プロが教えるわが家の防犯対策術!

来年結婚式を控えた新婦です。タイトルの通り、結婚式での子供の扱いについて非常に悩んでいます。

彼の親族は仲が良く、いとこたちもお互いに家族同伴で結婚式へ出席しあっているそうで、私達の式でも乳幼児含め6名ほどの子供が来ることになりそうです。
もともと私も子供を招くのは構わないと考えていたのですが、先日彼が別のいとこ(新郎)の結婚式に出席した際の話を聞いて非常に不安になっています。

具体的には以下のような内容を聞きました。
・挙式中にぐずったのに退席しなかった
・小学生の女の子がドレス大好きで常に花嫁さんについて歩いていた

私の中の常識では、ぐずったり泣いたらすぐに親が連れて退席すると思いますし、これまで子供がいた挙式披露宴では皆そのように周りに気を遣っていたと記憶しています。自分も母親ならそうします。
でも、彼は「挙式中にぐずって泣いたくらいであとは寝てたよ~。赤ちゃんだから仕方ないよね。」というような事を言っていました。

そして、特に不安なのがふたつめの女の子なのですが、年齢的にプリンセスが大好きらしく、とにかく花嫁さんにぴったりくっついていたようで、彼に見せてもらった新郎新婦の写真すべてにその子が写っています。ドレスのスカート部分に抱き付くようにしていました。
ファーストバイトの写真でも、友人たちの写真撮影の輪よりもかなり前に出て立って撮影している姿が写っており、彼曰く披露宴中ずっと前に出てみていたそうです。
さらに驚いたのが、挙式後、カメラマンが新郎新婦二人の写真を撮る場面でも離れたくなかったようで、近くのテーブルの影からずっと覗き込んでいる写真もありました。
でも彼は「女の子だからプリンセスが好きみたい。邪魔だよってみんな言ったんだけど離れなくてさ~。」と…。
こういったことも親が止めないのが彼の地域では常識なのか…?と、正直びっくりしました。
(ちなみに赤ちゃんとその女の子の親にあたるいとこさんは同じです。)

花嫁さんは笑顔でその子と写っていましたが、私ももしそういう状況になったらきっとそうするしかないと思います。
ひとつめの赤ちゃんが泣いても退席しないこともそうですが、その子供が悪いわけではないし、新郎の親戚だし、まさか結婚式で嫌な顔をして場を壊すわけにはいかないですよね。

でも、自分の結婚式でそれをやられたらと思うと、きっと私なら終わった後落ち込むと思います。
せっかくお金をかけて、一年近くかけて準備をして、いろいろ思い描いてきたことがあるのに、これから親戚になるとはいえ、自分たちに直接の関係のない(自分の子供ではないという意味です)子がずっと写真に写っていて、挙式では子供の泣き声で雰囲気が台無しに…。
それに、親戚の子達は6名いるので、他の親御さん(いとこたち)もそういう感覚だとしたら、最悪披露宴中に子供が泣いたり叫んだり走り回ったりするのではないかと、とにかく不安になってしまっています。

悩んで悩んで、私なりに解決策を考え、
・挙式と食事会を親族だけで行い、友人とは1.5次会的なパーティを行う
という案を彼に提案しました。
本当は友人にも参列してもらいたいのですが、何か妥協しなくては仕方ないかと思い…そこは諦めても良いと思っています。
「あまり気になって私もすっきりしないのも嫌だし、その子達が悪いわけじゃないのに嫌な感情をもってしまうのも嫌。だから子供たちが騒いでも気にならない環境(食事会)なら、子供たちも元気に楽しめると思うんだけどどう?」と伝えたのですが、彼の反応はいまいちで…。
「そしたらパーティにいとこたちきてもらえなくなるのかぁ~」という反応でした。

正直なことをいうと、彼のいとこの常識を疑いますし、それを疑問に思わない彼にも幻滅してしまいました><他の面では常識的なのに、、ということを考えると地域性?なのかなとも思います。
私は東京出身で、彼は割と田舎の出身です。田舎だから親戚のつながりが強かったり寛容だったりするのかなと思いましたが、どう考えてみても、私なら騒ぐ子供は連れ出します…。

もうこんなことなら式をしない方が良いのかも…とさえ考えだしています。
私達は親の援助もないので、自分で貯めたお金で結婚式をします。
大切な時間とお金を使い、一生に一度の晴れの日だと考えています。
子供の頃からの夢だったのにこんな風になるなんて…と悲しくなってしまい、どうしたらいいのかわかりません。

結婚式はまわりの人に感謝の気持ちを伝える場でもあると思っていますが、やっぱり挙げる側にとっては人生に二度とない特別な日です。
私はわがままなのでしょうか。どうかご意見お聞かせください。

A 回答 (6件)

お気持ちは良くわかります。


2年前に娘が結婚式しましたが 母親にとっても娘の幸せな姿
目に焼き付けたいものですから^^

まず彼に内緒でいいので プランナーさんに相談してみては?
挙式の最中ぐずる子がいたら さりげなく退席を促してもらうなど
対応してもらえるかとか
「もしよろしければ 外で飲み物でも飲ませますか?」とか
うまくやってくれないでしょうかね?

