8)いつでもお気軽にお申し付けください。
    • good
    • 0

敬語に関しては、文化審議会答申<敬語の指針>が非常に参考になるでしょう。


作ったのは堅物のお役所ですが、案外わかりやすく、簡明に書かれていると思います。
印刷して何度もお読みになると、敬語に関して大体のことはわかるようになります。
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/bunkasingi …

(1)先日ごおくりしました報告書、拝見いただけましたでしょうか。
私の解答▶先日お送られた報告書、ご覧になりましたでしょうか?

「ご」と「お」に続く言葉は基本的に決まっていて、それ以外の言葉につなげると不自然になります。
「送る」の場合は、「お送りする」が正しい表現です。
詳しいことは、上記の25ページ【補足ア: お(ご)……になる」を作る上での留意点】をご覧ください。
「お送られた」は受身の尊敬表現のつもりでしょうが、送ったという動作主は自分ですから、素直に謙譲語1を使って「お送りした」とするのが正解です。
謙譲語1は、送るという動作の向かう先に敬意を示す表現(15ページ)なので、相手に対する敬語になります。
「拝見」は謙譲語なので間違いであることはおわかりなのだと思います。

正解1⇒先日お送りした報告書、ご覧いただけたでしょうか?
正解2⇒先日お送りしました報告書、ご覧いただけたでしょうか?
正解3⇒先日お送りいたしました報告書、ご覧いただけたでしょうか?
「ご覧いただく」は、「相手が見ることをわたしがもらう(いただく)」という構図の謙譲表現(謙譲語1)です。
下記「謙譲語1の一般形」の上から3番目に該当します。(27ページ)
・お(ご)……する(後掲【 参照 ) 補足イ】 。
・お(ご)……申し上げる(後掲【 参照 ) 補足イ】 。
・……ていただく(例:読む→読んでいただく,指導する→指導していただく)
・お(ご)……いただく(例:読む→お読みいただく,指導する→御指導いただく)
「ご覧になりましたでしょうか?」でも尊敬語なので間違いではありません。
ただ、「いただく」には、「謙譲語Iの基本的な働きに加えて,恩恵を受けるという意味も併せて表す」という用法があるため、こちらのほうが敬意の度合いは高くなります。(17ページ)
「お送りした→お送りしました→お送りいたしました」の順で、さらに敬意は高くなります。

(2)昼食を召し上がった後、そちらへ伺います。
▶昼食をいただいた後、そちらへ参ります。

「食べる」のは自分の動作ですから、質問者さんの回答どおり、謙譲語「いただく」を使うのが正解です。
「行く」も自分の動作ですから、「伺う」という謙譲語1を使うのは正しい表現です。
謙譲語1なので、伺う(行く)という自分の動作の向かう先の相手に対して敬意を示していることになります。
「参る」は謙譲語2です。
謙譲語2というのは、謙譲語1と異なり、動作の向かう相手に対して敬意を示すものではありません。
話している相手(聞き手)に対して敬意を示すものです。(18・19ページ)
今回の例では、「動作の向かう先の相手=聞き手」ですから、どちらを使っても構いません。
ただ、「伺う」のほうが、伺うという動作の向かう先に対する敬意ですから、こちらのほうが敬意の度合いは高いと言えます。

(3)7月7日に予定していた会議は、お客様の都合によりまして、7月20日に変更させていただきます。
▶7月7日に予定されていた会議は、お客様のご都合によりまして、7月20日に変更させていただきます。

質問者さんの回答どおりで正解でしょう。
「(わたしたちが)予定していた」よりも、会議を主語した「予定されていた」のほうが不必要な自己主張が少ない分スマートです。

(4)この間、鈴木さんがもうされましたように、
▶この間、鈴木さんがおっしゃいましたように

「申す」は謙譲語(謙譲語2)で、相手の動作に使うことはできませんから、「おっしゃる」という尊敬語を使った点は正解です。
ただ、「この間」は稚拙な表現なのでビジネスの場面などでは不可です。
「先日」や「以前」などを使うと良いでしょう。
正解⇒先日(以前)、鈴木さんがおっしゃいましたように~。

