アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、建物欠陥による騒音問題に悩まされております。

管理会社、知人、私を含め、騒音を確認しており、

オーナーも屋根の収縮が原因による音だと認めています。
しかし、オーナーは以前の住居者から同様のクレームがなかったとして、
修繕対応や引っ越し金の負担を認めません。


音は響くような ドンドンともトントンとも言えるような音です。
デシベルとしては最大42デシベル程度を確認しております。

第一種住居なので、午前8時以前であれば、
公害対策の基準値を超える音です。


一緒に音を聞いた知人が2人おり、
両方ともが

「これはひどい」

というレベルです。

音は朝6時30分から13時あたりに
かけて鳴ることが多いです。

自営業なので自宅にいることが多く、
当然のことながら仕事に集中することができません。


泣き寝入りするのがシャクなので、
弁護士に相談したところ、ビデオの撮影と録音を勧められました。

しかし、実際に1週間分を撮影・録音してみたのですが、
実際の耳で聞く音とは違い、音があまり聞こえません。

これでは事態の深刻さが伝わらず、
法的手続きの際の有力な証拠に
ならないのではないかと思います。


そこで、響くような低い音を
録音する方法について知りたいです。

現在利用しているのはJVC-G100というビデオカメラですが、
マイク拡張に対応していません。

響くような低い音を録音するマイク
長時間撮影とマイク拡張に対応するカメラ

を購入したいのですが、

お勧めはございますでしょうか。

なにとぞご協力のほどよろしくお願いいたします。




カメラの画質はほぼ求めておりません。

撮影時にデジタル時計と部屋の一部を撮影するので、
デジタル時計の時間が読み取れるレベルでよいです。

ただし、映像をいれないとねつ造を疑われるため、
部屋の映像を撮影する必要があります。

A 回答 (2件)

ひょっとすると、低音を録音できているけども


再生するスピーカーがビデオカメラのスピーカーなので
低音のレンジをカバー出来ていないのでは?

ヘッドフォンで聞いていたカセットテープをちゃんとした
プレイヤーとフルレンジをカバーするようなスピーカーで聞いたら今まで
聴こえてなかった音が聞こえたと言う話を良く聞きますがそれでは?

>デシベルとしては最大42デシベル程度を確認しております。
そのレベルメーターの表示を写し込めばいいのでは?

この回答への補足

以前相談した弁護士いわく、
騒音系を撮影するとそれはそれで
受忍限度なのかどうなのかで

話がややこしくなるため、

建物から音が鳴っており、住人はそれについて困っている。
建物の結果の為、家主は修繕の義務がある、という
話の組み立てにすべきだ、とのことでです。

ちなみにZOOM のQ4というカメラを買うことで
しっかり音声を録音することができました。

補足日時:2014/11/03 01:25
    • good
    • 0

>弁護士に相談したところ、ビデオの撮影と録音を勧められました。


  
 ボッタクリ弁護士〈一万円プラス消費税?〉に当たったと諦めて手法を変えては如何ですか?
  
 弁護士は、「警察官と学校の先生は大嘘つきだ!」と相談を始めます。
 私は、弁護士はその上を行く、強者と承知為ます。
 
 既に、回答があるように、録音より再現の方法が問題なのです。
 しかし、勧められて【ビデオの撮影と録音】をして、その後どうするのでしょうか?
 貴方が、ここに質問することが、既に弁護士のペテンに引っかかっているのです。
 「ご愁傷様です。」←嫌みで無く、本当に同情いたします。

では、どうするか?
>修繕対応や引っ越し金の負担を認めません。
 これを認めさせる弁護士を探すことです。
 録音が必要なら、弁護士がそれをすべきなのです。効果が無いから、貴方に録音させるのです。効果があれば、弁護士(事務員)がします。 
 件の弁護士は、デタラメなアドバイスでボッタクッて、貴方の注意を録音装置の方に向けて、ほくそ笑んでいるのです。
  
 手間がかかる割に、報酬が超少ないので、弁護士は手を着けないのです。
 民事には、警察は介入しないので、裏の力を借りる必要があります。しかし、こちらには警察が介入します。

 つまり、貴方が、武器を取って、家主を脅かせば警察は貴方を拘束します。素手で、経費を出せと行っても、家主は動じないでしょう。

 結局、貴方自身が交渉する力が無ければ、諦めるしか術は無いのです。
 人数に訴えれば、タダのチンピラです。

 一番危険なのは、貴方のような方が、遭遇し合って社会の不平不満を言い合って、反社会的な世論を醸すことだと思うのです。行動して拘束されては、経歴に傷が付きます。

相手の弱点を研究して、周囲の啓発を図ることが肝要と思います。仲間と連んで交渉に行くのです。
 さもなくば、諦めるのです。逃げ出すのです。無駄な軋轢は避けるのです。

 責任ある回答ですが、意に反する回答になってしまいました。 m(_ _)m




   



  


  



   
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!