アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先月第一子が年少で幼稚園に入園しました。
担任が若い新人の先生なのですが、彼女からの報告がしんどいです。

怪我をさせた怪我をした、などの報告はわかるのですが、友達と教室で走るのが気になる、注意しても笑顔なのが気になる、目が合わないのが気になる、牛乳飲まないのが気になる、など、気になる気になると。

友達と走った→(危ないので教室で走るのはよくないですが)電車ごっこをしていた、注意しても笑顔→先生怖いから笑ってほしかった、目が合わない→転んで鼻を強打して鼻血を出して泣いてるときなのでそれどころじゃない、牛乳→園は牛乳を常温で放置なので飲むときはぬるく、初日飲んだのが変な味がしたらしく吐いて以来飲まない模様、喉からからの時は飲んだらしい、乳製品は好き、で理由があり、ルールを理解してきたのか、牛乳以外は今は収まっているそうです。

私も実際に見学に行ったのですが、担任の気になることは、初めての集団生活、園の規則に慣れる過程のものと感じ、実際そうであったようで今では収まっています。

そもそも男の子はこんなもんでは?の範疇で、実際園長はそのくらいで丁度いいと言っていました。

すると、今回は、30㎝四方のスポンジブロックを積んで作った道の上でジャンプしたり走ったりさせたそうなのですが、息子は最初はソロソロと慎重だったが、慣れるとジャンプ出来た、が、走るときは少しよろよろしていたのが「気になる」と。
外遊びさせているかとも聞かれました。

グッと踏みしめることもできないそんな不安定な足場の上、最初は慎重になったり、初体験ならよろよろもするだろうと思うのですが、
この先生なんなんだろう?と本気で思いました。

また、男の子でしかもお調子者なのでわざとふざけることもあると思います。

私は陸上経験もありますが、息子が平地で走っている姿は他の年少園児と変わりません。スピードもそこそこ早いです。トランポリンも上手に飛んでいます。手先も器用です。

妙な細かいあら探し、それも何かと発達障害の特徴と言われているものにあてはめようとしている風に感じ、私に察してほしいのかと思い、「障害や病気だと思うのか?」と聞くと、そうではないと言う…

息子はNICU入院歴がある関係で、心身の発達も定期的に診てもらっていましたが、結果何の問題もないと診断されました。

これまで、息子の育児において手を焼いたこともありませんし、家の中でも外でも困ったことはありませんし、何かを指摘されたこともありません。

担任が何を言いたいのかわかりません。
幼稚園の先生って、幼稚園の報告ってこんなものですか?

ちなみに、お迎えの他の保護者にも「今日はお漏らしが多くて…本当に本当に多くて…」と深刻そうに言っていましたが、暑くなってきたし、脱水怖いから飲み物も多目に飲ますだろうし、そしたらトイトレ中の子はおもらしくらいすると思うのですが(子供の前で親に報告とかプレッシャーかけると余計によくなさそうですが)、ちょっと細かい人なのかなとは思います。

今は、先生の言うことを頭から否定せずやってはいますが、そろそろストレスがかなりたまっており限界に近いです。

A 回答 (11件中1~10件)

多分息子さん体格がいいのかな?