プランナーさんも対応できないなら ここはちょっとだけ
我慢になるのかもしれないけど

披露宴で女の子べったりはきついですね
私は北海道なので 披露宴の形式が違うのであなたのところで
可能なのかはわかりませんが
最近出た結婚式で3件 披露宴会場内に
チャイルドスペースを作っていました。(娘もつくった)
敷物用意して そこに絵本や お絵かき ちょっとしたおもちゃなどよういして
子供が遊べるスペースを作ったんです。
娘は 古本屋さんやリサイクルでおもちゃ 絵本買ってきてました。
どの結婚式も ま~子供たちはそこから離れないで遊んでいましたよ^^
意外とアートバルーンの犬やウサギ 剣などは大人気でした。
お子さんが6名くらいいるなら そのこの興味あるものも
聞けるでしょうし 100均などで ティアラやネックレスなどかって
プリンセスになれるようするなどもありですね^^

あと披露宴のとき 最初から子供の席にその年齢の子が
あぞべるものをおいておくというのもありかもしれないですね。

小学生の女の子が前回の結婚式で着ていた洋服はどんな感じですか?
ま~ふつうのちょっとお洒落なワンピースとかだったら
http://www.lovelyprincess-dress.jp/SHOP/333312/9 …

http://www.lproom.com/fs/lproom/c/0000000565

こんな感じのドレスプレゼントして 本人をプリンセスにしちゃうって言うのは?
口実として リングガールお願いするとかで^^
あくまでもその子をかわいがっているという雰囲気で(笑)
で その子に「お姫様だから おとなしく座っていないとね^^」とか
公平に6人にとなると そこそこの出費ですけど
台無しになるよりマシかも。

素敵な結婚式ができるといいですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。娘さん2年前にご結婚されたのですね。おめでとうございます。^^娘さんの花嫁姿って、とても特別なものなのでしょうね。私も、母に喜んでもらえるような式にしたいと思っています。
アドバイスいただいたように、相手側の子や親御さんが嫌な気持ちにならないよう、上手くやれたらと思っています。ドレスやティアラのプレゼント、良いかもしれません。自分がお姫様になりたい年頃ですもんね。^^実は式場選びの時から、子供たちへの心配が少しあったため、おもちゃコーナーが作れるスペースのある会場を選んだんです。なので、そこで上手く遊んでいてもらえたらなあとは秘かに思っていたりします。アートバルーン、思いつきませんでした。試してみたいです。呼ぶのであれば、なんとか良い方法を考えながら、あちらにとってもこちらにとっても嫌な気持ちの残らない方法を…と思います。前向きで具体的なご提案をたくさんありがとうございました★参考にさせていただきます。^^

お礼日時:2015/06/20 10:48

少し厳しめの意見になるかもしれません。


私はまだあなたが母親になる準備ができていないと感じました。
なぜなら「自分の子どもがこういう行動をしたら」という視点がまるでないからです。
子どもに関わるプロとして学び経験を積んでる身としてはこのくらいのことを受け入れる度量がなければ育児は100%無理だと思います。
特に女性に子どもを持つ心構えができていない場合高い確率で親も子も不幸になります。

他にも結婚式と言うのは基本的に男性の関心はかなり薄いものです。
その辺は感じられてるかもしれませんね。
けれど知ってはいるけれど理解や納得をしているのかな、と考えるとまだまだの気もします。
夫婦生活では理解と寛容が非常に大切だけど大丈夫なのかな、と余計なお世話ながら思ってしまいます。

結婚式と言うのはあなたの独り舞台と考えるならしない方がいいかと思います。
今後の自分たちの人生を考え、お互いの親類と親睦を深め日々の生活を豊かにし縁が広がったことを喜びたいのならこのような考えは出ないでしょう。

ただそれならあなたにすべて諦めたり妥協しなさいと言うのは私もひどいと思います。
私は子どもに日々触れているので女の子の強い願望はよく知っています。
そこでプランナーにそうだんされて見てはどうでしょうか。
これはワガママでも何でもありませんし、おそらく同じような思いをしている女性は少なくはないと思います。
何かしらのプランがあったり用意してくれるかもしれませんよ。

