dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結構前から気になっていたのですが、歌手(アイドル)がライブのときなどにしているイヤホンからは何が聞こえるのでしょうか?曲、曲の歌詞、移動の指示とかでしょうか。知っている人がいましたら、教えてください。

A 回答 (4件)

私の彼は、プロのドラマーですが


イヤホンをしているのは、ライブメンバー以外の音を流している場合に、その音がよく聴き取れるようにつけていると言っていましたよ。

イヤホンで聴かないと、反響等でずれてしまう時があるので。

たとえば、コーラスとかストリングスとかを聴いているそうです。
ズレたら大変ですからね(笑)
    • good
    • 1

皆さんが書いていらっしゃるように、ステージ上で聞こえる音と客席で聞こえる音はまるで違います。


そのため、アーティストが一番気持ちよく歌ったり演奏できるように、モニター(返し)を設置するのですが、この調整は非常にデリケートなものです。
イヤーモニターの場合、他の音の回り込みやハウリングを防止することができますし、モニタースピーカーでは出すことの出来ないガイドクリックやスタッフからの指示なども自由自在です。
何より、ワイアレスなのでアーティストが動き回ることができます。
ちなみに、耳に手を当てて他の音を聞かないように歌っている人は基本的にあんまりうまくない人です。
合唱などでも自分の音にこだわればこだわるほどみんなからずれていきます。

この回答への補足

皆さん回答有難うございます。失礼ですが、ここにまとめてお礼をさせていただきます。ほんとうに有難うございました。

補足日時:2004/06/21 19:05
    • good
    • 1

私は実際ステージに立って歌を歌ったことがありますが、バックに本物のオーケストラや、スピーカー等がある場合、音楽は聞こえますが、自分の声が全く聞こえません。



従ってイヤフォンなりヘッドフォンなりをしないとうまくゆきません。

しないで歌っている歌手は、殆ど勘だと思います。

今はワイヤレスのイヤホンがあるかもしれませんが。

昔、鶴田浩二さんがいつも歌を歌うとき、どちらかの耳に手を当てて歌っていました。

あれがそうなんです。

耳をふさがないと自分の声がわからなくなるんです。
    • good
    • 2

こんにちは。


アイドルに限定はされませんが、
おっしゃる通り、曲の指示等ですね。

あるいは演奏のためのクリック音だったり、ボーカルから始まる曲のタイミングだったり。
流れる内容はアーティストによって異なりますが、基本的にはライブを進行して行く上で必要なもの(でも客には聞かせられないもの)です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!