(5)請求書の件は、経理課でお伺いいただければと存じます。
▶請求書の件は、経理課でお聞きになっていただければと存じます。

質問者さんの回答で合っています。
「伺う」は謙譲語(謙譲語1)ですから間違いです。(26ページ)

(6)ご出席を賜りたくご案内させていただきます。
▶ご出席をお賜りになりたくご案内させていただきます。

この場合の「賜る」は「もらう」の謙譲語1ですから、これだけで相手に敬意を示しています。
「お賜りになりたく」は「お~になる」という尊敬語の一般形(24ページ)に謙譲語1が挿入された不自然な表現になってしまいます。

(7)当社の規則で出来ませんから、お許しを。
▶当社の規則で出来ませんので、お許しをご配慮願います。

「当社の規則で出来ませんから、お許しを。」→間違いではないが、「から」の使い方が不適切。また、あまりにもつっけんどんすぎます。
「▶当社の規則で出来ませんので、お許しをご配慮願います。」→「許し」は「配慮する」ものではないので間違いです。
正解1⇒「当社の規則で致しかねますので、(なにとぞ)ご容赦願います。」
正解2⇒「当社の規則で致しかねますので、ご配慮のほどお願い申し上げます。」

(8)夕食を用意したので、食べていって下さい。
▶夕食を用意いたしましたので、お召し上がっていって下さい。

「用意いたしましたので」は「いたす」という謙譲語2を使っているので正解。
「召し上がる」だけで「食べる」の尊敬語です。
「お召し上がる」は二重敬語と呼ばれ、不自然な表現になります。
正解⇒夕食を(ご)用意いたしましたので、召し上がっていって下さい。

(9)いつでも気軽に言って欲しいと思います。
▶いつでもお気軽におっしゃって欲しいと存じます。

「お気軽に」という尊敬語、「言う」の尊敬語「おっしゃる」、「思う」の謙譲語2「存じます」(28ページ)を使っている点は正解です。
「おっしゃって欲しい」の箇所は、謙譲語1の一般形のひとつ「……ていただく」(27ページ)を使います。
正解⇒いつでもお気軽におっしゃっていただきたいと存じます。

(10)次回はきっと行きます。
▶次回はきっと参ります。

質問者さんの回答で正解です。
この「参る」は謙譲語2なので、「行く先」が聞き手のところではなくても使えます。「次回は、きっと私が現場に参ります」など。
仮に、「行く先」が相手の家などであれば「伺います」のように謙譲語1を使うことも可能です。

因みに、ご質問文冒頭の、「ご指摘していただけないでしょうか?」は誤りです。
謙譲語1に「お(ご)・・・ていただく」という形は無いからです。
・……ていただく(例:読む→読んでいただく,指導する→指導していただく)
または、
・お(ご)……いただく
です。(27ページ)
つまり、
正解1⇒指摘していただけないでしょうか。
正解2⇒ご指摘いただけないでしょうか。
どちらかの表現を使う必要があります。
  

この回答への補足

ご解答、ありがとうございました。
もう少し質問を伺わせていただきたいと存じます。

「正解3⇒先日お送りいたしました報告書、ご覧いただけたでしょうか?」は謙譲語1の「お送りする」 + 謙譲語2の「~いたす」 で作りましたか?二重敬語になっていますか?



(3)の模範解答は「7月7日に予定していた会議は、お客様の都合により、7月20日に変更させていただきます」
この解答では、なぜ「都合によりまして」▶「都合により」ですか?

3
(6)は、「賜る」はもらうの謙譲語で、もらうの尊敬語は「お受け取りになる」なので
「ご出席をお受け取りになりたくご案内させていただきます。」は正しいでしょうか?

質問は以上になります。
ご指摘いただけますようお願い申し上げます。

補足日時:2014/09/25 11:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!