アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼稚園の先生についてです。
21歳、年少担任初めて2年目の先生です。
入園から1ヶ月がたちました。登園日数は30日。
娘は3歳3ヶ月になりました。
活発で自由すぎる行動が多く、何にでも興味があり、イヤイヤが激しく、お出かけや買い物が大変でした。入園する半年前までは次女が生後間もなく病気になり、殆どこもりっきりの生活で、外遊びも全くさせてあげれず、私の母親は病気がちで、旦那は休みもなく、仕事で殆どいなかった中、最近落ち着きました。
とにかく友達大好き、外遊びでは砂遊び、ブランコ、滑り台が大好きな娘です。
入園前、とにかく活発、自由、勝手な娘をとても心配していましたが、入園してから、別人かのように、聞き分けができ、すんなりハイと言うようになり、あれだけ大変だったお出かけも、楽になりすぎて、、私や家族はびっくり。
公園に行けば帰りたくないと泣き叫んでたのか、はーい、おうち帰る~~!実家へ行けば、お祖母ちゃんと離れたくないと毎回泣き叫んでた娘が、明日悲しそうにしながらも幼稚園だから帰るね!またね!お祖母ちゃんバイバイ!と、、拍子抜けです。。
幼稚園入って変わったなぁ~~なんて、この短期間で、喜びと安心しかなかったのです。お友だちもできて、毎朝同じクラスの仲良しの子と手を繋いで登園したり、◯◯くん!◯◯ちゃん!おはよー!遊ぼうー!と、言って、楽しそうでなによりだなぁと。
歌えなかった歌もたくさん唄ってくれたり、幼稚園での出来事を沢山話してくれます。まだ何を言ってるか分からない所もありますが、聞いたことにも答えてくれるようになりました。ありがとう、ごめんねも自分で判断して言えるようになり、登園時に泣いてる子がいたら、話しかけて、その子の上靴を持って来て一緒に遊ぼうね。なんて、世話焼きな部分もあったり。私は嬉しかったです。
ですが、担任からちょこちゃん、あのですね~~◯◯ちゃん言うことを聞いてくれなくて~~お友だちにはしませんが、玩具なげたり、ドアで遊んだり、毎朝の体操も砂遊びして殆ど参加できてないんですよね~~怒っても怒っても笑って逃げちゃって、かまってほしいみたいなんですよね~~どうしましょうかね~~どうしたらいいですかね~~?20名ほどのクラスです。プレから殆ど落ち着いてるお子さんばかりだったので、多少不安はありました。 第1子の子は殆どといっていいほど居なかったので、それも気にはしていました。
もう入園して1ヶ月半、、休みも含めてですが、周りのこができてるなか、◯◯ちゃんだけじゃないですけど、ちゃんと出来てないんですよね~~どうしましょうかね~~
どうしましょうかね~~そればかりです。
先生に対しては、物忘れが激しいのか、頼んだ物も明日でいいですかー?明日でいいですかー?明日でいいですかー?が、続いたり、忘れてたとは絶対言いません。すみません~~。一言。水筒がなくなっても、ちょっと分からないですね~~すみません~~です。探しますねとも言わない。娘のことを言われる前から、担任に対して不信感があり、他のお母さんからも不満は聞こえてきて、それは私だけじゃなかったのだと。。
しかし、先週金曜日に、明日の参観日は、◯◯ちゃんだけ別室で違う先生がみるのでいいですかー?◯◯ちゃん、ちゃんと座れないですし、他の子が真似しちゃったりするんですよね~~ちょっとですね~~明日は座ってする制作でハサミとかも使いますし、◯◯ちゃんは…ん~~。あっ、でも◯◯ちゃんだけじゃないんで!と。
ずっと我慢してたし、家族も若い新任だから、いっぱいいっぱいなんじゃない、ちょっと様子をみてあげよ。なんて、言ってましたが、、さすがに腹が立ち、
別室って。。苦笑。最初から参加させないで、なんのために通ってるんですか?!娘が迷惑かけるようなら、退室で構いませんから、参観日は普通に参加させてもらいます。
と、言いました。そしたら、補助の担任がきて、お母さん、娘さん参加してくださいね!と。なんなんだ…と、思いつつ、不安にしかならず、悪い所しか言われないので、最近よく言われる発達障害。それも含めて不安になり、
