gooサービスにログインしづらい事象について

こんにちは。
日本語を勉強している外国人です。

最近読んだ本の中に、
二手三手と攻防を繰り広げ という表現がありますが、
その「二手三手」って何の意味ですか?
辞書で調べても見つからないので、ちょっと困っています...

知っている方、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

二手三手とは、次の手、次の手と次々と攻撃と防御を繰り広げた、という意味の慣用的な表現です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、これですっきりしました^_^
ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/30 21:45

将棋や碁の手数のこと。


詰め将棋では5手詰、とか7手詰・・・・・とかいろいろありますね。
二手から始まるということは一手だけではない、二手も三手も・・・さらには・・・。
波状攻撃は最初から波状を仕組んだあもの、二手三手は一つがダメでも、次の手、さらに次の手・・・という意味。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました^_^

お礼日時:2015/04/30 21:47

良く使われる言い方としては「二手三手先を読む」と言うのがあります。


これは次の相手の攻撃などのアクションを更にもう1つ先、更にその先を予測して自分の戦略を考える事です。
これは将棋、囲碁、剣道や柔道などの勝負事から発生し、同じような意味で市場の流行などでも使われるようになりました。

例えばあるメーカーが次はこれが流行るだろうと製品開発をしたとします。
しかし1つ先だけでは他のメーカーにすぐ追いつかれますから、更にその先を考えて相手より有利になるようにするのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました^_^

お礼日時:2015/04/30 21:47

辞書(国語辞典)に載ってますよ。


http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/148831/m0u/ …
8-(イ) 囲碁・将棋などで、石(いし。碁石)や駒(こま)を打つこと。
また、その打ち方。「堅い手で攻める(堅い=かしこい。smart)」「先手(せんて)」

囲碁(いご)、将棋(しょうぎ)は、日本の伝統的な対戦型ボードゲーム(battle board game)
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Japanese_bo …
世界的には「チェス(Chess)」や「オセロ(リバーシ:Reversi)」、
日本もそうですが中華圏では「麻雀:マージャン」も有名ですね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Board_games

「二手三手」は「にて・さんて」と読み、「ニ、三手(に、さんて)」とも書けます。
「一手(いって)」で、1回分の攻撃(アタック:attack)、アクション:action なので、
2回(or3回)攻撃をしていた訳です。(数手:すうて=5、6回前後)

只、質問文に有る「二手三手」は、何かのボードゲームをしている場合のみだけでなく、
この場合の「手」は、そのものズバリ「攻撃」に使うための「実行」を意味しているので、
実際に対面状態(face to face)に限らず「対戦」している状況を示唆(しさ。表現)しています。
従って、前後の内容が無いと「誰と(or 何と)」「どう言う風に」戦っているかが判断出来ません。
実際に素手や武器で戦っている場合も有れば、オンラインゲームをしているだけかもしれません。

類似表現として「手を出す」(実際に攻撃する、殴る…ほか)も覚えておくといいでしょう。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/148912/m0u/ …

また、他にも囲碁や将棋などが語源となった言葉が多数有ります。
http://woman.mynavi.jp/article/131122-140/
http://www.nhk.or.jp/kininaru-blog/55123.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただき、ありがとうございました。
すごく勉強になしました^_^

お礼日時:2015/04/30 21:44

囲碁で、碁盤に碁石を一個置く(打つ)事や、将棋で、将棋の駒を一つ移動させる事を「一手」と言います。


参照)goo辞書「一手」: http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/13533/m0u/% …

ですから、2回目に、碁石を置いたり、将棋の駒を動かす事を「二手」と言います。
同じように、3回目は、「三手」です。

囲碁や将棋のような勝負事(競技)は、戦略的に攻めたり守ったりしないと勝てませんから、今の「一手」を行う時には、それより先の事を考えておかなければなりません。
それで、2回目、3回目と次々に、碁石を置いたり、将棋の駒を動かす事を「二手三手」の攻防と言っているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただき、ありがとうございました。
すごく勉強になしました^_^

お礼日時:2015/04/30 21:43

一手(いって) first method


二手(にて) second method
三手(さんて) third method

という意味で用います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました^_^

お礼日時:2015/04/30 21:42

空手などの武道の用語ではないですか? 私は将棋も囲碁もしましたが、「二手三手」といった言葉は見たことも聞いたこともありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは戦闘シーンでのセリフです
ご回答ありがとうございました^_^

お礼日時:2015/04/30 21:41

囲碁、将棋の攻防で、1手、2手を使います。


詰め碁や詰め将棋で、3手詰めなどの表現もあります。
そこからでしょう。
チェスでも使いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました^_^

お礼日時:2015/04/30 21:38

将棋や囲碁の言葉ですね。



将棋の相手の駒の動かし方を2手3手読むと呼びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました^_^

お礼日時:2015/04/30 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報