アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

去年の11月に母親が糖尿病の合併症で60歳で亡くなりました
母の再婚相手(おっさん)は10年以上内縁の夫でいましたが7年程前に私長男に何の相談も無く妹夫婦に婚姻届のサインを申し出してある日突然こちら側の苗字を名乗り、私長男夫婦がなぜこちら側の苗字にと聞くとおっさんはお前たちに関係ないと逆ギレするので母に聞くとええねんだけしか言わずでしたが
亡くなる前には何で籍を入れたのだろうと母は嘆いてました。そして母が19年前に私に家を建てるのだったら母側の父(おじいちゃん)の土地に家を建てたらと言われ建てました。工事が進むに連れてある日突然母親が私たち夫婦も一緒に住む条件でおじいちゃんはこの土地に家を建ててもいいと言ったと言いだし私は断りましたが、半ば強引におっさんと母は住み当時は言い返せず今に至りまだ母が亡くなった後もおっさんは住んでます出て行ってほしいと言いいましたが1年後に出るからとごまかします
多分1年後も居そうなのでどうにかしたいです。切れると息の根とめてやると暴力を振ったので警察も呼んだことがあります私がやり返すと多分死んでしまうと思うので警察にお願いしました。
今思えばおじいちゃんが母親たちと同居したら建てていいと
母親の言ったことを鵜呑みにしてしまい おじいちゃんが本当にそういうことを言ったのか聞けず母親に騙されたのかと思います。おじいちゃん側にも母が違うことを言ってたんだろうなと思います
今思えば当事母達が住んでいた家の隣人に嫌がらせされて、おっさんがキレて自分の家から隣の家に壁ドンし穴を開け壁を壊したりしてました
おっさんは昔車を購入したが支払えず買った所に置き逃げする様な人なので住宅ローンが通る身分では無いので母が私長男に家を建てさせ家だけが長男のもので住宅ローンを長男が支払いしている状態です。土地はおじいさんが亡くなったので母のものになりました。それと1千万円通帳の相続がありましたが母が生前おっさんに見つかったら、盗られて会社辞めるから隠してると言ってました
母親が入院中おっさんが通帳を見つけて母の看病を理由に退職しました。
まだまだ話は聞いていただきたいのですが本題は
おっさんは通帳を相続するのでお前達で土地を分けたらと言います
私はいくら残ってるのと聞くと入院費用でだいぶ使った領収書はあると言うが見せてくれずとりあえず話を切り替えて逃げます
私にしたら何でおっさんの物でも無く他人のお前に何故指図されなくてはいけないのかと腑に落ちません挙句の果てにはお前の親父に聞けとか意味不明なことを言い話をそらすのに必死です
やはりこちら側の氏名を名乗った以上戸籍上は夫なので相続権は発生するのでしょうか
また噂でおっさんの田舎に船の修理費用を出したと聞きました
また母親名義で買ったスペーシアも相続の対象なのに勝手に名義変更したようです通帳も名義変更できたのか、銀行はストップしなかったのが不思議です
もう遅いのですが弁護士にお願いしないといけないのかなと思いますが
こんな複雑な内容をお願いしたら費用はいくらかかるのか 土地30坪約800万円と残った通帳の財産で弁護士に相談する内容じゃ無いのかなと思い泣き寝入りなのか弁護士の諸経費をかけてまでのかちのある財産内容なのか踏み切れません窃盗罪で出したいくらいですが家族のことと母もいないので無理だと考えてます 親戚と妹はもう電話にでません係わりたくないのでしょう
アドバイスをお願いいたしますパソコンに慣れてないのと教養のない文章で申し訳ないです

A 回答 (3件)

ご質問が感情的なこともあり、わかりにくい部分がありますが、書かせていただきます。



母親がその男と婚姻したことにより、その男はあなた方の義理の父親(継父)という扱いとなるでしょう。
その男は、母親の夫、配偶者なわけですから当然相続権は発生します。
しかし、配偶者といえども、相続人全員の了承がなければ、相続財産を自由にすることは認められません。ただ、預金口座が凍結されておらず、暗証番号を知っていてカードで引き出すことは可能となります。

