アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いま新築一戸建てを建てようとしてます。
親から1500万円の資金を出してもらうこととなり、住宅取得に関する贈与500万円と
生前贈与の110万円が非課税になるのは理解してます。

もともと1000万円は相続時精算課税にしようとしてたのですが、長期優良住宅にすると
贈与が1000万円まで非課税枠が広がり、固定資産税など様々なところで一般的な
ものより優遇になりますが、トータル的に一般住宅にして1000万円近くを相続時精算課税
にするか、長期優良住宅認定にして、贈与額を倍の1000万円にするか、どちらの方が
良いのでしょうか?

因みに、長期優良住宅にするためには、申請費用で約25万円掛かり、住宅自体は
今のままで基準に達しているので、改めての仕様変更は生まれません。

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

いくつかの「質問」に対しての「回答」をお願い致します。



(1)あなたは「一人っ子」ですか? 他にも兄弟がいる場合「相続時精算制度」は厳しいですよ。
相続人が複数いる場合には「揉める可能性」がありますから、お勧めは出来ませんね。

(2)長期優良住宅ならば「贈与税の非課税枠」として1,000万円+110万円(年間非課税分)の
合計額が使えますから、こちらの方が有利ですね。

但し「申請費用」は25万円もしませんので、建築会社の手間代が高過ぎますね。
https://www.whec.co.jp/handlingfee/examination.h …
上記が申請費用なので、全部で6万円もあればOKですから、後の19万円が建築会社の
手間代と言う事になりますので、どうなんでしょうね。

(3)「地域ブランド化事業」を使えば100万円の補助金がもらえます。
http://www.chiiki-brd.jp/home/summary/tabid/58/i …
「4.補助金の額」をご覧ください。

(4)1,500万円-1,110万円=390万円だけを相続にすれば、支払う税金はこの様になるので
あなたに兄弟がいる場合には、こちらの方が揉めませんよ。
http://www.tokyozeirishikai.or.jp/general/zei/so …

「補足」があれば「追記」が可能です。

この回答への補足

コメントありがとうございます。

他に兄弟がいます。
また、今回の申請費用が高いのは、色々調べていくうちに分かってきましたが、
他に建設資材でワンラク・ツーランク高いものへ仕様変更しても、追金ナシで
やってもらっているので、多少のことは仕方ないと思ってます。

ところで、相続時精算制度はなぜ厳しいのか、参考で教えてください。

よろしくお願いします。

補足日時:2014/11/23 09:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!