dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大切な人が不眠症ということを知りました。
原因はいろいろあるかと思いますが、本人曰く、悩みごとが多くて軽いうつ病だそうです。
私は医者でもなければ、付き合ってもいない、ただの仲のいい友人です。
彼が不眠で眠れないという時にLINEで何気ない話をすることはありますが、うつ病や不眠症の人は、仲のいい人からどんな接し方をされると嬉しいですか。

A 回答 (3件)

ご友人が既に通院治療しているのであれば『普通』で良いと思います。



No.1の回答者様が仰る事も大切ですが、私個人の経験としては、あまり気を使われると『重い』と感じて一時的に鬱が酷くなる事もありました(頓服薬でしのげるレベルでしたが)『いつも通り』『普通に』接してもらえると、凄く有り難かったです。
    • good
    • 0

>本人曰く、悩みごとが多くて軽いうつ病


既に精神神経科にかかっているなら、体内時計を調整するという
「入眠剤」ではない薬が出ています、安全でかつ入眠剤と併用出来ます。
具体的にはタケダの「ロゼレム」と言います。
医師に薬を求めると嫌がるので、
「体内時計を調節してくれる薬があるそうですが、効きますか?」
と柔らかくつついてみてもらいましょう。
もちろん、もう処方されているなら意味無いですが。
    • good
    • 0

僕も心の病の経験者(とある理由で現患者に逆戻り)です。

次の様な事を心掛けると良いと思います(顔見知りの精神科医談)。先ずは、ひたすら聴き上手(聞き上手とは意味が全く違いますので、気を付けて下さい)に撤して下さい。次に挙げる事は絶対にやらないで下さい。「話の腰を折る(最後迄話を聴かない、話の内容を少しでも否定する等)」、「先を急ぐ」、「叱咤激励をしない」等です。これ等を少しでも破ると、相手に精神的なダメージを与えます。経験者ですから、痛い程解ります。因みに、お住まいはどちらですか?僕は大阪府柏原市です。もしもの時に備えて、大阪府(他府県でも可能です)の精神科関連の情報でしたら、紹介出来ますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!