ただ結婚生活を送る以上どうしても現実と理想の真ん中で妥協をしなければらないことは増えてきます。
全部理想通りにしたい! というのはそろそろ卒業しておかないとまず新婚生活に黄色信号がともってしまうかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。違った視点からのご意見で、参考にさせていただきたいと思います。全く厳しいなどとは思っておりませんのでお気になさらないでくださいね。
質問文にも書いておりますが、私が自分の子供がこういったことをしたら、まずすぐに注意して、それでもやめないようであれば外へ出すと思います。私の周りの友人たちや、私自身の母もそのようにしていたと思います。子供は大人の思う通りにいかなくて当たり前ですが、人に迷惑をかけないという最低限のマナーは大人がサポートしてくものだと私は考えます。
また、こちらも質問の中に書いておりますが、結婚式が花嫁だけのものとは思っておりません。
ですので、彼の希望と私の希望と、両方を二人で話し合いながら作っています。もちろん彼も妥協してくれていますし、私も妥協している部分もあります。(といっても二人の意見がそこまで違わないので、もめることはほぼないのですが^^;)現在、二人で暮らしていますが、それは日々の生活の中でも同じです。ただ、そういった中でも、今回のことは私にとって「一生に一度の結婚式が子供たちで台無しになったらどうしよう」という、気持ち的に非常に大きな問題であるとともに、「騒ぐ子供や迷惑な行動をする子供をとめようとしない」という従姉妹さんの常識が私の中ではありえないことなので、何か違うのではないか?という疑問が湧いてきているのです。先日の結婚式の様子を写真で見て聞いて、正直そのような結婚式は嫌だと思いました。
おっしゃってくださったように、まずはプランナーさんへ相談してみようと思っております。ご回答ありがとうございました★

お礼日時:2015/06/20 11:25

想像するだけで鬱陶しくてうんざりする状況ですよね。

地域というより、個人の常識を疑います。まァ田舎ということも多少は関係するかもしれませんが。私は質問者さんが我儘とは思いませんし、思うとおりにされればよいのでは。その女の子はプリンセスのドレスが好きということと、その日主役の花嫁という晴れがましい存在のそばにいたいという心境なのでは?花嫁疑似体験?どんなに自分が綺麗な恰好をさせてもらっていても、やっぱり花嫁のそばにくっつくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。
そうですね。同じ地域でも、彼のお母様や他の親戚の方などはマナーのしっかりしている方のような気がします。ただ他の方は、あまり人に強く出るタイプではないので、その方に言えないのかもしれません。悪く思いたくないという気持ちがあるので、地域的におおらかなんだと思っていましたが、実際はその方のマナーに疑問を持っていることも確かです。普通は、人のお式で自分の子供が邪魔なことをしていたら止めますよね。実際に、そこのお父さん(従姉妹さんの旦那さま)は、常識のある方で、子供を注意したり謝っていることもあります。(でも奥さんの方が強くて押され気味なので、結果子供たちが野放しに…)
その日の主役のそばにいたいのですかね。プランナーさんを含めて今一度話し合ってみようと思います。皆さんからアドバイスやご意見をいただけて大変励みになりました。ありがとうございました★

お礼日時:2015/06/20 11:13

>私は東京出身で、彼は割と田舎の出身です。

田舎だから親戚のつながりが強かったり寛容だったりするのかなと思いましたが、どう考えてみても、私なら騒ぐ子供は連れ出します…。

当然だと思います。今後もありますので彼にちょっと強めに言いましょう。田舎のしきたりって結構面倒ですよ。

>私達は親の援助もないので、自分で貯めたお金で結婚式をします。

花嫁さんである貴女が仕切っちゃって良いんですよ、一生に一度の晴れ舞台なんですから! 男なんて添えもんでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。前の方のお礼にも書きましたが、私自身、まだ子供はおりませんが、自分の親も、周りの子持ちの友人たちも、マナーがしっかりしている人が多いので(基本的なことですが、人に迷惑はかけないという点を守っています)すが、もしかしたら厳しすぎるのかな…と若干不安になっていました。ですので、この感覚が常識的なものであると言っていただけて少し安心しました。ありがとうございます。もちろん彼の式でもあるので、お互いの希望を叶えていけたらとは思うのですが、さすがに式の間ずっとその子がべったりというのは、友人や仕事関係の方から見ても変ですし、私も、すべての写真にその子が写っているのはちょっと辛い心境です><プランナーさんへも相談して、悔いのない一日にできたらと思います。励ましのお言葉ありがとうございました★

お礼日時:2015/06/20 11:06

質問者さんの挙式は来年なのですよね。


子供の成長は早いので、先日ぐずっていた子でも、来年には大きくなっていますよ。
プリンセスが大好きな女の子も、来年には興味が薄れていると思います。
「わーい、お嫁さんお嫁さん!」と喜んでも、四六時中張り付いていることはないと思いますよ。

