dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本は大国と言えるのか言えないのか、アンケートです。理由も添えてください。
ちなみに、アメリカの公的研究機関は、日本は英仏独中露とともに、Great Powerに分類しています。(アメリカはSuper Power)
ja.m.wikipedia.org/wiki/列強

私は、先進国に限って影響力の大きい順にランキング付けすると、
アメリカ(ここまで超大国)>>イギリス=フランス=ドイツ=日本(ここまで大国)>カナダ=イタリア(ここまでG7)>オーストラリア=スペイン=韓国=オランダ(ここまで中規模先進国)
くらいになるのかなと思っていますが、どうでしょうか。日英独仏の順序については、議論し始めたら何日かかっても終わらないと思うので等号にしています。自虐的な日本人と英国人は、両方ともお互いの国の方が上だと言い張るでしょう。

A 回答 (12件中1~10件)

十分に大国ですよ。

それもかなりの大国ですね。

まず経済力は中国に抜かれたとはいえGDP世界3位です。またこれも中国に抜かれたとはいえ、アメリカ国債の大量保有国です。

次に他国に対する影響力ですが、日本のODAは世界的に見てもかなり多額の支出をしています。また教育的派遣(JICAなど)も規模が大きく、特に植民地とのつながりを持たない日本はどこでも行き、宗教的にもキリスト教的価値観を押し付けない日本は受け入れる地域も多いのです。

さらに最近は文化的な影響力もそれなりに持つようになってきています。いわゆるソフトパワーとしての発信力は今まで欧米がほとんどだったのに、日本の文化輸出も加速しています。

それと軍事力です。日本は専守防衛で自衛隊しかもちませんが、なかなかどうしてものすごい規模の軍隊を有しています。実際日本の周辺は韓国と北朝鮮を除くと、中国・ロシア・アメリカと世界的に見て非常に大きな国に囲まれているのが現状です。
そして、日本のシーレーンの広さから言っても、自衛隊の規模は大きくならざるを得ません。米軍との協力関係が前提だとしても、日本の軍事力はかなり大きいのです。
これも国力の源です。

ということで、日本は間違いなく、大国です。イギリスと比べても遜色ないぐらいの大国でしょう。単に大西洋のドーバーの向こうにあるか、太平洋(日本海だけど)対馬海峡の向こうにあるか、という位置の問題で比べにくいだけです。
    • good
    • 0

>アンケートです。

 皆さんの意見を聞きたいだけです。

質問の趣旨に沿って次の五つの点から回答します。

(1)面積、 (2) 人口、 (3) 経済力、 (4) 軍事力、 (5) 文化面、 (6) CPI

(1)面積、 
総面積約38万平方キロで全地表の0.25%で世界では62番目に大きな国です。 このように国土面積は決して大きくはありませんが四方を海で囲まれており、海外線の総距離では世界有数の大きさを持っています。 国土は決して大きくはないのですが海岸線の長い海洋大国です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE% …

(2) 人口、 
約126,000,000人(2011年)で世界第10位と立派な大国です。  アジアでは中国、インド、インドネシア、パキスタン、バングラデッシュに次いで6位に位置しています。  

(3) 経済力、 
GDPでは米国、中国に次ぐ世界第三位に位置する経済大国です。 一人当たりのGDPでは世界で24位にランキングされています。  フランス、イギリスと同程度でイタリア少し上。 立派な経済大国と言えるでしょう。 因みに一位はルクセンブルグ、二位はノルウェーでアジアでは石油大国のカタール、UAEに次いで第三位です。

http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html

(4) 軍事力、 
憲法で軍隊を持たないことをつことを謳っていますが、2013年度486億ドルで世界第八位軍事費を誇る立派な軍事大国の一員です。 アジアではインドを押しのけて第三位(中国、サウジアラビヤに次いで)となっています。 日本防衛軍の自慢はイージス艦の性能です。 

http://ranking.quest-seek.com/world/2014-04-14-w …

(5) 文化面、 
ユネスコ世界遺産は2014年現在で1007のサイトが登録されており、そのうち日本には18サイトで世界第13位に位置しています。 しかし日本が加盟したのが比較的遅かったためで、これから沢山の文化遺産や自然遺産が登録される見込みです。 世界でも有数の文化国家となることは確実視されています。 