“母性本能をくすぐらないから
ほっといても自分で全部できると思ってしまっていたから
○君の事は あまり見ていません。”
上記は私が担任に言われた言葉です。命に係わる事を見逃しておきながら
謝りもしない担任にプチンと切れる音がしてしまい切れた私は 
園長と話をしましたがこれは見逃せることではないので一応市の方へ連絡させて頂きます。と断りを入れたのちに
市役所へ苦情の電話を入れました。もちろん日頃のうっぷんも含めて。
数か月後 その担任は何処かへ飛ばされて居なくなりました。
その後その先生がどうなったかは定かではありませんが
やはり 後味の悪い思いをしたことは確かです。
主様のお気持ちは痛いほどよくわかります。
同じような性格の子供なのだと思いました。
連絡帳はありませんか?
息子さんがお話しした事 先生が切り出さなくても
こちらから訴えるしかないと思います。
哀しいと言って話してくれましたが 実際はどおだったのでしょうか?
息子から聞きましたが。。。と切り出す事も必要かもしれません。
息子は先生の事が大好きみたいですよ。と伝える事も必要だと思います。
苦情を苦情としてではなく伝える方法を模索してみてください。
気になります。と言われたら先生のそういう言い方がすごく気になるんですが
先生はどお指導すればいいとお考えですか?
気になるのは何故ですか?
連絡帳があればそこに書き留めて持たせられるのですが。
一度園長に手紙を書いてみたらいかがでしょうか。
疑問に思っている事を苦情ではなく
子供が悲しい思いをしている旨を伝えて
親としてもどのように指導していいのかわからないので知恵を貸して頂きたいと。
本人が言葉にしなくても多分様子を見ていればわかります。
周りの親からも教えてもらえます。
他の子供は何かあれば話題にします。その話題を教えてくれる親はいます。
親通しの関係性は如何ですか?
まずは子供が担任を嫌っていない。先生の事が大好きなんだという事を
伝えてみてください。媚を売る。ご機嫌伺いをする。って
自分の嫌いな人に対して素直な気持ちになれない事ばかりですが
子供が親と先生は仲良くないと知ってしまう事が
やっぱり一番切ない事だと思いますので
子供の為に ぐっと堪えて先生大好き作戦を試してみては如何でしょうか。
後は 子供さんが何も言わないのであれば
そっとしておくしかありません。
様子を見て見守る事しかできません。
息子さんは自分で解決できるお子様だと思います。
周りを見て空気を察知して自分の感覚で解消できる力がある子だと思います。
息子さんを信じて見守っていてください。
強くたくましい思いやりのある優しいお子様に成長されると思います。
みんなの心を汲み取って解決策を自分で考えて行かれる子供だと思いませんか?
ママに執着して何でもかんでもママに訴えて
助けてもらおうとすがってくるお子様じゃないですよね。
主様の子供です。親が嫌っていた祖母を大好きって言える主様のお心を
しっかり受け継いでいるんです。
素敵だと思います。自分の感性で自分の思いを大切にできるって事ですもの。
このまま そっと見守っているだけできっとお子様は今の担任との関係性を
上手にクリアして乗り越えられると思いますよ。
親だから我が子だけが叱られる姿 しかも我が子だからこそ感じられる
その瞬間の子供の思いを受け止めて苛立つ事が多いとは思いますが
子供が発信するまで見守って居る事が一番だと思います。
発信したら その時こそ親の出番です。
反旗を翻して立ち向かってください。
いくつか提案させて頂きましたが どれを選択するかは
お子様を一番近くで見ている主様自身です。
動き出したら自分の行動に自信をもって揺らぎなく進めてみてくださいね。
振り返った今 私が感じる事は その担任と出逢って
息子も私も世の中に出るにあたっての良い経験であり
免疫になった事だったなぁ~って思います。
連絡帳を今改めて読み返すと顔から火が出るほど恥ずかしいです。
若かったな~って思いますし こんな事まで伺っていたんだなぁ~って。
担任にはなんでもどんな小さな事でも伝えて質問して
感謝の言葉をいっぱい書いてありました。子供の為に媚びていたのかもしれません。
私が飛ばした担任もトラブル後以外は その担任含めて全ての先生とは仲良しでした。
参考にならなくてごめんなさい。自分の事を書く事しかできません。
何処か一つでも引っかかってくれたらいいんだけど・・・
いっぱい悩んでください。まだまだ序の口です。
子供の年齢に比例した悩みはこれからもどんどん大きくなります。
鍛えられていると思うしかないですよね。
踏ん張ってくださいね。ご主人と相談しながら進めてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

息子は、細めですが背が高いです。
酷い経験をされたんですね…

色々のアドバイスありがとうございます。
見守って、息子が発信したら動こうと思います。

確かに免疫といえば免疫なんですよね。
ただ大人ならまだしも、3歳でそんな傷を負うのもやるせないですが…

担任には、息子が好意的であることは伝えているんですけどね…とにかく余裕がないのかなぁ…好き嫌いかなあ…

連絡帳はあるのですが、保護者から連絡があるときだけ、というものです。また、担任にこれを一度なくされたことがあり、あまりプライベートなことを書いて又なくされたり、他の園児のところへ間違えられても嫌だなあとも思います。でも考えてみます。