親族と食事会、友人たちとパーティーとするから、彼氏さんが難色を示すのだと思います。
親族ともパーティー、友人たちともパーティーではダメなのですか?
挙式は、親族のみになってしまうでしょうが・・・
私は地元が千葉で、夫も千葉に住んでいたので、千葉で挙式しましたが、
夫の田舎は新潟県(の佐渡島)なので、親族たちには遠すぎるということで、
佐渡島でも挙式と披露宴をしました。
私の両親が、結納金はいらないと申したもので、夫の家から結納金はなく、
挙式と披露宴の費用は、私と夫で工面しました。
お金は自分たちで出すのだから自由にさせてほしい、とお互いの両親に話して、
仲人なしでやりました。
今でこそ仲人なしは普通ですが、当時はまだ珍しかったかもしれません。
結婚式と披露宴には、親類をたくさん招いたので(というか、親類のために2回やったのですから)
結婚式の費用については、先立つものが必要ではありますが、
お祝い金という形で戻ってくる分が多くて、最終的には黒字になりました。
自分たちで挙式・披露宴をしたので、お祝い金は丸々いただきました^^

私には子供が2人いるので思いますが、
先日の子たちに限って言えば、来年も様子が同じだとは思いません。
別の赤ちゃんが産まれたら、ちょっと困ったことになってしまいますけど(汗)

良い案が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。
来年なので状況が変わっていると嬉しいですね。^^ちなみに式の時点で、7歳・5歳・4歳・4歳・2歳・1歳半で、問題の家の子は7歳(ドレスの子)・5歳・1歳半(挙式中泣いていた子)です。両方ともパーティができたら良いのですが、予算的にパーティとなるとかなり費用がかさんでしまいそうです…><援助は無しですべて自分たちの貯金でやります。下品な話になってしまうのですが、自己負担金を彼と計算したところ、私達の場合戻ってくるお金はなく(当然と思っておりますので不満などはもちろんありません)、二回に分けなかった場合でも100万円以上の自己負担となります。お祝い金をまるまるなんてすごいですね^^;周りでも未だかつて聞いたことがありません。時代の違いなのでしょうか…。こちらで質問させていただいて、少し道が見えてきたので、今一度彼やプランナーさんと話し合ってみたいと思います。^^励ましのお言葉ありがとうございました★

お礼日時:2015/06/20 11:01

結婚式なんてほとんど花嫁さんのための式典なんですから、質問者様の良いようにしたほうが絶対良いですよ。


女性が人生で一番わがままにふるまっていいたった一度の晴れ舞台だと思います。
人生に一度なんですから思い切りわがまま言っていいのでは。
金額も金額ですし、いとこがお金はらってくれるわけじゃないんです。
友人を諦めるのも悔しいくらいですよ。

地域性を言い訳にさせてはダメです。
常識は常識です。 その田舎で式をあげるわけじゃないんですから、一般的な常識に従ってもらわないと。
旦那さんに質問者様がどんなに悩んでいるか、またそういったいとこの行為があると落ち込んでしまう式が台無しになってしまうということを伝えるべきです。
そしていとこさんに常識的な行動をとってもらい友達も呼ぶべきです。 いとこさんだってその方が常識を学べて良いでしょう。

その程度の事も相談できない、許容してもらえないのならば、一生を共にするのはかなり大変になると思いますよ。 他にも後から後から出てきたり、質問者様やそのお子さんとの大切な時に非常識なことをされて、急に気持ちが冷めてしまう恐れもありますし。
気持ちが冷めるのは自分ではどうにもできないことですから……。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。
私自身、まだ子供はおりませんが、自分の親も、周りの子持ちの友人たちも、マナーがしっかりしている人が多いので(基本的なことですが、人に迷惑はかけないという点を守っています)すが、もしかしたら厳しすぎるのかな…と若干不安になっていました。ですので、この感覚が常識的なものであると言っていただけて少し安心しました。ありがとうございます。地域的に、マナーが悪いというよりは、おおらかなのだと思います(その方の妹さんで都内に住んでいる従姉妹さんはお子さんのマナーがしっかりしています)。悪気がないのはわかっているので、彼と今一度相談して、角の立たない方法でうまく乗り切れないか考えてみようと思います。彼は普段から私の気持ちをよく考えて話も聞いてくれるほうなのですが、彼が疑問に感じていない雰囲気なので、話してもわかってくれるだろうか…と私が不安に思いすぎているところがあったのかもしれません^^;彼の気持ちも尊重しつつ、もう一度丁寧に伝えてみたいと思います。ありがとうございました★

お礼日時:2015/06/20 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!