アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お葬式には出られなくて、お通夜に出るときの香典袋には何と書いたら良いでしょう...か?
又どのくらい入れたらよいでしょうか?

A 回答 (5件)

コンビニに行けば回答が得られます。


香典袋の裏をひっくり返すとそこに説明書きが記してあります。
(仏教、キリスト教などのやり方)
金額はあなたが故人とどのように関わっていたかによります。
一般的には周りにあわせますので根回しをすると判ります。
    • good
    • 0

(1)喪家が仏教系ならコンビニで「御霊前」(御仏前は49日忌過ぎてから)の香典袋を買う(一番地味な袋を買う)


(2)金額はご近所、友人、身内等により異なる
(3)やや親しい友人でも1万円で十分
(4)数珠を忘れずに
    • good
    • 0

>お通夜に出るときの香典袋には何と書いたら良いでしょう...か?


香典。
>又どのくらい入れたらよいでしょうか?
親・兄弟で「血縁者」なら10万円
義理の親・兄弟なら5万円
親戚筋で1万円
親しい友人1万円
上司・恩師5千円
普通の友人5千円
どうでもえぇ友人3千円
    • good
    • 0

こんにちは。



葬儀(お葬式)には出られないような義理の関係でしたら、お通夜にも「御霊前」と印刷された多当折金封袋が宗派を問わず無難です。

この、御霊前と印刷された多当折金封袋の水引から下の部分に香典と同じように薄墨(薄墨の市販サインペンなど)で自分の氏名を書きます。

また、多当折金封袋の裏側に金封袋に包んだ「金額」と必要と思われる場合は包んだ「本人の住所」を記すのが一般的な礼儀です。

なお、多当折金封袋に包む金額は、会社の付き合いなど「義理の関係なら五千円から一万円」が一般的な相場でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/20 10:30

仏教であれば「御霊前」です。


神式であれば「御玉串料」、キリスト教であれば「御花料」だったと思います。

香典袋は水引が豪華なものと直接、袋に印刷されているものなどがありますが、これは、包む金額によって選ぶ袋が変わります。
包む金額が少なければ、水引が直接印刷されている安い袋、金額が多くなればそれに応じ豪華な袋を選びます。
外袋の裏側に「何円~何円に適応」のような事が書いてあると思います。

包む金額ですが、質問者様とお相手との関係、地域や質問者様の年齢などによっても変わってきます。

一応、目安を書いておきますので、参考にして下さい。

両親 3万円~10万円
兄弟姉妹 2万円~5万円
親類 5千円~1万円
友人・知人 5千円~1万円
会社関係 3千円~1万円
隣近所 3千円~5千円

となります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!