親同士の関係、新顔同士はまだお互い様子見のような感じです。

幼稚園、なかなか難しいんですね。
私は、やることが決められているのがつまらないなーくらいしか考えずに過ごしてきたし、色々な子がいてそれが当たり前、先生も若かったですが、園児のありのままを受け入れていて、是正しようとしたりもなく、どちらかといえば、できる園児ができない園児を導く感じで、今の幼稚園との差にビックリです。

お礼日時:2017/05/21 17:33

親が担任に対して不信感を抱くという事は


主様が垣間見る先生のしぐさや言動で直感的に感じてしまうんですよね。
たまに居ます。そういう先生が。
でも感じているのは主様だけじゃないですよね。
苦情は園長に入っていると思いますよ。
自分が嫌いな人は相手も自分を嫌っています。
相手が自分を嫌いだから自分も嫌いになるという事も。
それは何故?
その多くは 感情的な行き違いであったり思い込みでの反感であったり
誤解が多いんですよね。
通り一遍の相手なら自然消滅。
でも大事な子供が関わっている以上 自然消滅はあり得ません。
お互いが近ずく努力をするか徹底して嫌って眼中に入れないか。
大概の親は努力をする方に傾きます。
事ある毎に言葉を交わす。
どおして咎めたんですか?
子供は先生に協力しなきゃって思って注意しに行ったんじゃないですか?
子供に当たられたら怖いって良くいうけど
当たられたら子供は訴えます。訴えられたらまた話をすればいいんです。
苛められっこの言い分として良くある告げ口したらまた余計苛められる。
それと同じ。
相手がもうこいつにかかわるの辞めようって思うまで繰り返すしかないのでは?
で たまには先生に感謝の言葉を贈る。
息子が手をつないでくれて嬉しかったって言ってました。ありがとうございましたって。
そんな先生でも ちゃんといいところを見つけて親に話をする息子さんって
素晴らしいですね。とっても凄いです。
先生の悪口になる事を余り言わなかった主様の教育のたまもの。
それと やっぱり不信感を抱いている親の心を
少しでも和ませようとしている息子さんの健気な優しい心遣い。
今の状態でも十分 息子さんの心は和やかに健やかに成長しているじゃないですか。
子供が一番わかっているんです。矛盾と感情の不思議を。
子供と一緒に良い所を認めて 今後は担任でらちが明かない場合は
園長と話をしてみてください。
と言ってもあまり会えないのが園長なんだけど・・・
余り目に余るようであれば 他の担任の先生に相談という手もありますよ。
どうしたら良いでしょうか。このままだともっと不信感が大きくなってしまうので
相談に乗ってくださいと。
一度 きちんと向かい合って話し合いをされるべきですよ。
何度も失礼しました。
私は一度子供の命に係わる事でトラブルがあり
担任を余所へ飛ばしたことがあり 後味の悪い思いをしたことがありますので
気になってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

アドバイスありがとうございました。

多分息子は担任を嫌っていないんだと思います。
元々何をされても、その人のいいところに着目して、好きとか遊びたいとか言う子なので…

わんぱくで背も高くいかにも男の子なのでわかりにくいですが、担任が思っているよりも、息子は繊細で人を想っているんですが、故に、板挟みになりなにも言えないのでは…と心配になります。

私自身、昔、母と父方祖母の板挟みになり辛かったことを思い出しました(嫁いびりが原因でいさかいがあったのですが、私は母も祖母も好きでした)。
好きな人同士が対立するのは辛いですよね。
息子にも同じ苦しみはさせたくありません…。

