プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

消費増税に伴う運賃改定により、
首都圏の一部旅客輸送社局において
1円単位のIC運賃が設定されてました。

このIC運賃の導入にあわせて、
IC乗車券[suica/pasmo等]の利便性を高める
といった旨の記載があったと記憶しています。

参考:旅客運賃の改定申請について 東京地下鉄株式会社
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews …より
『ICカードのご利用における利便性の向上策
チャージ金額の低廉化等、ICカードをご利用いただきやすい環境の整備を進めてまいります』


そこで質問です。

鉄道会社によるIC専用改札の増設のほかに、
『チャージ金額の低廉化』以外、『等』にあたる部分の環境整備、
サービスを導入したものがあれば、教えてください。

A 回答 (2件)

メトロのサービスではありませんが、


http://www.jreast.co.jp/press/2014/20150120.pdf
こういったサービスが始まるようです。
例えば、500mlペットボトルが自販機で160円販売されているところ、
この販売機ならコンビニと同じ151円になるのではないかと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

関連会社によるサービスによる、
IC乗車券の利便性向上もあるのですね。

駅ナカのコンビニnewdays等での
suica割やセルフレジ導入も
類似の策といえるかもしれません。

お礼日時:2015/02/01 22:37

払いもどし手数料が廃止されました。


(再発行手数料、PASMO定期券の払いもどし手数料は引き続き必要)
http://www.odakyu.jp/release/fare/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、払いもどしが容易だと、
利用しやすいですね。

また、1000円(うちデポジット500円)から
発券可能となったことも、
同様に利用しやすくなったといえますね。

お礼日時:2015/02/01 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!