参観日は朝から心臓バクバクで行きました。
ですが、、娘は至って普通。二時間の中で外で13分体操ダンスと歌で挨拶、みんなで歌、リュックから手帳を持ってくる、お道具箱から指示されたものを持ってくる。そして、制作。ハサミも指示通り、制作も問題なし。むしろ、ダンスや歌は完璧に近く、びっくりでした。
ただ、外遊びに行く前に粘土の誘惑に負けました。それを、他の仲良しのお母さんが教えてくれて、教室へ行き、今は粘土じゃないよ、と、言い聞かせると、娘はしぶしぶですが、粘土を片付けて、外遊びに参加しました。
とにかく粘土が好き過ぎてこれは困ります。。
その後、、仲良しのお母さんが…小声で寄ってきて、、あのさ、さっき粘土してる◯◯ちゃんに先生が今は粘土じゃないよ、外遊び!って、言ったら、◯◯ちゃんが、いや!って、言っててね、そしたら、先生が、、あっそ、じゃあずっと粘土しとけば。って。言ってた。。他の子にもあんな感じなとこあるって、他のお母さんも半信半疑で言ってたけど、さっき見ちゃったし、やっぱ園長先生に相談した方がいいと思うわ。と。。それを、聞いて、もはや、苛立ちよりも悲しくなりました。でも、娘のため。園長先生に話に行ったら、◯◯ちゃんは危ないことをしてしまう点についてはしっかり指導していって、お家でも協力を願いたい。ですが、しっかり成長が見えて、言われてることも理解しています。ただ、今は聞きたくない気持ちが勝ったり、遊びたい思いが強いんでしょう。まだ1ヶ月やそこらで全部ちゃんとできるなんてないし、今日の参観日でも、全く歌を唄わない子や、大人しいけど体操1つ踊らないで立ってるだけの子、色々いたでしょう?気になさらず、、
また担任の先生は未婚で子供もいないので、なーんにも分かってません。でも、頑張ってますから。と。
うちの子は昨日の話からだと、あまりにひどいみたいで、発達に問題があるのかどうかなど一晩悩みましたと言うと、うちは発達障害の子は入園できません。何人かお断りしてますよ。◯◯ちゃんの場合、気になさらないで。
これからですよ。と、話されましたが… 先生が未婚で子供もいないので、、って、もはや言い訳にしか聞こえず、、発達障害あれば入園できないって、発達に問題なくても言うことをすんなり聞かない園児は担任からしたら面倒くさいだけなんじゃないか。家に帰ってから、モヤモヤして、、様子を見ようと言ってた家族も苛立ち始め、幼稚園変えたらとまで言い始めました。。今日は朝一から療育センターに出向き、娘と話して貰いましたが、行儀もいいし、落ち着いてるし、受け答えもはっきりしていますよ。幼稚園では遊びたくて仕方ないというのがあるのでしょう。と。
そして今から子供の発達の診断もされている先生のとこへ行きます。。不本意ですが、、娘のためだと思いつつ、やはり不安で、とても楽しい楽しいと毎日幼稚園に行く娘なので悲しさがあります。長くなりましたが、意見をお願いします。また乱文ですが、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 教育ではなく、躾じゃないでしょうか。先生は何を教えるんですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/25 16:47
  • とても心に響くコメント、ありがとうございます。
    娘がちょっとした話もしっかり聞いているので、話す内容や行動、言い方も注意しています。
    先生の不満を母や主人に言ったのを聞いていたかな。そう思い、反省しました。
    私が今まであまり構ってあげれなかったことや、外を出歩くことが無かった娘でも、友達思いの子に育ってくれました。でも、やはり私のいないところでは羽を伸ばしているんだと思います。なぜなら、私が下の娘のことで神経質になりすぎていた頃があり、娘が私の顔色を伺うようになったからです。。
    揺らぐ事ない心。ほんと、そうですよね。
    私は娘を信じて、娘としっかり向き合って行こうと思います。ありがとうございました。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/28 13:08