相続人は、法律上の法定相続分というものがあったとしても、優劣はありません。ただ、財産の内容を知っている配偶者などが強い立場になりがちではあります。

以前私は、祖父の相続の際に同居していた叔父が使い込みをしている疑いを感じ、相続人である私の親の了解(委任)に基づき、預貯金などの財産を調べ上げたことがあります。
調べることは、相続人ほとり一人の権利ですので、何の問題もありません。
金融機関の凍結を安易に考える人がいますが、金融機関が預金名義人が亡くなった事実を手続き上確認しない限り、簡単に凍結することはありません。ですので、あなたがたが預金のありそうな金融機関において、相続人として亡くなった親の取引の有無の調査や残高・取引履歴などの確認をすることは認められます。この手続きを行うのには、母親の戸籍などにより亡くなった事実やあなた方が相続人であることの確認を行いますので、これにより預金は凍結されることとなります。

口座の解約等には、相続人全員の実印の押印が必要となります。凍結させてしまえばよいと思います。さらに使い込みが法定相続分を超えるようであれば、残りのすべてをあなた方が相続することも可能でしょう。法定相続分を超える使い込みの部分は、当然あなた方は請求する権利もあることでしょう。

弁護士の敷居を高く感じているようですが、弁護士はほとんどすべての法律事案において代理行為の出来る法律専門家です。裁判などとなった場合には強い見方かもしれませんが、裁判まで求めないとなれば、弁護士への依頼までは不要かもしれません。遺産分割の法的措置としては、まずは話し合いである調停です。調停では弁護士がいなくても進めることは可能です。審判や裁判となっても、知識さえあれば弁護士なしでの対応も可能でしょう。

私の身内で争いとなった際には、まずは司法書士へ相談しました。
司法書士は、不動産登記などが中心と思われがちですが、裁判書類作成とその相談も対応が可能です。相手との交渉などはできませんが、法的なアドバイスは可能でしょう。
私の身内の際には、相手方は弁護士を付けての理論武装をしてきましたが、私の身内は法律上の原則論のみの権利を求めているだけであり、相手方が無理難題を言っているだけであったため、司法書士の用意した書類とアドバイスに従って調停などを進めることで、相手にすべてを認めさせることができたようです。

あなた方の家に住んでいることについては、別途考える必要があります。
家があなたの名義であったとしても、土地は、まだあなたの名義ではないでしょう。土地の名義などもあなた方にしたうえで、出て行ってもらうための法的な措置を専門家のアドバイスで行動すべきです。
暴言や暴力などがあれば、すべて記録に残しましょう。家庭内暴力(DV)として警察の助けを得ることにつながります。警察も証拠がないと動きにくいですからね。
大きなけがの場合には、診断書などを出してもらえるように病院で治療を受けることも重要です。大きなけがであればあるほど、暴力をされたときに警察を呼ぶことが重要です。
DVの被害として警察が納得できれば、あなた方があなた方の家から追い出されることはないでしょうから、その男を追い出すことが可能となるでしょう。
ただ、男の復讐などにつながる恐れがありますので、防衛は十分に行いましょう。自宅は警備会社と契約して守り、あなた方家族は防犯ブザーや防犯スプレーなどを持ち、明るい道を歩くことです。

最近は弁護士保険というものもあります。
保険ですのですでに発生した事案は対象となりません。
ですので、相続としては取り扱いはできません。しかし、その男の暴力などについては対応が可能かもしれません。行動をする前に保険に加入しておけば、暴力などであなた方を押さえようとする男の行動次第では、弁護士による刑事事件などとして対応してもらえるかもしれません。

相続は、多くの人が思っている以上に労力も時間もかかるものであり、感情が強いほど争いが強くなるものです。弁護士以外への相談も視野に入れ、検討されるとよいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この文面を見て一変に前向きに気持ちが変わりました。
私が継父として見る考えがありませんでした。押して駄目なら引いてみな見たいな考えを
「お父さん」と呼んで見て子供の家にましてや子供にローン払わせて自分の家見たいに居るのやめてもらえます‥お父さん何故住宅ローン組めなかったのですか?住み込みの仕事探すとか言ってましたけど、また口だけですか?もう月日がたっていつもの有耶無耶はないですよお父さん見たいな
もし危害を加えられても大丈夫なように護身スプレー等用意したいとおもいます。
今度はもし危害を加えられれば警察に被害届をだします
たいへんありがとうございました。