けど、息子一人幼稚園で耐えているとなるとそれも辛い。どうすればいいんでしょうね。

担任が、当時のこと(先生に協力しようとした息子を咎めた)を言ってくれば、こちらも言うことできるんですが…。

息子は、対立とはいかないまでも、私と担任が息子のことで色々やりとりするのはあまり望んでないようにも見えます。

息子自身が「先生をお手伝いしてるんだよ」と言えるようになるのを待った方がいいのでしょうか。

当たられると子供が言うとのことでしたが、気を使って言わないということはないでしょうか。必ず言ってくれますかね…。

すみません、重ねて相談のようになってしまいました。

お礼日時:2017/05/20 17:18

むかし


「新人なんだから 少しだけ温かい目で見守って子供の親が育ててあげて欲しい」
「確かに その先生は新人で見守る必要があるのかもしれないけど
 子供たちに取ったら今のその瞬間を生きているんだ。子供のその時間は
 二度と帰ってこないんだ。」
と対立する場面に立ち会ったことがあります。
どちらも納得できる事ですよね。
校長と担任と父兄の話し合いは結局決裂。
いったん不信感を抱いてしまった親はその不信感を払拭する事をしにくいのは
当然の事だと思いますが中立の人もいるのだという事を忘れてはいけません。
どうしたらお互いが納得して妥協案を模索できるか。
ある母親が言いました。
子供には その先生のいいところを見つけさせる。って
主様は不信感を抱いているから当然できませんよね。
その話し合いの中で担任自体も自分の反省点を見つけて努力してくれました。
何より子供たちがきちんと担任を受け止めて事ある毎に
思いを告げあって信頼関係を築き
卒業時点では別れを惜しんで みんな涙で卒業しました。
子供たちが自ら率先して先生のいいところを見つけて
それをきっかけに絆を深めていた様です。
まだまだ赤ちゃんの子供たちに それは無理な事ではありますが
気になると書かれたら 先生はどうすれば良いとお考えですか?
気になるではなくどう指導したらいいのか迷いましたという事ですか?
先生の“気になる”という意味を教えてください。
辞書で引くと“心配になる・心に引っ掛かる”というマイナスなイメージしか
ないのですが
先生の言う“気になる”はそれとは別の意味が含まれているのでしょうか。
単純に 気になると言われてしまうと
その性格を直せと言われているような気がするし
その現状を医者に行って聞いて来いって言われているような気がしてしまう
障碍児を疑っての事なのでしょうか。
尋ねてみてください。
単純に言葉のボキャブラリーがないだけで全てを“気になる”という言葉だけで
表現しているだけのような気がします。
子供が最初は慎重になったり、初体験ならよろよろもするだろうと思うのですが、
と主様もおっしゃっている通り先生も初めての体験で慎重になっているだけなんだと思いますよ。
今はいろんな問題を抱えています。親も色々で子供が帰宅した後でも
色んな電話が親から掛かってきて対応に追われている事もあります。
初めての先生は特に
大切な子供を預かっているだけに慎重にならなきゃって言い聞かせている最中だと思います。どんな細かい事でもお知らせしなきゃいけないって思い込んでいる傾向にあります。
お子様の行動に対して自分自身がどお接していいのかわからず迷ってしまい気が咎めています。多分そういう意味合いだと思います。
保育園は先生たちが王様のお城ってちょっと言い過ぎだと思う。
保育園・幼稚園の王様は保護者だと思いますよ。
お仕事とはいえ見合わないお給料で一人で数名の子供たちを預かり
おむつ替えから食事から遊びから指導から
何から何まで面倒を見て我が子一番の親たちの狭間で
右往左往しながら遣っているのです。
各行事の準備や日々の生活の準備に時間を取られて寝る間を惜しんで
それぞれのお子様の笑顔を思い浮かべながら関わっている事を
少しだけで良いので感じてあげられる事を願います。
主様のイライラはとても理解できる事です。
その都度 先生と話をしてみてください。
子供にとって先生とママが仲良くお話している姿は
一番心に残り 安心して園生活を送る事が出来る要因となっています。
成長した子供が口を揃えて言った言葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
担任は、年中以上のクラスの保護者には評判が悪く、私はそのときそれをもう少し長い目でみてあげれば…と思いながら見ていました。