A 回答 (5件)

先生に問題あり。


いろんなお子様に対して どのような対応をしていらっしゃるのだろう。
子供目線じゃないですよね。
子供と同じ。
子供目線とは ある程度的確な判断が出来て
それを充分理解した上で 子供に分かりやすく受け入れやすい遣り方に直して
教えていく、訓練させていくという事ですよね。
子供目線ではなくアカンボと一緒。
状況判断が出来ずマニュアル以外は太刀打ちできない。そんな気が致します。
知り合いのお孫さん もっとひどいです。
家での事を正直に伝え先生や他の園児たちにも申し訳なくて
というと
いえいえ。私たちは○君のお陰で 日々勉強させてもらってます。
大丈夫ですよ。興味の持てるところが違うだけで
卒園する頃までには ちゃんとできるようになりますから。
そう言われたそうです。もちろん その言葉に甘んじることなく家庭でも
しつけはしたそうですが りっぱな一年生で 優しく思いやり有る子に成長されています。
その子が大きく成長できたのは
懐の大きな先生たちに巡り合えた事が一番だったと。
心配なのは 3歳だと知恵が付いてきていますので 家庭で先生の悪口になるような事を
言ってしまうと お子様はそれを耳にして 先生の事をナメテ掛ります。
怖くないんですよ。馬鹿にし始めているのかもしれませんね。
もうひとつは
下のお子様が病弱だと お母さんに好かれるにはどおしたらよいかという知恵が
異常に活発に発達します。
良い子にしていれば お母さんは私を好いてくれる。褒めてくれる。
お母さんの より良い笑顔が見れる。
そう思ってしまうと 良い子でいるしかないんです。
されど
まだまだ赤ちゃんの部類に入るお子様ですもん。
お母さんの目が行き届かない場所では 思いっきり自分を出して
やんちゃしてしまうのかもしれません。
お母様は 揺らぐ事のない心で 一貫した思いをお子様にお伝えし
目に余るようなら 校長先生を交えて担任とお話をされたらどうでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

とても素敵なお嬢さんだと思いますよ。


好奇心旺盛で、お友達も大好き。お友達にケガをさせるようなことはしない。
年少さんなら十分ですよ。
うちの子もなかなか大変な子でママっ子だったので、年中入園にしたのですが、それでも入園して半年くらいはお嬢さんよりもできていなかったと思います。

お嬢さんの担任の先生が、いまいちなのかなって思いました。
うちの子は泥団子が大好きで、熱中しちゃうと先生の声なんて聞こえなかったみたいです。
うちの子はかなり先生の手を焼かせていましたが、こちらが謝ると「泥団子大好きですよね。毎日頑張って作っていて、今、一番上手に作れるんですよ。こんなに大きいのを固く作れる子ってなかなかいないんです」と言ってくれる先生方でした。

幼稚園の方針とお嬢さんが合わない可能性はあります。でも、園長先生の話はそれほどひどくないと思いますよ。発達に障害があると感じた場合にお断りするのはよくあることです。本当にフォローが大変なので…。それに障害があるお子さんは早い段階で適した教育を受けた方が良いケースもあり、そういう専門の対応がとれない幼稚園で受け入れることは双方にとって、デメリットが大きいので…。手の掛かる子を避けているというのとは違うと思います。
お母さんの心配を打ち消すために話をされた面が大きいので、悪く解釈されるのはどうかと思います。
担任について「なーんにもわかっていない」って言うのはちょっと引きますけどね。わかっていないのなら、園長先生なり主任の先生が担任にキチンと指導しなくちゃいけないのにね…。「担任への指導が足らず申し訳ありません」って言ってもらいたいですね。

担任の先生がハズレなのは間違いないと思いますので、補助の先生や園長先生にちょこちょこ相談されてはどうでしょうか?「明日で…と言われて、もう一週間も待っているのですが…」とか「水筒がなくなっても探して下さらなくて…。私が教室探したり、他のお家の方に訊いて回るわけにもいかず困っています」とか…。うちも一度担任がハズレだったことがあり、主任の先生に色々と相談しました。主任の先生は担任を悪くは言いませんが、担任に問題があることはわかっていたようで、色々と対処して下さいました。また担任には、割とハッキリと要求しましたよ。「どうしましょ~」と言われたら、「環境に慣れるのに時間の掛かる子なので、都度、ご指導お願いします。御手数おかけしますが、何十回も説明されればわかると思いますので!」って感じでした。うちの子のハサミがなくなった時も「物がなくなるというのは、よくないと思うんです。いじめなどもありますし…。しっかり探して下さい」って言いました。

