アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実家(木造)を建替えすることになりました。
他界した父が幼少の頃から住んでいた想い出のある家なので、何か部材を使って新しい家での再利用をしたく思っています。

新しい家は軽量鉄骨で、設計士からは「和室が無いので再利用は難しいですね」と言われてしまいました。

何か良いアイディアと、加工してくれる業者様(実家の場所は東京都です)をご教示くださいませ。

大黒柱(15cm×15cmの角材)か、廊下のフローリング(幅10cmほど(厚みは不明))や床の間の飾り柱(10cm×7cmの角材)あたりが再利用できないかと考えています。

素人考えでは、「表札」や「テーブルの足」くらいしか思い当たる物が無いのですが、他にも考えられますか?

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

木造ならお金はかかりますが、いくらでも再利用できますが、経鉄では飾りで取り付けるしかありませんね。

床板を天井、壁にデザインで貼り付けるとか、床柱を50mmぐらいにスライスして壁にデザインするとかかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
デザインで壁に貼り付けるのは素敵ですね。
ハウスメーカーに相談してみようと思います。

お礼日時:2015/04/15 07:22

軽量鉄骨ということは住宅メーカーでしょうから、床板を一部の部屋などで腰壁に施工もしてくれるかわかりませんね。



大黒柱を板割して平繋ぎして幅を確保することができます。
15cm×15cm(5寸柱)の角大黒ですと、長押が差し込まれていれば175cm程度穴の無い面が確保できているでしょう。
柱の裏には壁が付いていると思いますが、その厚み分はおそらく背割りも入っているので使えません。
横に壁が無ければ3cm厚で2枚。2cm厚で4枚位いけると思います。長さは先に書いた175cm程度。幅は慣らすので14cm以下と考えましょう。
出来上がる材料によって作るものを考える形になります。板割をしてしまえば、壁作り付け棚板にも出来ますし、ローボードの上などに置ける小物用棚を作るとかも良いでしょう。
引き出し付きの小物入れも。そこは発想しだいですね。
板取りがうまく出来ればテーブルサイズに出来るかもしれません。

ただし、安くは作れないことは頭に入れておきましょう。

部屋の中にワンポイントに入れられるなら、大黒柱の表面(2cm~3cm厚)だけを壁に貼り付けるとかもアリではないかと思います。
以前大黒をそのように使って、長押の刺さっていた切込み部に時計を掛けてかくして飾り付け柱にしたお宅があります。

指物が加工のメインになるので、建具屋に話を持ち込むとか、ネットでそれらの加工をやっているという業者があれば問い合わせるとかでしょう。
ただし綿密な打ち合わせが出来ない感じならキャンセルした方が良いです。

>床板

幅10cmで高度経済成長期に建てていた場合、東京では18ミリ以上の厚みでは施工していないと思うので、15mmではないかと思います。
バブル期では贅沢に厚板を施工した可能性もありますが、一般的には15mmでしょう。
これを加工すると表面の傷などを残すか残さないかによりますが、残さない場合薄くなり過ぎ、幅も10ミリ狭くなると考えて何かに使えるかもしれませんが、捲る時にかなり破損すると思うので再利用出来ないかもしれません。
(表面を削る場合、目に見えない砂などが表面に摺り込まれていて加工で刃物が傷むので加工費割り増しはありえます)

>飾り柱(10cm×7cmの角材)

うまく使えればテーブル脚になるかもしれません。
あとは、対面キッチンIHコンロでしたら対面開口部のたれ壁の下部見切り化粧材としてつけるとかが出来るかもしれません。
「和室が無いので再利用出来ない」なんていう設計士の元ではおそらくやってくれないでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大黒柱を板割するということができるのですね。
棚板などに加工できたら素敵ですね。
飾り柱の見切り化粧材も良いですね。
IHコンロなので実現できそうです。

お礼日時:2015/04/15 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!