dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月初旬に新婚旅行で札幌・小樽に行きます。
二人ともスキー・ボードをするので、滞在4日中、2日間スキー場に行こうと思っています。
小樽市内・札幌市内泊で、それぞれたぶん公共機関を使ってスキー場に行くか、もしかしたらレンタカーを使います。
二人とも上級者なので、それなりに滑りごたえのあるスキー場が希望です。
小樽からはキロロの予定ですが、札幌市街から行くスキー場を悩んでいます。
最初は札幌国際と考えていたのですが、ゲレンデマップを見るとどうもそれほど広くない様子…? なのでさっぽろテイネかさっぽろばんけいも候補に挙がって来ました。
どちらも初めてで、ゲレンデマップだけ見てもイマイチ分からないので、ご存知の方にアドバイスを頂きたいです。
・広さ(コース数、コース長)
・雰囲気・景観
・パークがあれば尚良し
・市街からアクセスは2時間以内に行けるところ
・欲を言えばゲレ食で地元グルメ的な物が食べれたら尚良し
上記の希望に近いスキー場は先に挙げた3スキー場でいうとどこになるでしょうか?
もしくは他にお勧めのスキー場があるようでしたらお教え下さい。
説明不足な点は補足致します。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

3月初旬の雪質について:


■キロロ:フカフカ GWまで営業
 ただ、初級者、中級者には人気だが、急斜面がない為、イントラやプロ等の上級者からはあまり人気がない。
 私のまわりでは、モーグラーなどのスキーの上級者はニセコへ、ビッグエアーの好きなボードの上級者は札幌国際に行く。
 あとキロロは斜面が3カ所に分かれているので滑りにくいと言われている。
 ちなみに私は結構、キロロに行く。雪が良いのが好きだ。
■札幌国際:フカフカ キロロと同じ山の反対側のゲレンデなので雪質は同じ GWまで営業
 テイネやばんけいよりよっぽど滑りごたえがある。ニセコやルスツよりは小さいけど。
 ゴンドラおりて、下までノンストップで滑るのがおススメ。そうしたら小さい感じは全然しないと思う。
■ばんけい:ガリガリかザクザクかフカフカのどれか。運による。
 よく覚えていませんが、確か3月末くらいまでしかやっていないゲレンデ。
 なので、3月初旬はかなり雪が悪い。
 リフト券が安く、札幌市内なので、小学生、中学生、ファミリーが多い。
■テイネ:ガリガリかザクザクかフカフカのどれか。ばんけいよりは雪は良いと思う。

滑りごたえなら、ニセコ、ルスツ、富良野に行くと良い。
札幌近郊のゲレンデはその3つよりは小さくなる。
札幌国際、キロロはその次のランク。テイネ、ばんけいはもっと下。

広さ→ルスツ。総滑走距離は北海道No.1。とCMでやってる。ニセコ、富良野も良い
雰囲気・景観→評価基準がわからず。例えば、海が目の前で景色が良いとかならオーンズ。小さいけど。
パーク→札幌国際では上級者向けビッグエアーと、初級者向けアイテムがある。
    キロロの今のアイテムはまだみていない。が例年、パークにはチカラをいれている。
    テイネもパークはいいよ。
    そういえば、ばんけいがパイプを作ったらしいが、みていない。
    オーンズのパークは今年は全然、ダメだな。
    ルスツのパークもいい。
    このあたりで、パークのないゲレンデってないですよ。しょぼいがどうかってのはあるけど。
    長野の47のようなビッグエアーの連続は北海道にはないけど。
2時間:2時間ならば結構、いろんなところにいけます。ルスツやニセコは2時間で行けないかなぁ?
    夕張レースイもいけそう。
地元グルメ:札幌国際のレストラン前の外で食べるジンギスカン。
      4月やGWにはやってたけど、3月初旬はまだだった気がする。
      ニセコも外で食べるジンギスカンは人気。
      札幌ラーメンで良ければどこにでもある。
      スープカレーもやってるところは多い。

> 上記の希望に近いスキー場は先に挙げた3スキー場でいうとどこになるでしょうか?


(札幌)国際。
ばんけいは「近所ですます」時に行くゲレンデ。小中学生ばかりいる。
国際はうまいやつ多いっすよ。ボードもスキーも。
たいしたうまくなくてもみんなまわってる。

> もしくは他にお勧めのスキー場があるようでしたらお教え下さい。


ルスツ。
ただ、15時45分くらいでほとんどのゲレンデが終わっちゃうので、朝、よっぽど早くでないとならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NyantaSapporo様、すっごく詳しいご回答ありがとうございました!
キロロは決定ですが、その日はあまり長い時間滑れないのでちょうど良さそうです。
本当はニセコに行ければ一番良いのですが、移動時間を考え諦めています。
で、札幌国際とテイネとで迷っていますが、もう少し相方と検討してみます。
パーク等の情報も助かりました。長野県から行くのでパークのレベルはこちらと比べてどうか分かりませんが、ないよりはあった方が…という程度なので大丈夫です。
その他色々具体的に教えて頂き本当にありがとうございました。
参考にさせて頂き楽しんで来ようと思います☆

お礼日時:2015/02/18 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!