が…

こちらが何を言っても、「でも!」とぶったぎってきたり、担任の不注意で息子のものがなくなっても謝罪がなかったり、帰りのハイタッチの際、特定の背の低い女の子だけにはぐをしたり、それはまだかわいい方、連日、息子の担任への挨拶を自分が聞いてなかっただけなのに(声の大きさは私にも十分聞こえてたので十分な大きさです)、息子に「挨拶は!?」と迫ったり、注意されても椅子に座らないクラスメイトがいて、担任副担任が困っていたので、息子が席を立って、そのクラスメイトに座るように声をかけに行くと、担任がキツい声で「(息子)君、席に座って!」と怒ったり、息子はちゃんと座っていたのを御手伝いのつもりで席をたったのに、そういう心遣いは無視して、さも問題児を怒るような態度で接したり。

自分の思い通りになれば、落ち着いている、いいこと判断し、元々のその子の特性や思いやりなどは無視、同じことをしても体が小さければおとがめなし(体が小さいゆえ、目立たず同じことをしてると気づかないのかも)、体が大きければ怒る…こういう担任です。

園長は教諭陣が自慢というか基本教諭びいきで、確かに担任以外の教諭はベテランぽく、園児とのやりとりも余裕があり、さすがだなと私も安心して見ていられるので、園長の気持ちもわかるのですが…

息子は担任をかわいい(これはいいところにいれていいのかわかりませんが(笑))、手を繋いで階段を上ってくれたなど、担任のいいところを見つけています。
息子の方が大人に見えます(-_-;)

対して担任は……ですが。

担任の余裕のなさと感情的になるところ、園児の前でも自分の失態を棚にあげる姿勢が、気がかりです。

親が出ていきすぎて、親の見えないところで子供に当たられても怖い(こういうことからも、幼稚園は先生が王様と表現しました)のでどうしたものかと思っていましたが、息子の思いやりを無視して感情的に怒るというのはやはり心配なので(怒るにしても、いいこと悪いことは分けて、思いやりはくんだ上で注意してあげてほしい)担任に言ってみようかなぁと思っています。

お礼日時:2017/05/20 09:23

「保育のプロ」にも新人時代があります。


暖かく見守ってあげてください。
語彙があまりないので、止めが「気になる」になってしまうのですよ。
日誌や個人的な記録でしたら問題ないのでしょうが、保護者への連絡では不適切ですよね。

先生が何か言ってきたら「先生の○○○が気になります。」って返してみたらどうでしょうか。
言われなくても「先生の髪留めがキラキラしているのが気になります。」「先生の笑顔が気になります。」とか。

それで気が付かなかったら放置ですね。
本人はそう深く考えずに使ってると思います。

それから人は他人の人生に自分が何らかの影響を与えたと思いたがります。
「私が言ったからAくんのお母さんが外遊びを沢山させてくれて活発になった。」
そう思いたいのでしょうし、そう日誌にも書きたいのでしょう。
実際はそうそう影響を与える人にはなれないのですけどね。

一つ一つ反応する必要はありませんが、学期末にでも先生のお陰で楽しく通っておりますくらい言ってあげると励みになるのではないでしょうか。
生真面目で熱心な先生なのでしょうし、お付き合いは3年間だけ。担任も今年だけ。
一度口に出した言葉は引っ込められませんから、もし園長に話すとしても言葉を選んで慎重に。
中々、一人ひとりのお母さんに声を掛けてくれる先生っていないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

先生の上から目線が気になります、先生の決して謝らないところが気になります…って言いたいです(笑)

悪い人じゃないんでしょうが子供を預けるにはちょっと…です。

子供に向き合うと言うより課題をクリアすることに精一杯のような気がします。

担任も今年だけならいいのですが…

言葉選びは慎重にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/22 01:04

我が子の幼稚園時代に


全員で遠足のお絵描きをしたところ
その日は雲っていたのに、みんな太陽を描いていたというので
ウソはいけませんと
太陽を雲で消させた先生がいました

子供が絵に太陽を描くのはあたりまえの話で
そいつに絵の指導をさせるなと
幼稚園にどなり込んだことがあります

担任の先生は泣きやがった

この間まで遊んでばかりいた若い子ですから
子供の指導はあぶないですよね

先生という立場であれば
全員言うことを聞くと勘違いするのもいるでしょうね

私の真似はやめて
静かに園長先生などに相談してみましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

園児の絵の指導は正直要らない派です(笑)
子供の感性のままかいてほしいですよね。

息子を見てて思うのは、親から離れた子供が行く幼稚園は、先生達が王様のお城なんだなあと。

親から離され、いきなり知らないところに放り込まれ、信頼関係もない知らないお姉さんおばさんに叱られ、でも親がいないので頼れる人は彼らしかなく、結局は彼らに怒られるのは怖いとか嫌だとかで、怒られないように行動する…
結構酷な場所なのかもしれないですね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2017/05/19 17:20

