dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨーロッパって一つの地域を目指していて、たとえば、コペンハーゲンにはスウェーデン南部からは近いかと思います。

日本でいう県庁所在地の都市感覚でしょうか?

それともやはり言語や国がやはり違うので、少し遠い感覚でしょうか?

A 回答 (2件)

遠いって感覚でなくとも、外国という意識。



オランダのロッテルダム在住経験ですが、娘はベルギーのディスコの方が楽しいからと、当然日帰りで車で友人たちと行っていました。病院で少し複雑な検査だと、ドイツのこの病院で検査してください、だとか。ベルギーで安売りがあると、覗きに行こうかなとか。ユーロになる前でも、国境でも身分証明書を見せるような行為だけでしたが。

アメリカとメキシコの国境地帯にも住んでいましたが、国境といっても、有料道路の料金徴収所みたいのがあるだけで、窓を開きながら車を停めようとすると、「さあ、行け!」って手合図されるだけです。一日に2回くらい国境越えを5年間でパス・ポートを見せろと言われたのは、本当に数回だけです。一回は運悪く、パス・ポート期限が切れており、入国拒否で舞い戻りさせられ、再び入国トライしましたが、今度はいつものように無検査で入国。

陸地続きだと、行ったり着たりはかなりしていますが、コペンハーゲン(デンマーク)とスウエーデンでは海があるので、そうちょくちょくとは行かないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にありがとうございます。

なるほど。距離は近くても外国なんですね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/25 11:03

福岡と釜山ほど違います。


電車で行けますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イメージ的にわかりやすいです。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/25 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!