dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットで何かを検索する時、言葉を打った時に出て来る「検索候補」という単語は、英語で何というんですか?インターネットや辞書で調べたら、“Search results”と出て来るんですが、グーグルの画像で“Search results”と検索すると、検索候補ではない、検索結果の画像がたくさん出て来てしまって、「Search results 意味」と検索すると、「Search resultsの意味は『検索結果』」と出て来ました。そこで、質問なんですが、インターネットで何かを検索する時、言葉を打った時に出て来る「検索候補」という単語は、英語で何というんですか?ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。

A 回答 (2件)

ご質問は、画像のように、検索ボックスの中になにか単語を入れると、ドロップダウンメニューでずらずらと出てくる候補をなんというか?ということでしょうか?


こうした関連した単語を表示するプログラム自体は
・auto suggestion もしくは auto suggest keyword tool
といいます。
そしてこうしたプログラムで表示された言葉そのものは
・auto suggested keywords
と言います。
「英語で「検索候補」」の回答画像2
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼の仕方をつい数日前に知ったのと、忙しいのとで返事が遅くなってしまい、すみません。ご回答ありがとうございます。元々は、検索ボックスの中になにか単語を入れると、ドロップダウンメニューでずらずらと出てくる候補のことを知りたかったのですが、回答者さんのご回答を見て、そうしたシステムで出て来るキーワードの英語訳も合わせて知っておくとよいと感じました。ありがとうございました。また、Googleの検索候補の写真まで載せて下さり、より解りやすいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/07 23:31

↓こういうところを見ると、どうも「search suggestions」を使ってるみたいですね。


ttps://support.mozilla.org/en-US/kb/how-use-popular-search-suggestions-in-search-bar
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼

お礼の仕方をつい数日前に知ったのと、忙しいのとで返事が遅くなってしまい、すみません。ご回答ありがとうございます。日本は「候補」という単語を使い、英語圏は「提案」という単語を使っているのが非常に興味深いと感じました。

お礼日時:2015/03/07 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!