dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60歳の女性です。今、頭皮の痛みが10日前位から毎日、一日中続いています。髪の毛を洗うのも気になり、シャンプーも少なめにしています。

頭痛持ちの体質ですが、さまざまな痛みがおこり、頭痛外来もいろいろと受診しましたが、特定できません。アレルギー性鼻炎はあります。いろいろな疾患はあります。眼は円錐角膜で定期検査に通院しています。今の頭皮の痛みは、後頭部付近にあり、ズーット怪我したような、焼けるような痛み、又、滲みるような感じもします。髪はヘアカラーは合わないので、ヘアマニュキアを使用しています。頭皮のケアは特にしていません。ショートヘアでありつむじ辺りの地肌が目立つので、それを隠すために習慣的につむじの生え際付近の髪はよく触ります。その他のことですが、高血圧でアムロジンを服用しています。2週間位前に歯医者へ行き左上に破折があるとのことで、抜歯をする予定です。パソコンは毎日使います。脳に動脈瘤が2~3か所あります。(2mm~2.5mm程度)
こうしている内にも、又、痛みが始まりました。この痛みも頭痛の一種なのでしょうか、皮膚科や神経内科で診ていただくものか解かりません。この痛みは一体、何なのでしょうか?又、病院では何科を受診すれば良いでしょうか。教えていただけましたら幸いでございます。

A 回答 (1件)

頭皮と言う表現がありますので皮膚科でしょうね。


それでも判らないと言うのであれば「総合診療科」を受診して下さい。
総合診療科とは専門診療科の垣根を越えて診てくれますので、複数の疾患による合併症が合ったとしても一箇所で
診て貰えますし、より高度な診療が必用であれば適切な診療科を紹介して貰えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!