新人さんならしょうがないのではないでしょうか。



ベテランなら、いや2年目でも1年間を通していろいろな子供たちを見た結果「ここは普通、ここは大丈夫、このくらいなら報告する必要なし」と判断できるでしょうが、そもそも新人なら「どのレベルまで報告して、どこまでなら報告しない」という基準がありません。

かといって、保護者の中にはクレームモンスターもいますので(質問者様のことではないです。念のため)「気になる」という言葉を使って、可能な限り報告しておきたいのだと思います。

先生は新人なりにがんばっているのでしょう。あまり、注文をつけるのもどうでしょうか。先生が委縮してしまわないでしょうか・・

子供にとって害がある、問題がある、なら園長などにも相談すべきでしょうが「気になる、気になる」レベルの報告は無視すればいいでしょう。私なら「先生、そろそろ慣れてもらって「気になる」レベルなら報告しなくていいですよ。もっと大きな注意点だけ報告してくれればいいです」と言ってしまうかもしれません。

逆に、ほかの保護者の方だと「気になる点まで報告してくれて、実に細やかでいい先生だ」と思っている人もいるかもしれません。

うちも子供が2人いますので、いろんな先生と話をしてきましたが、先生も個性があるので、それを尊重しつつ必要なことは「言う」という対応でいいのではないでしょうか。
    • good
    • 2

”気になる”とは、気になるから”どうだ””どう思う””どうすればいいと思う”と文章を最後まで書いてくださいと園側に言ってみては?


普通は、気になるので子供と話してみてくださいとか、注意して下さいとかあるものですよね。
その先生は、”気になる”だけで終わってますから、受け取る側からすれば不安です。余計な心配もしてしまいます。
何より、先生に対して信頼なんてできませんよね。
先生は何をいいたいのかさっぱりわからない。
先生が新人なら、園側ももう少しちゃんと指導して欲しいと訴えてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
その通りですよね。
だから何?って本当に思います。

神経質でこちらが滅入りますし、息子も滅入っている、傷ついている様子です。

もう息子は園に関することは一瞬でも話すのをいやがるので家で云々はできませんけどね…

だからなんなのか、突っ込んでみようと思います。

お礼日時:2017/05/18 00:48

真面目だけどボキャブラが少ない先生だね。



園の方針をクソ真面目に捉えて報告義務感が強いんだろうと思う。

たぶん今の親たちが悪いんだよ。
モンスターペアレントってヤツ??

些細なことで基地外なクレームをつけてくる輩が多かったから
園も過剰な対応になってきたのかも??

でも新人さんなら気負ってるダケと許してあげよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、ありがとうございます。
注意も、一番ヒステリックでキツい感じなので、気負わないでほしいです。

本当に暴力的な子には殆ど何もできないのに、にこにこしてる子にはガンガン攻める感じで本当腹が立ちます。

お礼日時:2017/05/18 00:42

あんさん、園長に相談して見てはどうでっか?


このまま続いたら・・・あんさん切れるんとちゃう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
確かに切れそうですね(笑)

私が園児だった頃は、いろんな子がいて教諭ももっとおおらかだったのになあと思います。

なんでも障害にしたがる風潮は違和感を覚えます。

お礼日時:2017/05/18 00:25

>担任が若い新人の先生なのですが


じゃあ仕方ないじゃん

皆がみんな最初から正しく正確に
他人に迷惑かけずに仕事なんて出来ないでしょ
それにその人の性格なんかもありますからね

そんなに不満なら直接言えばいいんです
そういうのを受けて成長していくんですから
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

本人には、長い目で見てやってほしいと何度も言っていますが変わりません。

お礼日時:2017/05/18 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています