アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
ヘッダーとグローバルメニューを各ページに読み込む形でHPを運営してますが
metaはヘッダー部分に書き込んでますので、全てのページが同じkeywords、descriptionになってしまいますがこれはSEO対策的には問題ないのでしょうか。
もし問題あるようでしたらヘッダーの共通化を止めてでも各ページに対応したSEO対策をするべきでしょうか。

A 回答 (2件)

これといって問題はありませんよー。

ただ、SEO対策上最低限やっておきたいことの1つです。
Googleのペンギン&パンダからSEOはコンテンツ重視になってますので
ページの内容も考えて、ページ毎適切な説明文とキーワードを入れた方が良いと思います。
ただメタタグくらいでは大きな変化(効果)はありません。。。
(ページと関係ないワードばかりあったら問題ですが…)


各ページに読み込む形とのことですが部分部分でインクルードしている感じですよね

<head> ~ </head>

を1ファイルにしているのでしょうか?

この場合JSやCSSなど、ページによっては不要なファイルまで読み込みんでしまうと思うので、
あまりよろしくないかと。

インクルードさせるのであれば

<?php require_once($_SERVER["DOCUMENT_ROOT"] . "/common/html/header.html"); ?>
<?php require_once($_SERVER["DOCUMENT_ROOT"] . "/common/html/nav.html"); ?>
<?php require_once($_SERVER["DOCUMENT_ROOT"] . "/common/html/footer.html"); ?>

など細かくし、更新しやすくすれば良いのではとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
インクルードするファイルを細分化し更新しやすくする方法を検討してみます。
参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2015/01/08 17:29

ヘッダーはHTML本文中の<head></head>内のmeta情報と言う意味ですね。


>全てのページが同じkeywords、descriptionになってしまいますがこれはSEO対策的には問題ないのでしょうか。
 meta情報は相手のコンピューターに対して、本文<body>には表示されない重要な、補足的な情報ですから、共通な物もそのページ独自の物もあります。
 文字コードとか、著者とかの共通な物もあれば、keywords、descriptionのようにそのページ独自の物もあります。
keywords はそのページの重要なキーワードを入れておいて検索エンジンが、見つけやすいようにするなどの目的
description はそのページの要約description abstract summary を示します。

 検索エンジン、特にgoogleはkeywordは、信頼していません。なぜなら、本文と関係ないキーワードを羅列して検索結果を誤らせる事例があまりにも多かったから。googleは、keywordの値と本文が一致していないページはSPAMと判断するために利用しているようです。
 descriptionは、keywordと異なり、検索時の文字列検索の対称にしているようですが、やはり本文との整合は調べていますね。descriptionは検索結果を表示するときにページの説明として表示されますから、適切な物を書いておかないと、たとえ検索で上位に表示されても、その時点でユーザーが逃げてしまいます。

 よって、このふたつのmeta情報は、それぞれのページに書かれている内容を適切に示している物でないとなりません。

>これはSEO対策的には問題ないのでしょうか。
 SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジンにそのページの内容が正確に伝わるような手順であって、検索結果で上位に表示されるのは、その結果であって目的ではありません。その意味からも、『全てのページが同じkeywords、descriptionになって』いるのは最悪です。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
やはりSEO対策的には全てのページが同じkeywords、descriptionになるのは悪いようですね。
と、なるとどう対処すべきか…もっと勉強します。

お礼日時:2014/11/04 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!