dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は小学校5年あたりから、1時あたりにねる生活をつづけています。このような生活を続けていたらどうなりますか?詳しく教えてください。ちなみに今は高1です。

結構頭がぼーっとします。

A 回答 (3件)

寝る時間がどうの、こうのという前に、自覚症状として、「結構頭がぼーっとします。

」というのが、とても気になりますね。
それだけ、既に、体が、悲鳴をあげているのではないでしょうか?

何時に寝たら良いのかは、まだわかりません。
とにかく、今の生活の仕方に、無理があるようです。

でも、何時に寝なさいといっても、そう簡単に寝られるものでもないでしょう。
**********************************************
それよりも、運動をして、体を動かしてごらんなさい。
少し疲れるくらいに。激しい運動は要りません。
家の中のことがOKでベストです。結構疲れますし、おかあさんも、おとうさんも、助かりますよ。
庭の草むしりでもOK。お使いでもOK。とにかく身の回りのことです。
さらには、ダイエットも兼ねたストレッチングなんか如何ですか?
体を自然に動かしている内に、疲れて眠くなったら、時間を確認して、直ぐに暗くして寝ること。
ぐっすり寝て、起きて、すっきりしたら、その時間を、書き留めて下さい。
それを何回か、繰り返して下さい。
そして、同じようにすっきりしたら、それが、あなたの具合の良いペースかもしれません。
先ずは、それを探しましょう!
**********************************************
これから先のことを、あれやこれやと心配しても、仕方ありません。どうなるかは、確証できないからです。先ずは、前向きに、思った時がラッキー・ディ、又はハッピィ・ディと思って、健康ポイントを見つけることを、お勧めしたいです。きっと、見つかるよっ♡だいじょう~ぶ♡
    • good
    • 0

個人差はありましょうが夕方からあなたが寝る迄の時間は昼間学校に滞在する時間とほぼ等しいと思われます。

家でマジメに勉強すれば2倍の勉強時間が確保されるわけですが、娯楽や気晴らしに使えばまったく無駄になります (「アリとキリギリス」の物語)。小学校からの積算ですとすごい時間差が生まれます。
http://copywriterseyes.hatenablog.jp/entry/2013/ …

娯楽や気晴らしに使っている場合は学歴重視の社会で将来は約束されません。その辺の計算をどうするかですね。少し時間を使って考えることをおすすめします。
    • good
    • 0

こんばんは。



できることなら、12時(0時)には就寝する事をおすすめします。


今は若いからともかくですが、
20歳を過ぎたらどんどんキツくなってきます。

そしたら仕事ができない。
信頼も失うし、経済的にもキツくなります。
そして体は辛くなる。
何もいいことないですよ…。


夜更かしする原因にもよると思いますが、
PCやスマホ、ゲーム、TVは夜は使用しない方がいいです。
頭と目を疲れさせるので。


寝る直前に、入浴すると良いですよ^u^
体の疲れも心の疲れもリフレッシュしてくれます。
翌朝起きた時の体の軽さも違います。

入浴後30分以内に寝るのがポイントだそうで、
科学的にも証明されています。


また、自分の最適な睡眠時間を知るのも大事です。
私の場合は、あれこれ試した結果、
5時間・12時間のどちらかが体がスッキリと起きれる睡眠時間でした。

けっこう極端なんですけども…^^;、
わたしにはこの睡眠時間が合っているようです。


翌朝、起きる時間を逆算して寝るようにしています。
どうしても寝れないときでも
入浴+ホットハチミツミルクティーを飲んで
体を温めてリラックスするように心がけています。

体を寝かして、目をつぶっているだけでも
休まるそうなので、試してみて下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!