dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近・・・アリよりも小さい、ほんの数ミリほどの小さなクモを見かけるようになりました。
放置したダンボールに湧くような白くて小さなクモではなく、茶色っぽいクモです。
この家には、最近引っ越してきたばかりで、全体的に古いお家でした。

私の部屋は畳で、ダニ対策に毎日の換気、小まめな掃除を行っているのですが
春にもなり、どうやらどこかでクモの卵が孵ってしまったようです・・・。

このまま部屋の隙間などに隠れられてると思うと気持ちが悪いです。
ダニ用のくん煙剤を使おうと思っているのですが、これはクモにも効き目はあるのでしょうか?
他に何か対策などございますでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ダニ用よりねゴキブリ用のバルサンかな。


卵で残ってる可能性がありますから、しばらく日にちを置いてもう1回でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、ゴキブリ用の方が効き目がありそうですね。
さっそく近々使ってみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/03 23:12

ダニと蜘蛛は近縁です。

ゴキブリは昆虫ですが、ダニや蜘蛛は同じ「節足動物門鋏角亜門クモ綱」の動物ですから・・
 ただ、蜘蛛は重要な益虫でして、ダニやハエや蚊といった衛生害虫を餌にしていますから、古来、家の守り神として大事にされてきました。
 ハエトリグモ( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A8 … )なんて、とても可愛くて、パソコンのディスプレイに止まるとポインターをチョロチョロ動かして追いかけさせて遊んでいます。
 アシダカクモとか・・は大きくて見ごたえがありますね。
 ⇒殺さないで。家で見るクモは、だいたいイイ奴 - NAVER まとめ( http://matome.naver.jp/odai/2140998371362619201 )

 そうそう、昆虫ではありませんから幼虫時代はありません。変態しません。小学校の理科で勉強したでしょ(^^)

 デジカメでマクロ撮影が可能なら写真が欲しい・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!