参観日に別室で指導というのは聞いたことがありません。園長先生に、園が了解していたことなのか、よくある対応なのか確認された方がいいですよ。その回答次第で幼稚園自体の本質も見えてくると思います。

ただ、お嬢さんは楽しく幼稚園に通われている様子。転園までする必要はないのかなって気もします。粘土遊びの時の内容からすると担任の先生はお嬢さんに「なめられてる」のだと思います。逆に言うとお嬢さんは担任の先生のちょっと冷たい態度などは意に介していないのではないでしょうか? うちの子はそうでしたよ。それで逞しく楽しめているのなら、そのままでいいような気もします。

最後にどうして療育センターに通ったり、発達の先生の診断を受けることになったのかがよくわかりませんでした。園長先生は問題ないとおっしゃっていたのですよね? 質問文の中のお嬢様の行動でも発達障害を疑うようなものを感じなかったのですが…。発達に不安を感じたら、専門家の診断をすぐに受けるとのはとても良いことだと思います。問題があれば適切な対応を早い時期に始められますし、問題がなければ安心できる…。でも、今回の質問文からは発達の診断を受けることの意味が分かりませんでした。

今回の問題は、担任の先生の指導力不足というか適正の問題が大きいと思います。それに対して親としてどう対処するかということを考えることの方が解決への道だと思います。まずは担任に納得いかないことをしっかり伝え、説明を求める。さらに園長先生に「うちの子に発達の障害があるのか心配」という内容を混ぜて相談せず、担任の対応に不信感を覚えていることと、「なーんにもわかっていない先生」では心配だから、上からキチンとした指導をして欲しいことを伝えるなど、こちらの疑問・要求をはっきりと伝えた方がお嬢さんの為になると思います。
また同時にお嬢さんにも「粘土が大好きで、途中でやめるの嫌だよね。でも、お外遊びの時間はお外遊びをしなくちゃね。皆で一緒に遊んだり、お歌を覚えたりするためには、先生の言うことを聞かないとできないんだよ。」ってキチンとお話しましょう。幼稚園での様子はなかなか知る機会が少ないです。たまたま見かけたシーンは重要です。粘土をやめたくなかった気持ちは汲んだうえで集団で楽しむ為には指導者の言うことが大切であることをキチンと伝えましょう。

担任の指導力不足が顕著でしたら、他の保護者の方と一緒に、園長先生にご相談されることをお勧めします。一人だけだと「心配性な親」と、とられがちですので、複数で冷静に相談されると副担任を付けたり、担任を交替するなどの対応を取ってもらえることもありますので…。

どうしても幼稚園が合わないと感じるようでしたら転園を視野に入れても良いと思います。
ただ、お子さんが楽しそうに通っている間は転園を検討する必要もないかと思いますが…。
    • good
    • 2

No.1 gouzigです。


「教育ではなく、躾じゃないでしょうか。先生は何を教えるんですか?」
→ 幼稚園や保育園は、家庭では出来ない集団生活における社会性を養うところです。
躾は100パーセント親の役割ですよ。
もし、疑問があるのでしたら、別途「子供の躾は親でなく、幼稚園の先生の役目ですよね」と質問してみてください。
どういう回答が来るかです。
    • good
    • 0

・娘さんのことは、現時点ではまだ判断できないので、もうしばらく様子を見ても良いと思います。


・幼稚園の対応については、まずは御家族に聞いてもらって判断したほうが良い。

あなたの文面から、私に伝わってくるのは混乱。
一人で悩んでいないで、自分の味方に相談してください。
あなたの娘さんが楽しく幼稚園に行っているなら、
そのうちみんなと同じになっちゃいますよ。
    • good
    • 0

子供の教育は先生ではなく、親の仕事です。


先生に期待し過ぎかもしれませんね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A