(6) CPI
最後にCPIという指数を持って世界比較をしてみます。 CPIはCorruption Perceptions Index という指数で各国の政府、公共団体職員の仕事の透明さを比較するものです。 腐敗認知度指標と呼ばれています。 
http://www.transparency.org/research/cpi/overview

世界で最も透明度の高いのはニュージーランド、デンマーク、オーストラリアで日本は世界169ヵ国中第14位と高い透明度を保っている先進国の一つです。 因みにお隣の韓国は45位前後、中国は今年100位以下に転落、最下位をソマリアと北朝鮮が争って(?)います。 
    • good
    • 0

ランキングについては、異論はありません。



経済力や軍事力などで大国たり得るのは、
その裏に不正や欺瞞が詰まっていて、内外問わず、
多くの犠牲があるからではないでしょうか。

超高齢者大国、安全神話大国、借金大国の日本も、
立派に、その例外ではないと思います。
敢えて言うなら、先進国は犠牲大国ですね。

この回答への補足

アメリカなど、何か言いがかりをつけて途上国を搾取してますから、欺瞞超大国でもありますね。日本はそこまでではないですが、それなりに悪いこともしてますし、ある程度欺瞞をやらないと大国にはなれないと思いますね。

補足日時:2014/12/16 12:26
    • good
    • 0

中・韓より上だったらそれでいいです

この回答への補足

韓国はともかく、中国は大国ですよ。あの人口、あの国土。

補足日時:2014/12/16 12:28
    • good
    • 0

大国だとは思いますが・・・



「危機管理ができない大国」が、率直な意見です。
    • good
    • 0

○○大国という言葉を当てはめたら、日本はいろんな言葉が入るでしょうね。


経済大国、超高齢者大国、借金大国・・・
そういう事象がお互いに干渉し合って、結局は大国というのは「砂上の楼閣」のような気がします。
そう思っているだけで、実は危ういバランスの上でかろうじてそうなっているに過ぎない、何かのきっかけでもろくも崩れ去るということです。
現時点では大国かも知れませんが、将来は滑り落ちるでしょう。

この回答への補足

フランスにしろアメリカにしろイギリスにしろ、大国はどこも問題だらけですよ。
アメリカなんて、犯罪大国、貧困大国、貿易赤字大国ですからね。イスラム過激派がテロを起こそうと狙っていますし。
私はフランスとイギリスの方が先に大国のの座から滑り落ちると思います。

補足日時:2014/12/15 23:44
    • good
    • 0

も1つ。



働かなくても生きていられる社会。


もうそれだけで十分「大国」ではないでしょうか?


他国(発展途上国)からすれば夢の世界ですよ。

この回答への補足

東南アジアあたりの、大して働かなくても作物が育つため生きていける地域も羨ましいですけどね。

補足日時:2014/12/16 08:16
    • good
    • 0

見る方向によっては大国でしょうね。


国と地方を合わせた借金が一千兆円を超えているのに回っている。
もはや国家財政が破綻してもおかしくもないのに墜落するかしないかの超低空飛行ではなく、ある程度の高度は保っている。
それも円に対する国際的信用は落ちても未だ高い事も言えるからでしょう。
これだけの『借金大国』で有りながら、飛行できるんですからね。

また違う方から見れば『優柔不断大国』でもあるでしょう。
何も決められない政府。
外交でも主張も説得も出来ずにハッキリしない態度。
だから諸外国に舐められ隣国には嘘だろうが捏造すだろうが言いたい放題言われっぱなしでまともな反論も出来ない。
日本の影響力なんてあるの?
こんな優柔不断な政府と何でも反対の野党と粗探し合戦ばかりが。

この回答への補足

どこの国も問題が山積みです。
政治がゴタゴタしていない国なんてあるのでしょうか?
フランスにイギリス、ドイツ。アメリカでさえ国民は政府に不満たらたらだと思いますよ。

補足日時:2014/12/15 21:52
    • good
    • 0

専守防衛や敗戦国としての制約が無くなれば、


もうちょっと上の方に行くでしょうけどね。
    • good
    • 0

大国だとしたら 何故 他の国の事を考えないのか・・・!?



家庭でも 大黒柱になる人は 家族全員を守る

国も同じ  地球と言う 一つの星の家族の集まりなのだから 他国の幸せを願わないのなら それは大国とは言えない

この回答への補足

他国のことを考えるどころか、他国の足ばかり引っ張る大国が近くにあったような?
他国に迷惑をかけないだけマシではないですか?

補足日時:2014/12/15 21:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!