重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。

 敷地内の私有のコンクリート柱(電柱)に、屋外用防犯カメラを取り付けることを検討しています。
 電柱は、直径約22cmで、低いブロック塀から約55cmほど、内側にあります。
 この状況で、電柱に適当な長さ(40~50cm)の金具を取付け、できるだけブロック塀の直上に近い位置に防犯カメラを設置し、できるだけ鉛直に近い角度に傾け、低いブロック塀のすぐ外側を中心に撮影したいと考えています。

 取付金具についてネットで調べたところ、直径が大き過ぎて、通常の防犯カメラ用の金具では合うものが見当たりません。
 また、防犯カメラについては、直角に近い角度で取り付けた場合、防水に不安を感じています。

 つきましては、下記項目について、アドバイスを頂きたくお願いします。
1)コンクリート柱(電柱)への取付器具と取付方法
2)鉛直に近い角度に傾けても使用できる、防犯カメラ

A 回答 (2件)

径が大きい場合は自在バンドをご使用ください。


こんなのです
http://store.shopping.yahoo.co.jp/lamps/14.html? …

カメラはお尻にSWやコネクタが無いものなら、鉛直にしても問題は無いですが、
通常はお尻にこれらがあるので、厚手のビニール等でカバーすればOK

たが、鉛直だと人の顔が判断できないので、角度は考えた方がよろしいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

usami33 様

遅くなってすいません。
ご回答、ありがとうございます。
自在バンドのこと、わかりました。
また、カメラを鉛直に設定の場合のアドバイス、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/01/08 00:45

電柱を良く見ると分かりますが、広告や街灯などを設置している物を


固定されている物を自在バンドと言います。これなら大抵の物は取り
付けれます。電気工事店に行けば買えるでしょう。

防犯目的だろうと思いますが、個人所有の電柱ですから誰も文句は言
いませんが、防犯カメラを設置した時は防犯カメラを設置してある事
を外部の方に知らせる意味で「防犯カメラ作動中」とか「防犯カメラ
設置」と貼り紙などで明記する事が法律で義務化されています。
もし明記しないと盗撮目的として罰せられる事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cactus48 様

遅くなってすいません。
ご回答、ありがとうございます。
自在バンドのこと、わかりました。
また、防犯カメラに関する注意書きの件、アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/01/08 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!