プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ気団は高気圧で形成されるのですか?

同じ性質の空気で気団がつくられますよね。
高気圧は下降気流があり、かたまりも何も全て外側に出ていってしまうのでは?
低気圧の方が上昇気流があるため、空気がたまりやすいような。

学校の先生曰く
「気団は大きな空気のかたまり。大きくないといけないから高気圧」
だそうですが、そもそも何故高気圧が体積が大きくなるのでしょう。
意味がわかりません。

高気圧と気団の関係についての解答、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

当方、教養のため地学の学びを継続している・・!



気団の発現地として・・、
●水平方向に広範囲にほぼ一様な空気の塊の性質を持つこと(海上や大陸上が条件に適する)
●風の弱い地域であること
・・・とされており、風の弱い地域としては低緯度・高緯度地方の停滞性の高気圧圏内が気団発現地としての条件に適うようである・・!

なので
---なぜ気団は高気圧で形成されるか?---
・・・というよりは、
---高気圧圏内が気団発現地としての条件に適合する---
・・という言い方のほうがより適切ではと考える・・!

質問者の・・、
-------------------------------------------------------------
高気圧は下降気流があり、かたまりも何も全て外側に出ていってしまうのでは?
低気圧の方が上昇気流があるため、空気がたまりやすいような
-------------------------------------------------------------
・・・の考え方の根拠については、当方は何も言及できない・・!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!気団が高気圧、ではなく高気圧が気団…
まずそこからの発想ですね。

BAの方とは別の説明、ありがたいです。
たいへん役に立ちました。ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2015/02/07 16:21

そもそもの発想が違う(^^)。


>高気圧は下降気流があり、かたまりも何も全て外側に出ていってしまうのでは?
>低気圧の方が上昇気流があるため、空気がたまりやすいような。
 これは結果であって原因ではない!!!ここ分かってますか??
気圧が高いから、低いほうに向かって気圧差をなくそうと風が吹く!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
低気圧はその逆ですよ。

もっと大きなスケールで考えましょう。
地球は大気を持つこと、地球が太陽で熱せられていことは知ってますよね。
太陽から熱せられている部分は大気の温度が高いために暖められた大気は上昇します。背が高くなった大気は転げ落ちてその周囲の大気の上に乗っかっちゃいます。押し付けられたそこは気圧が高くなるため--高気圧--に、下に向かって大気が流れ地上では吹き出しになります。
 一方太陽の照射が少ない極周辺では冷やされて縮んだ重い空気の塊が出来ます。上層では背の低いそこに向かって流れ込みますから、益々重くなって--気圧が高くなって---周囲に吹き出します。
 前者が太平洋高気圧の気団、後者がシベリア高気圧の気団を形成します。それ以外のところは、相対的に気圧が低いために低気圧になります。

「気団は大きな空気のかたまり。大きくないといけないから高気圧」
の説明が本当なら、少しおかしいです。
・大きな空気の塊として観察できる物が気団
・気団というのは、そこから空気が吐き出される塊のように観察される。なぜ吐き出されるかと同義であるのですから、高気圧

 原因と結果、観察結果とその説明が逆転しているから理解できないのじゃないかと・・

 
    • good
    • 10
この回答へのお礼

シベリア高気圧と太平洋高気圧のでき方、非常にわかりやすかったです。
おっしゃる通り、先生の説明は少しおかしいのではと思っていました。

ORUKA1951さんの説明は先生の説明よりもずっと丁寧です。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2015/02/07 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!