dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

納車日が12月25日26日と
ディラーから今日電話がありました。

ダイハツが27日から2日までは年末に入るため
今年の納車日はどちらかと言われました。

明日答える予定ですが
ここで少し悩んでいます。

希望は25日ですが、
納車日、車が届けてもらった時に
外装やオプションなどのチェックをする予定です。

ただその日が雨の場合、
仮に次の日に塗装の傷や初期不良などあった時
年末休業に入るため1月3日からになってしまうと
こちらの問題として対処されそうで怖いです。

ここで皆さんに意見とアドバイスを聞きたいのですが
納車日の希望は25日か26日ですが
後の問題を考えると納車日は年明け1月3日に
した方がいいと思いますか?

その場合、年末はお店に置いておく状態になります。
どんな形で保管されてるのか分からないので不安もありますが
仮に何かその時問題が出ても納車前なので
こちらの問題ではありません。

皆さんならクリスマス25日また26日今年中か
来年開け上記を考えるとどちらがいいと思いますか?

また少し考えすぎでしょうか?(汗)

A 回答 (7件)

判断をしかね、心配が多々あるのなら、年明けの納車が良い様に思います。


何も問題なく、すんなりと納車が出来ます。
メーカーの方で、保管管理はしっかりとしています。
1月に新車を買ったけど、雪道でスリップなどして新車に傷をつけたくないと、3月末まで保管をしてもらっていた知人がいます。
急がないのであれば、年明けまでの1週間ぐらい、保管をしていただいたら良いのではないでしょうか。

この回答への補足

新車が初めてで経験がないことから
知識もないのでいろいろネットで調べていくうちに
納車チェックも含め
喜びより心配がどんx2増えるようになりました。

でも実際はトラブルを考えての年末年始という考えは
jzajzaさんから見て考えなくていいことだと思いますか?

補足日時:2014/12/17 03:08
    • good
    • 0

私の場合は既に10台以上も納車して貰いましたが、何時も最短の日です。



発売前から注文するほど気に行った車を買うのが殆どですから、一日も待てません。

良く天気の良い昼間に傷などのチェックをして・・・なんて儀式のような物で基本的に信頼しあえる販売店なら、事前にしっかりチェックをして届けてくれますし、納車後でももし気づけば言ってもちゃんと対応はしてくれます。

ある時は納車について電話が有り、明日お届けできますがと言われましたが、何とか今日中にと言えば無理をして夜の9時過ぎに納車して貰った事が有ります。

勿論傷の確認なんて出来るはずも有りませんから、一通り周りを見て簡単な説明を受けるとそれから試し乗りで隣の県まで往復200km位を走った事も有ります。

車の納車に大安や良い日なんてこじつけです。日本以外での納車はどうなるのって程度です。

せっかくならお正月を新車で新しい気持ちで迎えるべきですし、可能なら一日も早く納車して貰って慣れる方が良いと思います。

仮にオプションの変更等が有っても、それは年明けになっても問題ないと思います。

極端な値引きをするような、信頼のおけない販売店で無いかぎり、後の対応も大丈夫と思いますから何の心配も無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になりました!

お礼日時:2014/12/18 01:58

塗装ムラ、傷など納車時に発見されれば(あまりないと思いますが・・・・)


その場で、ディーラーの方と部位などを確認して記録、後日の修正の約束をもらう。

で、いいのではないでしょうか?

天気に関しては25でも翌年の3以降にしてもわかりませんから、これは気にしても仕方ないかなと。

まあ、駐車場が青空で、年末年始は一切使わないのなら、新年にピカピカの新車をお迎えってことで翌年にしてもいいかもしれませんが・・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく勉強になりました。

お礼日時:2014/12/18 01:54

商売をされている人などは、暦を見て決めますねー


自分も 強いこだわりは、ありませんが 大安吉日が一番で 25日が友引なら 25日が良いでしょう

あとあと こすったとか 事故ったりすると 納車日が悪かったって 考えると 問題ですからねー
縁起を担ぐ意味で 友引に!

納車時の チェックはすぐに済みます。
装備の確認は、雨でもできますよねー 塗装の傷云々言うなら 明るい昼間にディーラーに行って ピット等屋根のあるところで 濡れていない ボディーをじっくりチェックしてくれば?
チェックしたのち
キャリアカーで 配送してもらい 自宅でさっくりチェックで 良いのでは、

その後築いた傷は、あなた様が乗ったことによる 走行傷人りますので 納車後乗ってからの傷は、自己責任です。

傷でなく 塗装ムラなどは、まあ あり得ませんが 年明けでも 対応してくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくよく分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/18 01:55

25日が友引なのでまずまず良し。


26日は先負なので、午後が良し。

と弊社では考えますが
一営業マンとして、よりお客様の事を考えると、
「年末年始に新車に乗りたい」という場合は、12月25/26日に
そうでない場合は
新年開けてからの登録とし、一年新しい年式として、年明けにご納車いたします。

あり得ないのは、登録が年内で、年が明けてから1年落ちの状態で納めるという行為です。

この回答への補足

この意味をもう少し詳しく教えてください。


「あり得ないのは、登録が年内で、年が明けてから
1年落ちの状態で納めるという行為です」

登録とは保険のことですか?


ナンバー登録は12日くらいにできて納車日が今日伝えられました。
保険会社も登録に納車日を必要としてるので
それを伝えて保険と同時に車が乗れるようにしています。

その
年が明けてから1年落ちの状態で納めるという行為とは
どういうことなのか、分かりやすく教えてくれませんか?

補足日時:2014/12/17 01:56
    • good
    • 0

納車してチェックし、何らかの問題あったとしても軽微なはずです(たぶん)。


個人的には、きちんと整備・点検されたうえで『1日も早く』乗りたい・納車してもらいたいっていうのが私個人の感情です。
逆に、何の責任が無くても、ディーラーに置きっぱなしというのは
気が気でないような…。

それに、登録はすでに済んでるんでしょ?
最初から1月登録なら、税金だって浮くのに…。
あれ?ダイハツだから軽なのかな?軽なら変わらないけど。


個人的には、考えすぎだと思います。
    • good
    • 0

絶対に25日です。


早いに越したことはないと思います。

但し、年末年始に使用する機会がなければ、
1月3日以降でも良いと思います。

この回答への補足

何かのトラブルを考えての年末年始という考えは
とくに考えなくていいっ解釈でいいのでしょうか?

補足日時:2014/12/17 02:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!