dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院に寄って異なると思いますが、教えて下さい!
管理入院を約1ヶ月、帝王切開での出産、病院には直接支払い制度を申請しました。
だいたい、どのくらいの請求が来ますか?

A 回答 (3件)

4ヶ月前、大学病院に前置胎盤のため出産まで2ヶ月入院してました。


ウテメリンの飲み薬 フェロミアの鉄剤 を処方されて、部屋はプラス料金にならない大部屋 パジャマは自前のもの高額医療費の手続きをして… で 1ヶ月10万くらいでした。

帝王切開しましたが、退院のさいの支払いは0円

その後 出産一時金の端数3万くらい、戻ってきたし、県民共済に入っていたので、入院費 手術費 の 保証の対象になって 30万くらい戻ってきたので 、結果 黒字でした。
    • good
    • 0

50万で済みました。

正確には49万。
これでもよく薬の臨時処方や入院も10泊と長引いたので食費もその分かかりますが
この程度でした。
帝王切開って保険が効くので思いの外普通分娩よりちょっと高い程度でそんな変わりません。
自己負担分が10万以上いくと高額医療の対象ですし、負担額減額を旦那の会社から貰えれば10万越えてたとしても8万以上払うだけで済みます。

概算一覧はどの病院でもあるはずですので直接聞かれてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

70万円くらいかな。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!