お礼日時:2015/04/05 18:22

法定相続の割合は配偶者に1/2、残り1/2を子が等分するということに


なります。
配偶者が姓を変えたことは関係ありません。
質問文を読む限り問題はなさそうですが、通常ならば遺言書でもない限り
様々な相続手続きをする必要があります。
1. 相続税
 お母様は昨年亡くなられたので、相続税の基礎控除は
 5000万+1000万×3?以上ありそうですから、非課税と想定されます。
2. 名義変更など
 銀行口座などは正式な文書(遺言書、遺産分割協議書)がないと
 名義を変えたり、お金をおろしたりできません。
 隠されていた通帳からどうやってお金を引き出したのでしょうね?
 配偶者だと名乗っただけではおろせません。
 不動産の名義書き換えも大変です。銀行口座と同様です。

いずれにしても、正式には相続人全員で遺産分割協議書を作成し、
その内容をもとに相続財産の分割手続きをしなければなりません。

客観的に見れば、あなたが感情的に取り付く島がないだけで、
お母様の配偶者の言う提案は道理にあっています。
その提案から分割案を話し合い遺産分割協議書を詳細に作り、全員の
判子を押さないと前に進みません。
幸い相続税はかからなさそうですが、通常であれば今年中に相続税を
払わないと延滞税が発生するなど状況が悪化します。
不動産、銀行口座、その他の名義までみんなお母様の名前になって
いるとすれば、不都合がいっぱい出てきます。

コトを複雑にしているのはあなた自身だと思います。
はっきり言えば、とてもシンプルな相続だと思います。
あなたのお母様と再婚相手は17年以上も連れ添った正式な夫婦です。
あなたも家庭を持っているようにお見受けしますから、そこは理解
できないのでしょうか?
いずれにせよあなたが嫌でも納得し、冷静な話ができなければ、
話は進みません。

よく役所などで無料の法律相談会を実施していることもあります。
少しお金がかかってもよいなら直接法律事務所に相談しに行くことも
考えられます。あなたの理解が深まって少しでも感情がおさまるなら
そうした方がよいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明確なお答えありがとうございます。
四十九日にそのお金で安い中古マンションでも買って出てくれと
お願いしたのですが、逆ギレで俺を追い出すきか?
マンション買わなくても住み込みの仕事探すとか
俺がお前のおかんを見てやったとかの幼稚な回答に参りました
取り合えず1年後に出るから部屋から出てくれと信憑性のない
一方的な言い訳で終わりましたが、そこからこちらの気持ちが
おかしくなっております。
底辺の根源から抜け出したいのと底辺と関わった母親にも怨んでるのと
母もおっさんと一緒になって早死にしたとおもいます。
これは第三者にはわからない負のスパイダルです
精神内科でも行けといわれそうですね
ありがとうございました

お礼日時:2015/04/02 09:07

>長男に何の相談も無く妹夫婦に婚姻届のサインを申し出してある日突然…



成人前の男女でもない限り、結婚するのに家族全員の同意など必要ありません。

>聞くとおっさんはお前たちに関係ないと逆ギレする…

逆ギレするするのは人としてどうかとは思いますが、結婚すること自体にあなたが関係ないことは当たり前といえば当たり前です。

>母側の父(おじいちゃん…

身内をちゃん付けで書くのは、子供のうちだけにしておきましょう。
ふつうの大人なら祖父、あるいは母方祖父と書きます。

>何で籍を入れたのだろうと母は嘆いてました…

離婚届を出す自由があります。
それをしなかったのですから、やはり母は結婚したことに満足であったと、法律は解釈します。

>戸籍上は夫なので相続権は発生するのでしょうか…

当然です。
母の遺産は半分が継父のもの、残り半分をあなたとあなたの兄弟で分けるだけです。
あなたの言い分には、法律上の裏付けがありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!