dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、私は外国人(ミャンマー)で日本にも行ったことありません。
現在ミャンマーでの日本の会社で働いております。
日本のアニメが大好きで、関西弁も好きです。
関西弁を下手にしゃべる人は関西人に怒られますと聞いたことありますが、
本当ですか?

A 回答 (5件)

日本人だと、そういうこともあるかと思いますが、外国人の場合は、むしろ歓迎されると思います。


関西の人たちは、結構プライドが高いと同時に、関東、特に東京に対してコンプレックスのようなものを持っている人が多いので、外国の人が関西を認めてくれるということに対しては高い好感度を持つと思います。買い物で関西弁を使うと、ひょっとしてオマケももらえるかもしれませんね。関西に行かれた際には、是非使ってみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Σw(゚д゚* )wわぉ!!
オマケももらえるかもしれませんって、是非使ってみます。
ありがとうございました。o(^ヮ^)o

お礼日時:2015/03/10 17:13

はい。

その通りです。特に日本人の関東人が関西弁をしゃべる(まねる)と心の中で「関東人のくせして、どついたろか!」と思うそうです。又日本には色々な方言(~弁)が有り各地方で語り継がれています。(津軽弁(青森県)、薩摩弁(鹿児島県)は日本人でも理解出来ない言語が有ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へぇ~そうなんだ(o^。^o)
ありがとうございました m(μ_μ)m

お礼日時:2015/03/10 17:08

本当だけど、外人は怒られないよ、そもそも日本語が不自由だから


だから関西では、それが逆に面白いと感じるので歓迎されますよ
変な日本語を教えられるから注意してくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい!(◎^□^◎)
頑張ります。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/03/10 16:32

わたしは関西に友達がいました。



関西弁で叱られるというより「関西弁」は「ひとつではない」という意味だと思います。

関西地方は、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県などかなり「広い」地域です。 もちろん、それぞれの地域ごとに言葉が違います。 それを全部まとめて「関西弁」というのは間違いだと思います。

落語や漫才など、大阪を中心とした関西地方は、日本でも関東地方に次ぐ都市圏です。 古くは京都が日本の首都だったこともあり、日本語では「上方」と今でも関西地方をいいます。 それと、その関西の言葉を真似た人がかなりいるので、おそらく快く響かないのだと思います。

関西弁はひとつではないのに、関西以外の人は、大阪を中心とした方言を「関西弁」いうのに対して、実は同じ大阪でも、地域により方言は異なります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変ご丁寧に回答下さり、ありがとうございました m(μ_μ)m
勉強になりました。(^∀^)

お礼日時:2015/03/10 15:51

関西人でない日本人が関西弁を話すと不自然で


無理に関西人に好かれようとしているように見えて、
嫌われることがあります。

でも、外国人なら話は別です。日本語が話せるだけでなく
関西弁ならなおさら親しみを持ってもらえます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか。嬉しいです。ヘ(^^ヘ)(ヘ^^)ヘ
おおきにヾ(*´∪`*)oc<【。゚・+:.・ァリガトゥゴザィマシタ・.:+・゚。】ヽ(*´∪`*)ノ"

お礼日時:2015/03/10 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!