アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくチューンナップとかで50ccバイクをボアアップし黄色ナンバーにしたりできますが逆に軽二輪150ccを改造して125cc以下にしたからピンクナンバーで登録し直すことは出来るのですか?

A 回答 (10件)

一部の車種、ヴェクスターとかなら改造も経験者なら簡単です。


125と共通部分が多いのでポン付けできます。
それに原付2種は、原動機型式、型式認定番号なんて
書かなくていいし、実際に車体番号も見ないし
石刷りも不要なところが多いので、自治体によって
違いは相当あるが現状は緩いところなら何でもありです。

ただ、これをいいことに悪用(虚偽申告、登録)した場合
ベテランの白バイとかに任意停車させられ
書類と現物チェックで発覚すれば、それなりの
罰則は免れないし、事故で保険屋の査定員が
見破れば、ファミバイ特約の保障を受けられない
リスクは常にあります。
エンジンそのままなら脱税もついてくるし。

ヴェクスター125と150では、車体番号がそれぞれ
CFかCGの違いがあるし、残っている自賠責や任意保険の
車両入れ替えも、原付と軽二輪で区分が違うため不可能で
一旦解約しないとダメで等級引継ぎもアウトです。
元々エンジンの耐久性も高いほうではないので
実際にはクリアすべき「大人の事情」の問題点が
いろいろあり、あまりお勧めしません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

たしかにエンジン乗せ替えなど改造自体は簡単なものもありますよね。ただエンジンそのものは変わらず改造でボアダウンということではダメでしょうか?50ccからのボアアップはすぐ認められるはずなのでエンジンそのものが変わらなければならないということじゃないのでしょうか?

お礼日時:2014/10/06 20:43

No.7です。



>エンジンそのものは変わらず改造でボアダウンということではダメでしょうか?

125CCボアダウンにうってつけなのがヴェクスターで
もちろんそれで大丈夫です。
YAMAHAのスクーターの一部もこういう傾向あります。
各部の共通・相違点はご自分で調べてください。

事故しなければ問題ないですが、改造車になるので
任意保険はどこでもOKじゃなくなるし150CCに戻す時も
昔はよかったですが同一車体番号で同じ所有者だと
今は難しくなりましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか・・・ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/07 23:11

敷居の何度はベースマシンによって異なるんじゃないかと思いますが・・・



元々東南アジア向けの150ccバイクをボアダウンして日本向けに仕様変更してるモデルでしたら市役所に説明しやすそうですが、他車流用ですとフレーム強度の証明(基本パワーダウンなので難しくないかと思いますが)を個人でするのは難しそうではあります

昔から125ccと150cc(200ccが一般的ですが)モデルはフレーム共通だったりしますので不可能ではないかと思いますし、実際に変更されてる方もおられるので自治体により異なるように思います

顔見知りでもない他人の為にむやみ(最悪営業停止も有り得ましょうから)に書類に判を押す業者は居ないかとおもわれます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/07 23:11

回答NO.6です。


販売店が駄目そうなら古物を持ってる人に販売証明を貰えばいい。
例えば怪しいリサイクルショップに転がってるボロい原付を買って、その時に事前に用意した原付の登録書類を出してサインのみを貰えばOK。

結局ばれなきゃ良いんですよ。実際には400なのに250登録とか185や175なのに125登録とか、中古のC105カブを買ったら販売証明には105ccとか案外いい加減なものです。

私の手元にも50年位のバイクで排気量が分からなかったのか余裕で間違ってる販売証明書があるし。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

基本的に排気量を調べることまではしないようですよね。第一に難しいですし役所でそんなことをしていたら業務が追いつきそうにありません。その排気量チェックですら改造できそうですし。ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/07 23:14

私の所では今の市長になってから50→80の登録がシロート一人では超困難だったので色々と検証してみました。


その結果、原付の登録用紙に市内の販売店のサイン(販売証明)を押してあれば超楽勝ということがわかりました。
なので150は廃車してから、原付の登録書類に販売証明を押してもらってから排気量を勝手に124と記入して窓口に突き出せばOK♪
エンジンの改造?そんなものやらなくていいでしょ、車体番号が一致すればいいし形式認定番号も空欄で余裕。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もし何かあった時に販売店が罪になりませんか?果たしてそれを販売店が請け負ってくれるでしょうか?

お礼日時:2014/10/06 20:48

50c~125ccまでのバイクは、


地域の市役所などでの登録ですね。
125ccを越えた150ccなどは、県の陸運局ので交付なので、県まで行かなくてななりません。

根本的に、ボアアップの申請は、割と簡単です。
なぜかというと、税金が高くなる方向への申請だからです。
50cc~80ccとかですと、
市役所へ行くのは割と手軽ですし。

逆の、ボアダウンの申請はあまり事例が無いですが、
税金を安くしてやろうと考える方向の申請なので、取りにくいことは間違いないです。

まずは、県の陸運局でナンバーを返して廃車手続き、及び、
改造申請に必要な書類を一式作って、審査を通さないと行けません。
運良く、審査が通れば、
あとは、地元の市役所で、ピンクナンバーをもらえます。

「このエンジンは元は150ccですが、改造して125cc以下です。」という、
証拠を提示する申請です。
どうやってするのかは、調べてくださいね。
簡単な書類で済むとはとうてい思えませんが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

改造申請書類・・難しそうですね。

お礼日時:2014/10/06 20:39

出来ます。



登録は市町村役場になりますので・・・
改造申請などは陸運局ほど難しくありません。

まずは、
市役所等で「このように改造しますが原付2種の125cc以下で登録できますか?」と確認してから
軽2輪登録を抹消して原付2種に登録と言う流れになるはずです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

まず確認してから抹消したほうがいいですよね。

お礼日時:2014/10/06 20:47

できない事は無い



陸運局に構造変更などの適切な書類を作る事ができて、それの検査に合致すればナンバーが発行される事はあります。

電話帳1冊分と同じぐらいの書類提出がありますので、ほぼ無理と思ってもいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話帳一冊ですか・・?

お礼日時:2014/10/06 20:45

できますかではなく、125ccのバイクは原付2種で登録しないといけません

    • good
    • 2
この回答へのお礼

150ccの軽二輪を改造ボアダウンして原付2種で登録しなおすことは出来ますか?

お礼日時:2014/10/06 20:44

脱税ですので、「無理」

    • good
    • 2
この回答へのお礼

安くするものを全て脱税と言えるのでしょうか?

お礼日時:2014/10/06 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています