dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在派遣で仕事しているのですが…契約の時間に帰れない事もあります。
派遣会社の方と一緒に、初顔合わせに行った際には、帰りは○○時に上がらせて頂きます…と、先方の方に伝えてあるのですが、時間だから上がって下さい。と言われないので、契約の時間をオーバーしてしまう時もあります。 残業したくない訳ではありませんが、私も契約時間があるから…と思い、自分から『時間なので…お先します。』と言った方が良いのかと考えてみたりしています。 ただ…仕事が途中の場合もあり、いくら派遣だとしても、キリの良い所までは片付けないとダメかなぁ~と思い、『時間なので』が言えない時もあります。 派遣という立場に悩みながら働いています。派遣って時間でキッチリ帰るべき!?
回答お願いします。

A 回答 (4件)

時間だから上がりなさいとは、言わないところは言わないと思いますよ。


子どもじゃないのだから、自分の就業時間は自分で管理していると思っていることでしょう。
なので、これで帰りますで帰ればよいです。
周囲の社員も自分の仕事が終わったら帰ります。

私の会社では、労働時間管理がうるさくて、管理職や裁量労働制の営業職は結構残っていますが、残業代が発生する職種の社員は17時半定時で仕事をまとめにかかり18時にはほぼいなくなります。
17時半ちょうどに席を立つ強者もいます。
毎日するとヒンシュクですが、単身赴任で帰宅する人などはさくっと帰っていきますし、お疲れ様~っと見送り、自分らも帰ります。
一方、片付かない仕事を抱えている部署では21時すぎまで残業しているところもありますが、そうした部署でも派遣社員さんはさくっと帰っていますよ。
そういう契約なんですから、その方が早く帰ったからといって何とも思いませんから。

今日の仕事を明日に持ち越したら、明日の仕事が増えるのであれば、何がなんでもするしかないでしょう。
今日すべき仕事を今日中にできないのは能力が低いのか、能率が悪いのか・・・
まだ不慣れなので慣れれば、こなせるのか。
そうではなく、そもそもこなしきれない仕事が任せられているのか・・・
周りが仕事をしているからと残る必要はないし、そのような気遣いは無用です。

派遣社員に限らずで、一般事務もそうなのですが、企画したり判断したりという仕事が上位職がすることであり、基本は任せられているルーティン業務をこなしているはずです。
時に、突発的な対応を求められることも多々あるでしょうが、それをどこまで対応していいのかの裁量が様々です。
派遣社員だから裁量がないというのではなく、どこまでやっていいのかすべきであるのかは最初に聞いておいた方がいいでしょう。
今日中にしないといけない仕事が片付いていないのに、勝手に帰るのはどうかと思いますが、おそらくそんな業務はそうはないですし、あるなら先に済ませればいいのです。
明日でもいい仕事は明日にし、もっと効率よく片づけるように構築していくことは派遣社員であってもしていい業務だと思います。

質問者さんが派遣社員ということは、みんな知っているのでしょう。
終業定時をすぎてから、仕事を片付けにかかり、15分程度をめどにお先に失礼しますで、席を立ってもらって大丈夫です。
あなたが残業しても申請しないと手当はでないでしょう・・・であれば、単なるタダ働き。
逆にしょっちゅう残業し、きっちりその分を申請しては、手当目当て?と勘ぐられることもあります。
    • good
    • 1

派遣のお仕事は先方に気を使うので大変ですよね。

お互い気持ちよく働きたいですよね。特別な場合を除いて基本的に退社時間を決めておいたほうがよろしいのではないでしょうか。その時間までにお仕事を終えるのが大変ですが。先方もいつまでも頑張ってくれるのは有り難い事なので帰りなさいとは言わないと思います。この仕事を終えるまで帰らない、契約時間なのでこの仕事は明日に持ち越す等意思を伝えるのは必要かと思います。あなたの考えがわかれば先方も仕事が依頼しやすくなる面も出てくるのではないでしょうか。はじめは言いづらいですが習慣化すれば大丈夫です。上手くいくよう願っています。
    • good
    • 0

派遣で勤務している者です



私の派遣先も帰ることに関して何も言われないので、私のほうから
帰る際には「何かほかにやることお手伝いすることありますか?」
とか「他特にないので帰宅してもよろしいでしょうか?」とできる
だけ聞くようにしています。

もしも期限が翌日以降の仕事で、途中のものがあり、それでも帰宅
するのであれば、期限が○日で途中ですが、○時までに終わると思う
ので帰宅しようと思います、ということを伝えたほうがいいと思い
ます。

残業は本来上司や指揮命令者からの指示があった際に行うものですが、
そういった指示がなくて迷うなら自ら話しかけたほうがいいです。
    • good
    • 0

定時に仕事が片付いていれば、「お先に失礼します」でいいと思います。



急ぎでないものなら明日にまわして定時に帰るのが普通ですが、
その日のうちに片付けるべき仕事が残っている場合には、あとこれだけ仕事が残っているから残業をしてもよいか?の確認をしてから残業すればいいと思います。会社によっては派遣に残業代を払いたくない所もあるので、「あとはこっちでやるからいいよ」となる場合もありますし。
例えば…そこの社員は60分以上の場合しか残業をつけられないことになってるのに、派遣会社は残業を5分単位で付けることになってるなど差が大きい所などでありがちです。

一度、残業について上司に確認しておくといいと思います。仕事が残ってるときに残業してよいかの確認は毎回必要か、その日のうちに必ず終わらせなくてはならないものについては自分の判断で残業をしてもよいのか。その方が気が楽だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!